メソッド
数
かず・かたち
プログラミング・IT
言語
習い事・受験
英語
英語・アルファベット
インター・プリ
遊び
知育
知育玩具
季節・しぜん・くらし
アート・音楽・運動
知育スポット・イベント
連載
知育のタネ
習い事・受験
コラム
×
検索
人気のキーワード
3-6歳 (3,839)
0-2歳 (3,062)
知育 (1,269)
小学生 (273)
7歳以上 (415)
絵本 (451)
『お受験』はじめました! (69)
小1から英検チャレンジ (39)
英語 (272)
工作 (178)
知育玩具 (227)
英国すくすくレポ (54)
赤ちゃん (223)
読み聞かせ (197)
食育 (184)
カテゴリ一覧
TOP
かず・かたち
ことば・絵本
アート・音楽・運動
インターナショナル・プリスクール
スクール・ならいごと・受験
プレス・イベント・新サービス
プレゼント
プログラミング・IT
ママの学習・スキルアップ
地域・ライフスタイル
外国教育事情
季節・しぜん・くらし
教育メソッド
知育
知育スポット・イベント
知育玩具
英語・アルファベット
Home
アート・音楽・運動
アート・音楽・運動
梅雨を彩る簡単工作「お絵描き傘」で雨の日を楽しみにしちゃおう!
雨が続き憂鬱な梅雨の時期。かんたんアート作品のお絵描き傘にチャレンジして、世界に一つだけの素敵な傘を作ってみましょう!小さな子どもから小学生まで幅広く楽しめる内...
ちばまり
画用紙と両面テープで!絵が変わる「 しましまカード工作」
主な材料は画用紙と両面テープだけ!動かすと絵が変化するおもしろいペーパークラフトをつくってみませんか?知育おもちゃとして利用したり、絵と文字が入れ替わるメッセー...
いしこがわ理恵
A4コピー用紙で簡単工作!カラフル鳥の『指パペット』を作ろう
A4コピー用紙や裏紙で簡単工作、指パペットを作ってみませんか?ペンで色をつければ、とてもカラフルな鳥に変身します。スキマ時間や、雨の日などのおうち遊びなどにも大...
いしこがわ理恵
お花がパッと『咲く』メッセージカードスティックを作ろう
年間の行事やイベントで、サプライズプレゼントとして使えるメッセージカードを作ってみませんか?ハート型のつぼみを開くと、パッと花が咲いたように見える華やかなカード...
いしこがわ理恵
【廃材工作】トイレットペーパーの芯&プラ箱でプロジェクター遊...
トイレットペーパーの芯&プラスチックの廃材を使って、プロジェクターを作りましょう!懐中電灯で芯の中へ光を通すと、プラスチックカードに書いた絵や文字が映る工作です...
いしこがわ理恵
春といえばイースター!親子で楽しむ工作、レシピ、絵本
日本でも定番化しつつある春の行事、イースター。イースターとは何か、親子で楽しめるイースターのレシピや工作、絵本をご紹介します。
BLUNDEN
手作りポンポンのしっぽ付♪ うさぎのイースター工作
春になると知育や工作にもイースターを取り入れたくなりますね。今回は思い立ったらすぐ作れるシンプルな材料&作り方の「A4用紙と毛糸で作る、簡単イースター工作」をご...
いしこがわ理恵
型紙DL付き!【イースターエッグ】めくって遊べる紙工作の作り方
イースターといえばイースターエッグ!今回は、簡単すぐ出来る卵型の紙工作の作り方をご紹介します。作り方はシンプルですが、塗り絵としても遊べて、できあがりはエンドレ...
いしこがわ理恵
子どもと作りたい段ボール工作10選!注意点やおすすめグッズも
子どもと作ってみたい段ボール工作を10個紹介します。作る時に役立つちょっとしたコツや道具、注意点も参考に、ぜひ実際に作ってみてください。
かすみ
卒園&卒業式に♪動く!カメラのシャッター風カードを手作りしよう
卒園・卒業式の時期にピッタリの【両開き仕掛けカード】を作りませんか?カードを開閉するとカメラのシャッターのように動いて、絵や写真が現れます。A4サイズの画用紙が...
いしこがわ理恵
【毎日わくわく!】簡単ダンボール工作で落としくじを作ろう
「ちょっとした楽しみ」ができることで 子どもが苦手な事を頑張れたり、何気ない時間を充実して楽しめたり…ってこと、ありませんか?そんな子どもの笑顔の為に我が家の「...
ちばまり
ハートいっぱい簡単【切り紙】遊び♥折り方&切り方3種類
バレンタインやパーティーのデコレーションにもおすすめ!紙とハサミだけで遊べる「切り紙」遊びで、たくさんハートを作っちゃいましょう♥「折り紙を折る」...
いしこがわ理恵
【バレンタイン簡単工作】ハートのメッセージボックスを画用紙でつくろう!
フタを開けると、ふわりと箱が開くメッセージカードボックス!A4の画用紙で簡単工作。四隅のハート型が可愛いので、バレンタインにもおすすめ。お子さまと一緒につくって...
いしこがわ理恵
情操心と好奇心を育てる!動物ふれあい施設で遊ぼう(体験談)
子どもの情操教育に効果的な「動物とのふれあい」。動物と過ごすことは、脳を活性化し、睡眠の質を高める効果も。「動物とふれあいで得られるメリット」、アニマルカフェ「...
AOTANAOAO
A4の紙で簡単★ぴょんと飛び出す『うさぎ年』工作
2023年は「うさぎ年」。「物事が目に見えて大きく成長する年」や「飛躍する年」になるとも。今回はA4の紙で簡単に作れる、ぴょんと飛び出す『うさぎ年』工作の作り方...
いしこがわ理恵
[Chiik読プレ]光ナビゲーションキーボード LK-325
楽譜が読めなくても曲が弾ける光ナビゲーションキーボード。レベルに合わせて弾けるようになるステップアップ機能やマイクも付いたキーボードを抽選で1名様にプレゼント!...
CHIIK!編集部
超簡単☆クリスマス工作『折り紙しおり』を作ろう
だんだん寒くなるこの時期、「おうちで何をしようかな?」と思ったら、簡単折り紙で知育タイムにしませんか?基本の6ステップがメインで、未就学児~低学年でもトライしや...
いしこがわ理恵
【2022年クリスマスおもちゃ】知育・教育玩具おすすめランキング
クリスマスプレゼントに知育・教育玩具を考えているママパパ必見。「おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ2022」の「幼児・知育玩具」、「教育玩具」部門の上位入賞作...
AOTANAOAO
【レシピ動画あり】「ハロウィン」簡単手作りパーティーレシピ
秋のイベントといえば「ハロウィン」。意外と知られていないその歴史と筆者が住むイギリスでの実際の様子、親子で簡単に作れるハロウィンメニューのレシピをご紹介します。
BLUNDEN
幼児も作れる♪手作りハロウィンカード「アート体験で能力アップ!」
この記事で紹介するのは「折り紙、おえかき、工作を取り入れたハロウィンカードとメッセージ例」です。ハロウィンカード作りは巧緻性や創造力を高めるアート体験。自由な発...
AOTANAOAO
【2022年版】運動会で速く走れるキッズスニーカーの選び方やおすすめメ...
運動会が近づくと、子どもが「もっと速く走れるようになりたい!」と言い出すことありますよね。速く走るにはフォームも重要ですが、スニーカー選びも大切です。子どもが走...
あさの ひろみ
足が速くなるトレーニング「徒競走で勝てる!俊足エクササイズ」
「徒競走で勝ちたい!」「リレーの選手に選ばれたい!」・・・お子さまの目標を叶えるために、親子でできる俊足トレーニングを始めてみませんか。特別な道具は不要。ご自宅...
AOTANAOAO
「子どもが一人で作れるおやつ」料理で楽しく育む論理的思考力と自立心
料理は脳全体を活性化するマルチタスク。この記事では「包丁を使わず、電子レンジで作れるおやつ」をご紹介します。慣れてきたらお子さま一人でも作れるくらい簡単なレシピ...
AOTANAOAO
身の回りには科学がいっぱい!話題の「サイエンススイーツ」を作ってみよう
色はどうやって作られるの?どうしてチョコレートは溶けるんだろう?こどもが思う「なぜ?」をお菓子作りを通して学べるサイエンススイーツ。実は身近な科学を親子で体験し...
BLUNDEN
【動画】科学実験サイエンスレシピ・暑くても溶けないアイス?!を作ろう
冷凍庫から出しても溶けない不思議なアイスキャンディのレシピ、実験をご紹介します。溶けない秘密は融点にあった!?不思議なアイスキャンディを親子で作ってみよう!
BLUNDEN
知育・音楽・インクルーシブ!三兄弟がRatatone®(ラタトーン)で...
「大好きなあの曲を自分の手で演奏してみたい!」そう思っても、楽器を演奏するには技術が必要なので憧れで終わってしまうことも。そんな常識をくつがえすのが、「Rata...
CHIIK!編集部
遊びで音楽の原体験!デジタル音具Ratatone®(ラタトーン)
Ratatone®(ラタトーン) は「ただ楽しいだけの楽器」。楽譜が読めなくても、楽器経験0(ゼロ)でも演奏が楽しめます。音楽に遊びの要素をプラスし、聴覚を刺激...
CHIIK!編集部
段ボールで廃材工作♪ ヘアメイクごっこでビューティーサロン遊び
ママみたいにお化粧ごっこしたい!マニキュア塗りたい!髪の毛チョキチョキした~い!というお子さまの夢を叶える、ダンボール簡単廃材工作をしてみませんか?家にある材料...
いしこがわ理恵
手作り残暑見舞いのアイデアと文例 |幼児にも簡単に作れる!
残暑見舞いを出す時期、書き方を解説。親子で書けば、お子さまが日本の慣習を学ぶきっかけになります。字が書けないお子さまであれば、絵や貼り絵などのアートで伝える残暑...
AOTANAOAO
100均材料で手軽に!お花紙でふんわり蝶々をつくろう
お花紙を使って、教室などのデコレーションに飾る花を作った経験がある方は多いと思います。今回はそのお花紙を使って作る、ふんわり蝶々の作り方をご紹介します。花と一緒...
いしこがわ理恵
夏休みに親子で取り入れたい子どもの遊びの工夫
『新・家庭教育論 忙しい毎日の子育てコーチング』連載第13回は、子どもの夏休みに取り入れたい親子の遊びのコツをお伝えします。この記事では非認知能力を高める季節の...
江藤真規
サイズアウトした洋服リメイク♪ Tシャツブレスレット
思い出のあるベビー服やサイズアウトした子どものTシャツで、カラフルなブレスレットを作ってみませんか? ブレスレットならコンパクトに身につけて思い出を残しておけま...
いしこがわ理恵
折り紙で超簡単!三角形ギフトボックス作り2種類
ちょっとした小物やおかしをラッピングしたいな~。そんなときに便利な、折り紙1枚でできる簡単な三角形のラッピングボックスの作り方をご紹介します。お子さまでも「超」...
いしこがわ理恵
【Chiik!アンケート】2022年「習わせてみたい習い事」はコレ!可...
「頭が良くなる習い事」をお探しのママパパ必見。Chiik!読者アンケートで選ばれた「今後お子さまに習わせてみたい習い事」についてまとめました。知育、早期教育に意...
AOTANAOAO
【動画付き】春のお祭りイースターの簡単手作りレシピ
春のお祭りイースター。聞いたことはあるけど詳しくは分からない、実際何をするのか分からないという人も多いですよね。イギリス在住の筆者が紹介する文化や料理レシピで新...
BLUNDEN
チャレンジ!おうち英語×工作(クラフト): 親子で楽しく英語を取り入れ...
英語が苦手なパパママでも大丈夫!Youtube動画や絵本の力を借りながら、おうち英語×工作を親子で楽しもう♪おすすめ声がけフレーズや動画、簡単な季節の制作のアイ...
みかん
虫育児で強い心を育てる!「うまくいかない経験」「初対面の人とのコミュニ...
心の強さを育む「虫育児」。現代の子どもに不足しがちな「うまくいかない経験」「初対面の人とのコミュニケーション」ですが、虫育児をしていると、自然にこれらの経験を積...
竹澤 夏央
【冬の虫育児】虫がいない冬でも楽しめる!カブトムシの幼虫を探してみよう...
虫がいなくなる冬。そんな冬でも楽しめる虫育児をご紹介します!カブトムシの幼虫を公園で探して飼ってみよう。カブトムシの幼虫はどこにいるの?お世話の仕方は?オスメス...
竹澤 夏央
[Chiik読プレ]光ナビゲーションキーボード LK-520
光を追いかけて、はじめてでもすぐ楽しい。省スペースかつマイク付き。内蔵曲200曲に加えダウンロードで曲を増やせる!光ナビゲーションキーボードを抽選で1名様へプレ...
CHIIK!編集部
子供が水泳を習うメリットは?費用や教室の選び方を解説
子どもの習い事の定番である水泳。水泳を習うことで得られる効果と、教室の選び方やかかる費用、デメリットについても解説します。
かすみ
4,678 件
1
2
3
...
10
おすすめ記事
「子どもが好きな本」最新購入ランキング2022-23【...
ことば・絵本
【追いつめられない中学受験】入塾前に家庭でしておきたい...
かず・かたち
ことば・絵本
スクール・ならいごと・受験
教育メソッド
知育
子供がピアノを習うメリットとは?教室の選び方や費用を解...
アート・音楽・運動
スクール・ならいごと・受験
ランキング
1
千羽鶴の作り方【簡単・きれいにつなげるコツ】
かず・かたち
2
子どもが1分でできる簡単折り紙シリーズ②かわいいバラを折り紙で作ろう
かず・かたち
3
マット運動で高い運動効果が得られる!幼児でもできる技も紹介
アート・音楽・運動
4
現代版「ABCの歌」の歌詞とは?今と昔の違いと歌い方のコツ
英語・アルファベット
5
手縫いで簡単!お手玉の作り方【俵型・座布団型】
季節・しぜん・くらし