知育
-
家庭でできる5つの工夫で子どもを怒らずにしつけよう
『新・家庭教育論 忙しい毎日の子育てコーチング』連載第12回は、怒らずに躾ける方法をお伝えします。しつけの仕方には成績向上にも関係するとも。今回は怒らずに躾ける... -
勉強好きを育てる絵本12選「国・算・理・社を伸ばすおすすめ学習絵本」
勉強好きな子に育てる近道は、知的好奇心を伸ばすこと。学習絵本は幼児期の「知りたい!」に応えることで、自ら学ぶ力を成長させます。国・算・理・社の基礎学力を育てる「... -
好奇心と協調性をはぐくむ良質な児童文学5選~岡田淳さん~小学校低学年
絵本を卒業し複雑なストーリー展開も理解できるようになる小学校低学年。選ぶ本の幅もぐっと増えるこの時期、子どもの読書についての価値観を覆すほど心に響く良質の児童文... -
おうちで科学実験サイエンスレシピ・牛乳から手作りチーズを作ろう!
おうちで親子でできる簡単手作りサイエンスレシピ。科学実験と料理が一緒にできてしまう!手軽で楽しい、美味しいレシピのご紹介♪ 第一弾はチーズを牛乳から作る過程をご... -
小学生におすすめ!楽しく知識を深堀りできるクイズ&バラエティ番組7選!
小学生におすすめの、楽しく知識を身に着けられるクイズ番組とバラエティ番組を7つ紹介。きっと子供の興味の幅を広げてくれるはず。 -
頭が良くなる睡眠時間とは?「幼児~小学生の子の”脳力”を育む生活サイク...
子どもを賢く、健康に育てるには十分な睡眠時間が必要です。熟睡することで、脳と体の発達を促進する「成長ホルモン」の分泌が盛んになります。睡眠サイクルを整えることで... -
国語と社会に強くなる!小学生におすすめのテレビ番組7選を紹介!
国語と社会科に強くなる小学生におすすめのテレビ番組を7つ紹介。学校で学ぶ内容以外に得られる知識や情報は、きっと子どもの興味をより広げてくれるはずです。 -
海外子育てを通して平和教育を考える【英国すくすくレポ】
みなさんは「平和教育」というと、何を思い浮かべますか?日本で考えるところの平和教育と海外の平和教育に違いはあるのでしょうか?今回は海外の子育てを通して考える現代... -
お受験してもしなくても、子どもの学びを豊かにするための工夫
『新・家庭教育論 忙しい毎日の子育てコーチング』連載第11回は、幼少期の遊びと学びについて紐解きます。お受験するしないに関わらず、本質的な子どもの学びを豊かにす... -
折り紙で超簡単!三角形ギフトボックス作り2種類
ちょっとした小物やおかしをラッピングしたいな~。そんなときに便利な、折り紙1枚でできる簡単な三角形のラッピングボックスの作り方をご紹介します。お子さまでも「超」...