知育
-
食事で救える未来がある!始めてみませんか?地球に優しいベジタリアン
最近よく聞くベジタリアン。そもそもベジタリアンとは?ブームの裏側にはあまり知られていない、世界の問題が隠れている?!ちょっとだけ、地球に良いこと始めませんか? -
【冬の虫育児】虫がいない冬でも楽しめる!カブトムシの幼虫を探してみよう...
虫がいなくなる冬。そんな冬でも楽しめる虫育児をご紹介します!カブトムシの幼虫を公園で探して飼ってみよう。カブトムシの幼虫はどこにいるの?お世話の仕方は?オスメス... -
【Chiikアンケート】文字覚えの工夫・コツを教えて!教育熱心なママパ...
ひらがな、カタカナを小学校入学前にマスターさせたいママパパは多いかと思います。できれば小学校で習う漢字も覚えてくれたら嬉しいですよね。この記事では「2021年1... -
2022年度小学校受験を振り返る(私立編)
コロナ禍の中での小学校受験も2年目。2022年度入学の私立小学校受験では、コロナ禍で変わった部分もあれば、揺り戻しもあった年でした。従来のスタイルに戻った点と変... -
最高の叱り方を身につけて、上手に叱れる親になろう
『新・家庭教育論 忙しい毎日の子育てコーチング』連載第7回は、ほめるより難しい、上手な叱り方をお届けします。「叱る」と「怒る」の違いと、子どもを育てる叱り方の具... -
子供が水泳を習うメリットは?費用や教室の選び方を解説
子どもの習い事の定番である水泳。水泳を習うことで得られる効果と、教室の選び方やかかる費用、デメリットについても解説します。 -
【習字・書道・書写の違い】字がきれいになるのはどれ?知育効果とおすすめ...
子どもの習い事の定番「習字・書道・書写」。それぞれの違いについてご存じでしょうか?字が上手くなるだけではなく、地頭が良くなる「習字・書道・書写」。月謝がリーズナ... -
子どもが夢中になるペーパークラフト!おうち遊びが成長につながる【体験談...
おうち時間で楽しめるペーパークラフトは子どもの年齢やスキルによって楽しめるおすすめの遊びです。一度楽しい経験をすれば、そこから継続して作品作りを楽しむことができ... -
保育園・幼稚園・認定こども園との違いとは?特徴を知って合う園を選ぼう!
幼稚園と保育園、認定こども園の違いを解説。費用や延長保育など、2019年からの『無償化制度』による変更点についてもお伝えします。 -
【オンライン学習から遊びまで!】子供が使いやすいおすすめタブレット5選...
小学校でのICT教育が進み、一人一台のタブレット配布が全国に広まっています。この記事では、子どもに使いやすいタブレットおすすめ5機種と、使用にあたっての注意点を...