メソッド
数
かず・かたち
プログラミング・IT
言語
習い事・受験
英語
英語・アルファベット
インター・プリ
遊び
知育
知育玩具
季節・しぜん・くらし
アート・音楽・運動
知育スポット・イベント
連載
知育のタネ
習い事・受験
コラム
×
検索
人気のキーワード
3-6歳 (3,859)
0-2歳 (3,072)
知育 (1,284)
小学生 (287)
7歳以上 (430)
絵本 (451)
『お受験』はじめました! (69)
小1から英検チャレンジ (39)
工作 (183)
英語 (272)
知育玩具 (229)
英国すくすくレポ (56)
赤ちゃん (223)
読み聞かせ (198)
食育 (186)
カテゴリ一覧
TOP
かず・かたち
ことば・絵本
アート・音楽・運動
インターナショナル・プリスクール
スクール・ならいごと・受験
プレス・イベント・新サービス
プレゼント
プログラミング・IT
ママの学習・スキルアップ
地域・ライフスタイル
外国教育事情
季節・しぜん・くらし
教育メソッド
知育
知育スポット・イベント
知育玩具
英語・アルファベット
Home
英語・アルファベット
英語・アルファベット
【体験談】留学前、留学中のおすすめ英語勉強法
「英語は苦手だけど興味があるし、話したい!」と思っていた筆者が念願の語学留学をしたときのことを振り返り、留学前と留学中のおすすめの英語学習法をご紹介。社会人留学...
いしこがわ理恵
語学の国際基準、CEFR(セファール)とは?留学に役立つの?
TOEFLやTOEIC、英検などの試験を受けたり、語学学校に通ったりしたことがある方は、「CEFR(セファール)」という単語を見たことがあるかもしれません。外国...
青海 光
バイリンガル教育は褒めない、注意しないが基本の理由【翻訳家ママのバイリ...
幼い我が子の言語について一喜一憂していませんか?「翻訳家ママのバイリンガル教育」第10回では、バイリンガル教育で子どもを褒めすぎたり、注意しすぎたりしてはいけな...
LOA
小2で英検3級に合格!ライティング&面接対策【小1から英検チャレンジ】...
小学2年生で英検3級に挑戦し、見事合格を果たしたミヤピー。しかし、英語のかけ流しと音読で切り抜けた5級・4級と異なり、3級には今までになかった壁が現れ、やはり難...
ママミーヤ
「多読」が重要!小1で英検4級に合格!【小1から英検チャレンジ】Vol...
小学校1年生のときに英検4級に合格した娘のミヤピー。受験させる前まで、英検は中学生以降にならないと受けられないと思いこんでいましたが、実際に学習をはじめてみると...
ママミーヤ
小1で英検5級に合格するカギは「過去問の音読」でした!【小1から英検チ...
自宅で学習をしている小学1年生が英検5級に合格するにはどうしたらいいのか?そのカギは「音読」にありました!ママミーヤ親子が5級の英検対策として重点的に取り組んで...
ママミーヤ
英語力とともに伸ばしたい「人前で話す力」をどう育てる?
これからの時代にますます必要となっていく「英語力」。大切なのは、英語を通して「自分の意見を伝える」表現力です。人前で自分の考えを話すことが苦手な人は多いですが、...
CHIEKO
makeの使い方にはどんなものがある?便利なフレーズもご紹介!
英語を勉強するなかでも基礎的な動詞である「make」。「~を作る」の意味で覚えている方も多いかもしれませんが、このほかの意味・用法をご存知でしょうか?一般動詞「...
UMI
幼児の英語学習スタートに最適!「英検Jr.」を受けてみませんか?【小1...
英語の勉強をはじめてみたけど、子どもが英検を受けるにはまだまだ……と思われるなら、まずは「英検Jr.」を受験してみませんか?幼児が英語を学習するのに最適なプログ...
ママミーヤ
お菓子は英語で「sweets」「candy」?お菓子の英語表現を使って...
日本語でいう「お菓子」は、その一言ですべての種類のお菓子をあらわすことができます。しかし英語の場合、お菓子の種類によって表現の仕方はさまざま。正しい表現をマスタ...
RINOYUZU
IELTS(アイエルツ)は世界に通用する英語検定!受験するメリットとテ...
英語スキルを測定するテストの1つ「IELTS(アイエルツ)」。海外留学や移住の際の資格として、また大学入試を有利にする民間資格としても、今注目を集めています。I...
青海 光
英語の4技能とは?英語が話せない親でも家庭でできる勉強法【小1から英検...
現代の日本の英語教育は、読む・書く・聞く・話すの「4技能」をバランス良く育てることを目的にしています。これは英検も同じです。娘が英検に挑戦して早2年、現在は小3...
ママミーヤ
【初心者向け】英語絵本の選び方&楽しみ方を体験談を元に紹介
お子さまの英語の導入に絵本を取り入れてみませんか?絵本にはイラストもあり、CDや動画などの力を借りれば英語の読み聞かせが得意ではないパパママでも気軽に触れ合える...
福岡すみれ
英語のことわざを子どもと一緒に日常会話で使ってみよう
昔の時代を生きた人たちが残した諺(ことわざ)。先人の知恵が詰まった諺に、人生を支えられる場面がありますよね。英語でもたくさんの諺があります。日本語と同じ表現のも...
TRANS
あいさつの英語をマスター!自信を持って使える自然なフレーズ集
英語のあいさつには「Hello.」や「Good morning.」のほかにも、たくさんのフレーズがあります。シーンに合う表現を覚えて、英会話上達を目指しましょう...
コバヤシ トモコ
赤ちゃんの英語教育はいつからはじめる?人気の教材6選も紹介!
2020年から小学校での英語教育が必須になることもあり、早期英語教育に関心の高いパパ・ママが増えています。一般的に、語学教育は早くはじめた方がいいといわれていま...
青海 光
【2020年版】マレーシア親子留学はメリットがたくさん!
日本人の「住みたい国No.1」にも選ばれているマレーシアは、グローバル教育先進国であり、親子留学の留学先としても注目が高まっています。治安の良さや医療水準の高さ...
SUNA
幼児期にはじめる英語教育!メリットや気を付けるべきことは?
2020年から教科として正式にスタートする小学校での英語教育。その影響もあり、小さなうちから子どもに英語力をつけたいと考えるお母さん・お父さんが増えています。幼...
青海 光
小学生の英語教育が変わる2020年!家庭でするべき対策は?
2020年から始まる小学生の英語教育改革。現在5、6年生が「外国語活動」として学んでいる英語ですが、早期化・教科化が進められます。外国語活動は3年生から始まり、...
AOTANAOAO
親子留学、費用はどのくらいかかる?人気の国別、相場を徹底調査!
親子留学を考える上で、一番気になるのがその費用。何に、いくらかかり、留学先の国によってどのくらい違うのでしょうか?欧米から南半球のオーストラリア、フィリピン、マ...
SUNA
これを知れば合格が近づく!「英検CSEスコア」対策【小1から英検チャレ...
英検の評価方法が変わったことを以前の記事でもお伝えしました。先日、娘が2級に合格できたのも、新評価法のCSEスコア対策をしっかりできたから。娘の英検受験まで、C...
ママミーヤ
プレゼン能力を鍛える欧米の「Show and Tell」を家庭の英語学...
欧米の教育でよく聞く学習活動「Show and Tell」をご存知ですか?これは、年齢に関係なく子どもたちが楽しく発表の練習ができるアクティビティです。発表の上...
いしこがわ理恵
英語で「ゴミ」は何と言う?関係する単語やフレーズを学ぼう
「そのゴミ捨てておいて!」と誰かにお願いしたことはある方も多いでしょう。「ゴミ」を英語で言うとき、さまざまな言い方があるのをご存知でしょうか?じつは、アメリカと...
UMI
これからの英語力、4技能を育てるために家庭でできることは?
日本の英語教育は、これまでの文法や長文読解を重視したものから、聞く・読む・話す・書くの4技能を学ぶ方向へと変わりつつあります。未就学児や小学校低学年のお子さまを...
CHIEKO
親子で英語を学ぶと長続きしやすいって本当?方法やコツも紹介!
小学校でも英語が「教科」となり、大学入試では4技能が求められるようになるなど、日本の英語教育は変化の時を迎えています。子どもに英語を学ばせるだけでなく、自分も英...
青海 光
小学生の留学が増えているって本当?メリットや成功の秘訣とは?
英語教育の早期化が進む中、感性が柔軟なうちに国際社会を経験させたいと、小学生で留学を選択するご家庭が増えています。小学生の留学は夏休みを活用した短期留学から本格...
SUNA
セブ島が親子留学におすすめの理由とは?料金、人気校も紹介!
留学費用が抑えられるだけでなく、治安も比較的よく、マンツーマンの質のいいレッスンが受けられると人気のセブ島親子留学。フレンドリーなフィリピン人講師のもと、リラッ...
SUNA
2020年大学受験改革で英語が話せる次世代は本当に育つのか?
文部科学省は世界に通用する英語力を持つ人材の育成を目標に掲げ、2020年度の大学受験から民間の英語試験を導入すると発表しました。これは「話す・書く」も含めた総合...
CHIEKO
バイリンガル教育は1人1言語が基本?言葉を混ぜないための対策 【翻訳家...
幼い頃から外国語教育をすることで、子どもが「複数の言語を混ぜこぜにして使ってしまうのでは……」というのが、バイリンガル教育の心配事の1つ。そこで、子どもが複数言...
LOA
英語の発音記号とは?発音記号の読み方を知って英語力を上げよう
日本人が苦手意識を抱きやすい英語の発音。発音を学習する際に「発音記号」を活用したことはあるでしょうか?英語にはカタカナでは表記できない音がたくさんあります。正確...
TRANS
「だるまさんがころんだ」を英語で遊んでみよう!アメリカとイギリス、スペ...
今も昔も子どもたちに大人気の「だるまさんがころんだ」。じつは世界各地に同じようなルールのゲームがあり、子どもの遊びの定番とも言えます。そんな「だるまさんがころん...
MARIKO.K
英語の母音の数は日本語よりも多い!母音の種類と覚え方
母音の数は、英語と日本語で違うことをご存知ですか?「ア・イ・ウ・エ・オ」の5つからなる日本語に比べ、英語の母音はもっとたくさんあります。それぞれ理解しておけば、...
CHIE
小学生の方が受かりやすい?!英検対策は自宅学習で大丈夫?【小1から英検...
小学生の英検対策のために、英会話スクールに通うべき?自宅学習で十分?自宅で学習するとしたら、どんな方法があって、どんな教材がある?娘のミヤピーの英検受験を決めて...
ママミーヤ
【ほぼ歌詞付き】ネイティブの子どもに人気な英語の歌30選♪
英語に親しむとき、楽しくて覚えやすい歌なら、単語や発音が自然と頭に入っていきます。さらに国際化が進む社会で、英語の懐かしい歌を知っていれば、世界の人々との話題作...
いしこがわ理恵
おうちで英会話!育児に使える英語フレーズ集
2020年から小学校高学年の授業で英語が必須に、大学入試では英語4技能が重要視されることを受け、子どもの英語教育への関心がますます高まっています。柔軟で吸収力の...
秋音ゆう
【体験談】海外留学は語学学校と交換留学、どれがおすすめ?メリットや効果...
グローバル化が進み、将来、子どもの海外留学を考えている人も多いでしょう。留学のタイプや計画の立て方、それぞれの留学の効果、幼少期からの準備、陥りやすい失敗など、...
SUNA
オンライン英語学習「English Central」は動画コンテンツが...
小学校での英語の必修化が決まり、英語を習うお子さまが増えています。しかし、英語を習うには当然お金がかかります。「お金をかけずにどうにかしたい!」という方におすす...
RINOYUZU
親子留学って何?留学先での過ごし方やおすすめの国、費用は?
親子留学をしてみたいけれど、実際どのような体験ができるのか疑問に思う方も多いはず。留学中の過ごし方や人気のエリア、留学前にしておきたい準備など、親子留学の基礎知...
コバヤシ トモコ
【英検との違い】英検Jr.はリスニング重視でオンライン対応あり!知られ...
学生時代や就職活動で英検を受験した人も多いでしょう。英検は大人向けのものだけではありません。「子どもに資格なんて早いかも……」とお考えの人もちょっと待ってくださ...
RIHOYOSHI
【英語キャンプ】小学生向け「バスケットボール特別英語キャンプ」が開催!
日本のトップアスリートも世界で活躍する人が増えてきました。スポーツ大好きな子も、あこがれの選手は英語が堪能な時代です。競技を通じて英語に取り組めば、もっと主体的...
M.MOROPETTI
4,678 件
1
2
3
4
5
...
8
おすすめ記事
塾なし! 小6からの中学受験① オンライン家庭教師を選...
スクール・ならいごと・受験
ブロックで食育?!2歳&4歳がレゴ®︎デュプロ新シリー...
知育玩具
【体験談】夏休みの自由研究を学外のコンクールに出してみ...
季節・しぜん・くらし
ランキング
1
折り紙1枚でかっこいい「ドラゴン」を作ろう!簡単な折り方
かず・かたち
2
ピアジェの4つの発達段階とは?育児に役立つ子どもの発達理論
教育メソッド
3
千羽鶴の作り方【簡単・きれいにつなげるコツ】
かず・かたち
4
アメリカンスクール・イン・ジャパンの特徴は?気になる学費も紹介
インターナショナル・プリスクール
5
スヌーピーの魅力とは?世界中から愛されて50年!
地域・ライフスタイル