2019年10月17日 公開

幼児期にはじめる英語教育!メリットや気を付けるべきことは?

2020年から教科として正式にスタートする小学校での英語教育。その影響もあり、小さなうちから子どもに英語力をつけたいと考えるお母さん・お父さんが増えています。幼少期に英語教育をはじめるメリットや、気を付けたいことを解説します。

2020年から教科として正式にスタートする小学校での英語教育。その影響もあり、小さなうちから子どもに英語力をつけたいと考えるお母さん・お父さんが増えています。幼少期に英語教育をはじめるメリットや、気を付けたいことを解説します。

幼児期の英語教育のメリット

 (147704)

Morrowind / Shutterstock.com
小さなときから英語を学ぶことで、次のようなメリットがあるといわれています。

リスニング・発音が上達する

言語教育研究の中でよく知られている説の1つに、「臨界期仮説」があります。

これはバイリンガルになれる年齢、つまり第二言語の音の違いを正確に聞き取り、発音できる年齢には限界があるとするものです。臨界期の時期については諸説あり、一般的には10歳ごろまでとされています。

脳の臨界期仮説には未だ多くの議論がありますが、小さなころから多くの英語の音に触れ、音を発する練習をすることで、リスニング力が強化され、ナチュラルな発音が身につく可能性は高くなるでしょう。

英語への抵抗感がなくなる

小さなころから英語のゲームや歌などに触れることで、英語への抵抗感が薄くなります。

英語を「勉強しなければならないもの」ではなく、「日常にあるもの、コンテンツを楽しむためのもの」と思える土壌を作っておけば、その後の英語学習も前向きに進むでしょう。

また、「人前で英語を話すのははずかしい」という感覚が育つ前に発音や会話の練習をしておくことで、英語への苦手意識が育つのを避けることもできます。

早期英語教育の弊害

 (147705)

Asier Romero / Shutterstock.com
早期英語教育にはメリットがある一方で、次のような弊害もあるという指摘があります。

母国語(日本語)の習得が遅れる

小さなころから英語を学ぶデメリットとしてよく挙げられるのが、「母国語である日本語の習得が遅れる」ということです。

日本の保育園・幼稚園・小学校に通い、家庭でも基本的に日本語を使用している環境であれば、英語学習そのものが、直接日本語の習得に影響することは考えにくいでしょう。

しかし英語教育に熱中するあまり、日本語の本を読む機会が減ったり、その場にふさわしい言葉を選んで会話をする練習が不足してしまったりすると、日本語でのコミュニケーション能力が低下する可能性があります。

英語教育を行う場合は、日本語に触れる時間を削り過ぎて表現力が衰えることのないよう、バランスよく学習時間の配分を行うことが大切です。

子どもの適正をつぶすことも

英語に限った話ではありませんが、小さなころから何かを集中して学ばせることで、子どもの適正をつぶしてしまうおそれがあります。

英語に興味がない子や、英語ではなく他のことに時間を割きたいと思っている子もいます。それなのに英語の勉強を押し付けられてしまうと、英語嫌いになってしまったり、やりたいと思っていることに挑戦できず、後になって後悔してしまったりするかもしれません。

早期英語教育を行う場合は、子どもの様子をよく観察しながら進めたいですね。

使う機会が少ないと英語を忘れる

幼いうちに英語を学ぶと、覚えるのも早いですが、忘れるのも非常に早いものです。

一説によると、幼いころ海外でネイティブスピーカーに囲まれて暮らしていた子どもたちも、10歳以前に帰国して、その後適切なフォローアップを行っていなければ、英語は忘れていってしまうそうです。

未就学児のときに多くの時間をかけて英語学習を行っても、小学校に入って他の勉強が忙しくなり十分な時間がとれなくなると、せっかく覚えた英語も忘れていってしまう可能性が高いのです。

幼児期の英語教育で気を付けること

 (147706)

osonmez2 / Shutterstock.com
幼児期に英語を学ばせる上で、気を付けておきたいことが4つあります。

1.英語を学ばせる目的を考える

幼児期から英語を学ばせる目的や理由は何でしょうか?

将来英語に不自由しない大人になることや、受験で役立つことを期待している方も多いかと思いますが、何年も先のことを子どもに意識させながら学習を継続するのは大変です。

特に日本の生活では英語を使う機会が少なく、「英語なんて勉強しても意味がない」と、子どものモチベーションが下がりやすい環境でもあります。

海外旅行のときに英語を話してみたい、英語のアニメや絵本を楽しめるようになりたいなど、子どもの成長に応じた身近な目的を設定してあげましょう。

段階を踏むことで、子どもも無理なく英語学習を続けることができますよ。

2.目標レベルを設定する

英語学習を効率的に、かつ楽しく進めるために、目標レベルを設定することをおすすめします。

各ご家庭によって、到達したい目標レベルも、子どもの適正も異なるため、なんとなく英語に触れさせるだけでは納得のいく成果が得られず、親子ともに学習を続けるモチベーションが下がってしまうこともあります。

「まずは耳を育てたいから毎日10分英語のCDを聴かせる」「子どもは歌が好きだから3曲覚えさせる」「絵本を音読する」「子ども向けの英語テストを受けてみる」など、子どもの成長度合いや興味関心に合わせて、目標レベルを設定したいですね。

3.子どもが英語を好きになることを心がける

幼少期の英語学習で重要なことは、子どもの「英語が好き」という気持ちを大切にすることです。

幼いころ、親に英語教育を強制されて英語嫌いになってしまい、その後の英語学習の妨げになったという例は少なくありません。

子どもは好きなことなら自ら取り組むもの。子どもが楽しく英語を学べているか、注意深く観察しながら学習を進めていきましょう。

4.英語教育に反対する人がいても子どもの力を信じる

今でも早期英語教育に反対する方は数多くいます。言語や教育の専門家の中でも意見は割れているようです。

ご紹介したとおり、幼児期の英語教育にはメリット・デメリットがあり、「どちらが正しい」と言い切れるものではありません。

ただ、デメリットとして挙げられているような、「母国語習得の遅れ」「子どもの適切をつぶすおそれ」は、保護者がよく子どもの様子を観察し、学習時間や内容を調整することで避けられる問題です。

また、「幼児期に学んでも結局忘れてしまうから非効率的」という点も、「英語はあくまでツール。英語のスキルそのものよりも、『英語を使えば世界とつながれる』という感覚を小さいうちに味わってほしい」という方は、大きな弊害とは思わないでしょう。

子どもが英語を純粋に楽しんでいるようなら、何も問題はありません。身近な人に理解してもらえなかったとしても、気にし過ぎないようにしたいですね。

幼児期の英語教育の親の心構え

 (147707)

FWStudio / Shutterstock.com
幼児期に英語教育を行う場合、親はどのようなことを心がけておく必要があるのでしょうか。

褒めて伸ばす

前述したとおり、小さな子どもの英語学習でもっとも大切にしなければならないのは、子どもが英語を楽しいと思う気持ちです。

そのため、とにかく「褒めて伸ばす」ことを重視しましょう。

読めるアルファベットが1文字増えた、英語の歌詞を正確に発音できるようになったなど、小さな成長を見つけてこまかく褒めてあげることが、英語を好きな状態を維持するコツですよ。

焦らない

英語学習を進める中で、期待する目標に届かないこともあるでしょう。

でも焦って子どもを責めたり、嫌がっているのに学習時間を増やしたりするのは逆効果です。

「好き」という気持ちがあるなら、子どもは必要だと感じたときに自分で英語を学び始めます。親は焦ることなく、子どものペースを守ってあげたいですね。

他の子どもと比べない

同じ英語教室に通っていても、早くアルファベットを覚えてしまう子もいれば、時間がかかる子もいいます。

他のご家庭のお子さまと進度を比べて落ち込む必要はありません。特に未就学児の場合は発達の差が大きいものですし、誰しも得意不得意はあるものです。

他の子どもと比べるのではなく、過去の子どもと今の子どもを比べるようにすることで、多くの成長に気づけるのではないでしょうか。

英語教育の取り組み方

 (147708)

Sharomka / Shutterstock.com
幼児期から英語教育に取り組む場合、家庭学習を行う方法と、教室に通ってレッスンを受ける方法があります。参考になるChiik!の記事をご紹介しましょう。

家庭用英語教材を活用する

【英語玩具】
英語習得に役立つおもちゃが多数販売されています。子どもの興味に合わせて選んであげましょう。
【書籍「ひろつるメソッド 子ども英語 Don Don English!」】
「おうち英語」の参考になる書籍や雑誌もあります。ご家庭で取り入れやすい方法を探してみてください。
【英語知育プリント】
複数のウェブサイトが、アルファベットの書き取りや単語学習ができるプリントを配布しています。無料で使えるのがうれしいですね。
【アプリ】
英語を学べるアプリゲームなら、子どもも夢中で取り組んでくれます。外出中の時間つぶしにも役立ちますよ。
【英語動画】
YouTubeを活用すれば、英語の動画も気軽にたくさん観られます。動画は子どもの印象に残りやすいので、学習効果もバツグンです。

【英会話教室に通う】
未就学児から英語を学べる幼児英語教室やプリスクールも増えてきました。

教室によって、先生の母語や、1回の授業の人数、何を重視するか(インプットとアウトプット、リーディングとリスニングの割合など)が大きく違います。

通う場合は、複数の教室を見学してよく比較検討して決めるようにしましょう。

幼児期から英語に触れる機会を作ろう!

 (147709)

maroke / Shutterstock.com

英語と日本語は、文法や発音のルールが大きく違うこともあり、理屈で学ぶ時期になると、英語学習をめんどうだと感じてしまう場合があります。

でも幼少期から英語を学ぶことで、理屈ではなく感覚で、自然と英文や音に慣れることができます。

単純な英語スキルの上達以上に、「英語は身近で楽しいもの」「日本の外には大きな世界がある」という意識が育成されるという点に、小さなころから英語を学ぶ価値があるでしょう。

日本で暮らす日本人は、普段の生活ではなかなか外国語を使う機会がないため、自宅学習や英語教室を活用して、子どもが英語に触れられる環境を作ってあげたいですね。

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のキーワード


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/chiik/chiik.jp/public_html/wp-content/themes/chiik_02/inc/main-function.php on line 160

この記事のライター