小学生
- 
    
        
     
    梅雨を彩る簡単工作「お絵描き傘」で雨の日を楽しみにしちゃおう!
雨が続き憂鬱な梅雨の時期。かんたんアート作品のお絵描き傘にチャレンジして、世界に一つだけの素敵な傘を作ってみましょう!小さな子どもから小学生まで幅広く楽しめる内... - 
    
        
     
    小学校中学年以降の放課後の過ごし方で自己管理能力が育つ【体験談】
友達つきあいの重要度が増す、小学校中学年以降は放課後の過ごし方に注意が必要です。自由にさせ過ぎることで、事故やトラブルにつながることも。親子で話し合いながら、習... - 
    
        
     
    A4コピー用紙で簡単工作!カラフル鳥の『指パペット』を作ろう
A4コピー用紙や裏紙で簡単工作、指パペットを作ってみませんか?ペンで色をつければ、とてもカラフルな鳥に変身します。スキマ時間や、雨の日などのおうち遊びなどにも大... - 
    
        
     
    小学校低学年も1人で作れる!「簡単&火を使わない」軽食レシピ
食育はもちろん、脳にもいい料理。子どものうちから経験させて、将来の自立に備えたいですね。この記事では低学年でも作れる「火を使わずに作れるレシピ」をご紹介します。... - 
    
        
     
    【体験談】自学力が育つ!小学校中学年以降の家庭学習時間を伸ばす方法
小学校中学年以降の家庭学習時間の確保と定着方法を、筆者の体験を基にご紹介します。小学生に推奨される家庭学習時間は学年×10分または、学年×10分+10分と言われ... - 
    
        
     
    過干渉な親のやめ方 – 過干渉から離れる6つのコツ
『新・家庭教育論 忙しい毎日の子育てコーチング』連載第22回は、過干渉から離れるための6つのコツをご紹介します。これまでの成長を振り返り子どもの育つ力を信じてい... - 
    
        
     
    子どもだけでの合宿・シーズンスクールのメリットや効果とは?
子どもだけで参加する合宿やシーズンスクールのメリットと注意点を紹介します。長期休みの思い出作りにはもちろん、子どもの成長にもつながる貴重な体験ができるはずです。 - 
    
        
     
    春といえばイースター!親子で楽しむ工作、レシピ、絵本
日本でも定番化しつつある春の行事、イースター。イースターとは何か、親子で楽しめるイースターのレシピや工作、絵本をご紹介します。 - 
    
        
     
    子育てに対する義理の家族や周囲からの意見、どう対応する?
『新・家庭教育論 忙しい毎日の子育てコーチング』連載第21回は、子育てに対する周囲からの意見への向き合い方をご紹介します。ちょっとしたスキルの活用で、きっと納得... - 
    
        
     
    子どもと作りたい段ボール工作10選!注意点やおすすめグッズも
子どもと作ってみたい段ボール工作を10個紹介します。作る時に役立つちょっとしたコツや道具、注意点も参考に、ぜひ実際に作ってみてください。