春
-
手作りポンポンのしっぽ付♪ うさぎのイースター工作
春になると知育や工作にもイースターを取り入れたくなりますね。今回は思い立ったらすぐ作れるシンプルな材料&作り方の「A4用紙と毛糸で作る、簡単イースター工作」をご... -
【春の二十四節気】「穀雨(こくう)」はたくさんの穀物を潤す雨が降るころ...
春の二十四節気の最後は「穀雨(こくう)」です。雑節「八十八夜」もあり、米農家にとっては大切な時期です。田植えや茶摘みなど子どもと過ごす穀雨の楽しみを紹介します。 -
【春の二十四節気】「清明(せいめい)」は生命が清らかにはつらつとする頃...
春の二十四節気、五番目の「清明(せいめい)」は生命が清らかにはつらつとする頃。清明の時期の催しや子供と行く春の味覚狩り、旬の食材の献立を紹介します。 -
【編集部おすすめ】子供と一緒に!春のイベント・遊び・スポット!
心も弾む春、親子で楽しく過ごすお出かけスポットや入園、入学に向けたイチ押し情報をまとめてみました。新しい季節を満喫する情報が満載!ぜひ参考にしてみてくださいね! -
無料型紙DL【イースター紙工作】うさぎ&ひよこのギフトボックス
イースターといえば「うさぎ」と「ひよこ」が良く使われるモチーフ。今回はギフトボックスの作り方と、無料でダウンロードができる型紙をご紹介します。お腹の部分の空間に... -
型紙DL付き!【イースターエッグ】めくって遊べる紙工作の作り方
イースターといえばイースターエッグ!今回は、簡単すぐ出来る卵型の紙工作の作り方をご紹介します。作り方はシンプルですが、塗り絵としても遊べて、できあがりはエンドレ... -
子どもと楽しむ春の草花散歩!簡単手軽な知育のコツや楽しみ方
春の草花散策についてのコツをまとめました。親子で楽しみながら植物について学べるツールや、散策時の注意点、春を代表する桜・つくし・タンポポの観察ポイントをご紹介し... -
【春の二十四節気】「春分(しゅんぶん)」は昼と夜が同じ長さになる頃、2...
春の二十四節気4番目は「春分(しゅんぶん)」です。国民の祝日「春分の日」には神事が行われ、雑節「彼岸(ひがん)」と「社日(しゃにち)」もある大切な頃。春分に子ど... -
【春の二十四節気】「啓蟄(けいちつ)」は動物たちが目覚める季節、202...
春の二十四節気、3番目は「啓蟄」です。冬ごもりしていた虫たちが、春を感じて活動を始める頃。子供もわかる啓蟄の話、一緒にできる遊びや料理を紹介します! -
【春の二十四節気】「雨水(うすい)」は草木が芽生える頃、2023年は2...
春の二十四節気、二番目は「雨水(うすい)」です。雪が解け、草木が芽ぶきはじめ、春の訪れを感じる頃です。雨水に雛人形を飾ると良縁に恵まれるという言い伝えも。寒さが...