いしこがわ理恵 さんの記事

いしこがわ理恵
在英12年目ハンドメイド好きの2児の母。武蔵野美術大学卒業。現在は教育に携わる仕事の他に、日本にルーツのある子どもたちを対象とした日本語子ども会活動・児童文庫活動も行っています。興味の範囲が幅広いので、常にいろいろな方向にアンテナをはりつつ情報収集が日課です。ハッピー子育てに役立つ情報をみなさまにお届けできれば嬉しいです。Instagram @rie.ishikogawa
-
ネイティブの子どもたちが使うクリスマスの英語フレーズ
ハロウィンやクリスマスなど、もともと海外発だったものは、国際的な気分を味わいやすいイベントです。これを子どもの英語教育へのモチベーションに生かしましょう。今回の... -
プレゼン能力を鍛える欧米の「Show and Tell」を家庭の英語学...
欧米の教育でよく聞く学習活動「Show and Tell」をご存知ですか?これは、年齢に関係なく子どもたちが楽しく発表の練習ができるアクティビティです。発表の上... -
【ほぼ歌詞付き】ネイティブの子どもに人気な英語の歌30選♪
英語に親しむとき、楽しくて覚えやすい歌なら、単語や発音が自然と頭に入っていきます。さらに国際化が進む社会で、英語の懐かしい歌を知っていれば、世界の人々との話題作... -
学校選びの基準、英国の教育監査局Ofsted(オフステッド)とは?
イギリスには、各教育機関が教育の質・生徒のニーズを満たしているか等を公正に評価する「Ofsted(オフステッド)」という監査機関があります。今月の英国すくすくレ... -
【ハウスシステムとは】イギリス学校教育の「縦割」グループ制度!
イギリス教育におけるハウスシステムやハウスカラーをご存知ですか?魔法学校が登場する有名な映画や小説の寮生活で、なんとなく知っているという方も多いかもしれませんね... -
フォニックスって本当に効果ある?疑った結果……
幼児の英語学習に欠かせない「フォニックス」ですが、わが子をイギリス現地校に通わせるなか、本当に必要で効果がある方法……?と疑ったことも。学習しはじめたころから現... -
体験重視の本物志向!イギリスの移動バス教室で学習意欲がUP!
イギリスの小学校で人気なのが、学校訪問型の体験学習。移動式のファームや専用の特別バスが学校に出向いてくれるのです。普段通り学校に行くだけで、本物に直に触れられ、... -
考える力を伸ばす!イギリスの宿題事情とは?日本との違いも
日本では小学校に入学すると宿題が大変!というイメージがありますが、イギリスはどうなのでしょうか?宿題の量や内容にはどのような違いがあるのでしょうか。実際に学校か... -
「妊娠中」は英語で?つわりや予定日など妊娠出産の英語フレーズ
妊娠出産にまつわるさまざまな英会話表現や便利なフレーズをご紹介します。日常会話で使える便利な基本表現や基礎単語から、緊急の場合に役立つフレーズを主に取り上げまし... -
巧緻性&思考力UP!折り紙で作る【六角セブンパズル】で遊ぼう
「六角セブンパズル」というパズル遊びをご存知ですか?他のパズルに比べて、あまり知られていませんが、シンプルな作りなのに、これがなかなか手強くて楽しいんです!大人...