おうちで気軽にアートを楽しむ「おうちアート」から、親子で作って遊べる「簡単クラフト」など。2018年にChiik! で公開した記事の中から、人気&おすすめの【アート・工作】記事10選をお届けします。お天気の悪い日のおうち遊びにもオススメです!
1:身近なアイテムを使ってスタンプ遊びを楽しもう
学びと発見も満載!でもとても簡単にできるので、ぜひ気軽にチャレンジしてみてくださいね。
スタンピングでおうち遊びがもっと楽しくなる!【体験レポ】

2:おしぼりアートを作って遊ぼう
うさぎやひよこ、ぞうからトトロまで!親子で練習してぜひマスターしてくださいね。
簡単!楽しい!おしぼりアートに子どもは釘付け!作り方紹介

3:もこもこ膨らむのが楽しい紙コップおばけ工作!
幅広い年齢のお子さまも、それぞれの創意工夫で楽しめるところも良いですね。おうち遊びにもぴったりのアート&工作です。
紙コップから飛び出す「もこもこおばけ」を作ろう!

4:牛乳パックぽっくりを工作してみんなで遊ぼう
親子で工作、さらにデコレーションできるのでアートも楽しめ、完成したら長く遊べるおもちゃに!ぜひ世界に一つの牛乳パックぽっくりを作って遊んでみてくださいね。
牛乳パックで作る簡単ぽっくりでバランス感覚強化!作り方を紹介

5:着られる段ボールロボット作りに挑戦してみよう
デザインやデコレーションも親子で相談しながら、楽しんで作ってみてくださいね。
子どもが着る段ボールロボットを手作り!親子で簡単工作しよう

6:割り箸でさまざまな工作&おもちゃ作りを
親子で工作を楽しんだ後は長く遊べる立派なおもちゃができあがるのも嬉しいところですね。
【レベル別】割り箸工作に挑戦して子どもの創造力を育てよう!

7:落ち葉でアート&クリエイティブな遊びを
秋以外の季節でも、自然の草花など天然の自然素材に出会えれば、ぜひさまざまな工作やアートを楽しんでみてくださいね。
感性を育てる落ち葉遊びと、落ち葉を使った工作アイディア集

8:インテリアに合わせた飾れるアートを親子で作ろう
オシャレで「飾れるアート」をちびっこ画伯に依頼してみよう!

9:子どものお絵かきをデコパージュでコースターに
プレゼントやインテリアとして飾るのにもぴったり。毎年少しずつ作りためていき、並べて飾るなんて楽しみもできるかもしれませんね。
簡単デコパージュで、子どものお絵かきをコースターにしよう!

10:お絵かきや造形遊びが幼児期に大切な理由とは……
「絵の具する」「クレパスする」というのも、実は「ご飯を食べる」と同じくらい、子どもにとって大事であること、「上手だね」という褒め方をしないことなど、重要なメッセージや親の関わり方をたくさん教えていただいています。
幼児期のアートの大事さと取り組み方。絵画教室「アトリエ5」を取材!

最後に
【アート・工作部門】2017年のChiik! 人気&編集部イチオシ記事10選
