メソッド
数
かず・かたち
プログラミング・IT
言語
習い事・受験
英語
英語・アルファベット
インター・プリ
遊び
知育
知育玩具
季節・しぜん・くらし
アート・音楽・運動
知育スポット・イベント
連載
知育のタネ
習い事・受験
コラム
×
検索
人気のキーワード
3-6歳 (3,822)
0-2歳 (3,053)
知育 (1,248)
小学生 (257)
7歳以上 (400)
絵本 (451)
『お受験』はじめました! (69)
小1から英検チャレンジ (39)
英語 (272)
知育玩具 (226)
英国すくすくレポ (51)
工作 (170)
赤ちゃん (223)
読み聞かせ (197)
おもちゃ (164)
カテゴリ一覧
TOP
かず・かたち
ことば・絵本
アート・音楽・運動
インターナショナル・プリスクール
スクール・ならいごと・受験
プレス・イベント・新サービス
プレゼント
プログラミング・IT
ママの学習・スキルアップ
地域・ライフスタイル
外国教育事情
季節・しぜん・くらし
教育メソッド
知育
知育スポット・イベント
知育玩具
英語・アルファベット
Home
かず・かたち
かず・かたち
ゲーム機なんかいらない?幼児もできる電卓遊び!
子どもに電子機器を持たせて遊ぶというと、お金がかかったり、外に出なくなったりという悪い印象が付きがちですが、使い方を間違えなければ成長に大いに貢献してくれるもの...
YUMI
「長さ」をはかって子どもの空間認識能力をきたえよう!
「天才には空間認識能力がすぐれた人が多い」といわれています。子どもの空間認識能力を育てるには、長短の感覚、距離感覚をつけることが大切です。必要な道具は、おうちに...
TAKUTAKU
実は世界中で遊ばれている?楽しい「あやとり」驚きの効果とは!
日本で古くから親しまれている「あやとり」。実は世界中でも楽しまれていることをご存じでしょうか。また「あやとり」には脳に驚きの効果があることから、子どもの教育にピ...
MARUちゃん
楽しみながら空間認識能力をはぐくむ工作遊び5選
子どもの空間認識能力を早いうちに鍛えたい、というパパやママは多いのではないでしょうか?外遊びだけでなく工作でも身につく能力なので、室内でできる空間認識能力をはぐ...
あやめ
中島さち子さんの経験から学ぶ!身近な数学に興味を持ってみよう
中島さち子さんをご存知ですか。現在はジャズピアニストとして活躍されていますが、高校生の頃、国際数学オリンピックで金メダリストに輝いた経歴をお持ちです。中島さんが...
るか
おうちでできる!「かんたん分数」の学び方
みなさんは昔習ったはずの「分数のやり方」を覚えていますか?算数の不得意な子どもに共通しているのが「分数が苦手……」ということ。就学後に授業で習うより前に、基本的...
TAKUTAKU
シンプルだけど効果大!100玉そろばんの年齢別使い方
知育効果が高いという噂を聞いて100玉そろばんを買ってみたけど「使い方があまりわからない……」というパパママはいませんか?シンプルなだけに一工夫必要な100玉そ...
TAKUTAKU
遊びながら算数脳を鍛える!「ピタゴラスプレート」
特殊な磁石でくっつくピタゴラスプレートは、展開図や空間認識能力が自然に身につくおもちゃです。小さなお子さまから小学生の各学年向けのものなどバリエーションが豊富に...
くまこ
お子さまの創造力を磨く!ペグさし知育玩具「ファンタカラー」
上質な玩具を扱うボーネルンドの店舗や、室内施設キドキドでも大人気の「ファンタカラー」をご存知ですか?小さなお子さまでもひとりで遊ぶことができる「ファンタカラー」...
YUMI
1歳からパズルデビュー!【年齢別】知育効果抜群のおすすめパズル
老若男女誰もが楽しめて、脳を刺激してくれるパズル遊びですが、脳の80%が形成される3歳前後のお子さまには大変有効だと言われています。お子さまの発達に合わせた適切...
あやめ
手作りクッキーで、おいしく楽しく図形を学ぼう!
皆さんの家庭では、クッキーを手作りすることはありますか?自由に形を作ることができる手作りクッキー。丸い型から四角い型、たくさんの型がありますし、自分でも形を作る...
るか
親子で楽しく知育!トランプで数遊びにチャレンジしよう
ゲーム機の普及に伴い影が薄くなっている感があるトランプですが、実は、子ども、特に幼児期に数の概念を学ぶには最適の知育アイテムなのです。今回は、知育に役立つトラン...
たまこ
KIDEA(キディア)-夢をつむぎ出す木製玩具
知識も経験も少ない子どもは、代わりに鋭い直感力や想像力を働かせるのが上手です。子どもは小さな手がかりから夢を膨らませ、いろいろな想像を加えて遊ぶことができます。...
なほび
意外と簡単! パターンボードを手作りしよう
図形分野の知育に役立つ輪ゴムパターンボード。「輪ゴムを使って模様を描く」という一見難しそうな作業に、「うちの子にはまだ早いかな……」と思っている方もいるのでは?...
山葵菜コウ
子どもたちにも大人気!ペグさしの嬉しい知育効果!
子どもたちにも大人気のおもちゃ「ペグさし」。穴にカラフルなペグ(棒)をさして図形や絵を描いていくおもちゃですが、実は「知育効果もある」優れものなのです。今回は、...
たまこ
木のおもちゃの王様!「プラステン」の嬉しい知育効果
温もりが感じられる木製のおもちゃを「お子さまのはじめてのおもちゃに」と、考えている方も多いのではないでしょうか。今回はそんなときにオススメの、木のおもちゃの王様...
たまこ
新感覚の知育ブロック!親子で楽しむLaQ
日本で産まれた知育ブロックLaQ。本屋さんの片隅などで見かけたことはありませんか?創造力、集中力を養うおもちゃとして注目を集めているLaQとはいったいどんなおも...
YUMI
単純だけど面白い!目と音で楽しむベック社の木製玩具4選
いつかどこかで見たことがある、ボールや車を落としたり、転がして遊ぶおもちゃたち。単純だけれど、その音と動きに心奪われた記憶はありませんか?そんなおもちゃを作り続...
ゆうこ
算数好きな子に育てたい!そんな時にオススメの本5選
算数を好きになってほしいと思っているご家庭は多いのではないでしょうか?学校や日常生活で計算をしたり……。大人になってからも使うこともありますよね。大人になっても...
ゆき
幼児からのパズルデビュー!タングラムで図形感覚を育もう!
集中力や図形感覚が磨かれるおうち遊び「タングラム」。パズルの一種で、知育にも効果があると言われています。そこで今回は、そもそもタングラムとはどういう遊びなのか。...
こうや
ブーム再来! そろばんを知育に取り入れよう!
幼児期の知育にも取り入れられている「そろばん」。かつては習い事の定番だったこともあり、そろばんを習っていた方も少なくないのでは?そこで今回は、そろばんを知育に取...
こうや
出産祝いにも最適!創造力があふれ出す美しいネフ社の積み木
お子さまに与えるおもちゃを考えたとき、「木のぬくもりを感じられるものを」と考える人は多いのではないでしょうか?ご自分のお子さまにも、出産祝いのプレゼントとしても...
ゆうこ
ニキーチンの紹介 積み木遊びで養う空間認識能力
お子さまと積み木で遊んでいますか?積み木はお子さまのさまざまな感覚を養う知育遊びなんです。とくに、子どもに何通りもの遊び方を創造させる「ニキーチン」の積み木は知...
あこ
知育に絶大な効果を発揮する囲碁の魅力とは?
白と黒の石を盤の上に並べて、自分の石で囲んだ領域の多少で勝敗が決まる囲碁。大人の私たちですら、ルールさえも知らないという方が多いのではないでしょうか?実は囲碁が...
MARIRIN1024
親子で一緒に楽しく折り紙!夏のお花ひまわり
夏のお花といえば、ひまわり!折り紙でお子さまと一緒に作って遊んでみませんか?お子さま向けの簡単にできる作り方から、立体的な形やひまわりのコマまでさまざまな作り方...
あんみつ
内外・大小以外にも!無限の遊びが広がるスタッキングトイ5選
赤ちゃんがおもちゃで遊ぶことよりも出したり入れたりを繰り返す時期があります。そうしたらぜひスタッキング式のおもちゃ、スタッキングトイの取り組みをはじめてみてはい...
あこ
確かな算数指導力を身につけて、数学まで子どもを導く
幼児さんすうから小学算数に、そして数学につなげていくためには、家庭での指導が大切です。塾に任せるより、パパやママの行き届いた指導のほうがお子さまは楽しく学び、い...
あやめ
楽しみながら集中力や想像力が育つ!?玉の道の魅力!
スロープや段差を玉がコロコロ転がってゴールする様子には、ついついお子さまから大人の方まで見入ってしまいますよね。この玉の道のおもちゃは想像力や集中力、手先の器用...
でこぽん
立方体つみきで学ぼう!空間認識を身に着けるためのメソッド
つみきのおもちゃは小さいころ一度は遊んだことでしょう。実は知らず知らずのうちに数学的要素を自ら学んでいるのです。図形というのは実に奥が深いもので、平面図形から始...
かるを
遊びの中で立体や展開図に強くなれる!それが「ゲオマグ」
空間認識能力が高い人は、IQが高い傾向にあるのをご存知ですか?空間認識能力とは、立体や展開図を考える能力のことをいいます。遊びの中でそんな能力を高める訓練ができ...
ゆうこ
大きさと内外の感覚を自然に学べる♪マトリョーシカ玩具5選
あなたが初めてマトリョーシカで遊んだのはいつだったでしょう。次から次へと出てくるワクワクした気持ちを覚えていませんか?実はマトリョーシカで遊ぶことによって、自然...
ゆうこ
ユートピアで遊びながら数独にチャレンジしよう!
「ユートピア」は数独(ナンバープレイス)をベースにしたパズルゲームです。大人なら誰もが一度はチャレンジしたことがある「数独」をお子さまでも簡単にできるよう、数字...
メッティ
親子で作ろう!折り紙であさがお
夏のお花、あさがおの折り方を紹介します。手先が器用になってくると、子どもと一緒に折り紙で遊べるようになってきます。簡単なものから少し難しいものまで3パターンのあ...
あんみつ
四方観察を親子で楽しみながら始めてみよう
小学校受験でも出題されることが多い四方観察を訓練すると、空間認識能力を高めたり、論理的な思考ができるようになります。初めは理解できずにつまづくことがあるかもしれ...
ゆうこ
IKEAのおもちゃで算数のセンスを磨く!
週末のお出掛けにショッピングモールへ……そんなご家庭も多いのでは?IKEAでは、ディスプレーを眺めているだけでも楽しく過ごせますね!そんなIKEAにお子さまの算...
こまめまま
切り紙は知育におすすめ!簡単な作り方
モンテッソーリ教育でも、「おしごと」として推奨されている切り紙。手先を鍛えながら頭の体操にもなり、さらには想像力も生まれるので、小さな頃から取り組みたいものです...
NANAOSHIO
世界中で人気の知育玩具マグ・フォーマーで「空間認識能力」を鍛える!
積み木ができるようになると、高く積み上げることが楽しくなってくるお子さまをよく見かけます。そこから発展して、マグ・フォーマーで遊びながら横にも斜めにもひろがって...
あこ
100だまそろばんを使って、楽しく数とお友達
100玉そろばんとは、カラフルな100個の玉が並んでいるそろばん。数量がどのように変化するのかを視覚的に理解しながら覚えることができます。カチカチ左右に動かした...
メッティ
親子で楽しむ!オセロゲームのご紹介!
幅広い層に昔から愛され、大人気の定番ゲーム「オセロ」。誰もが1度は遊んだ経験をお持ちではないでしょうか。シンプルなルールでお子さまもすぐに理解されます。親子で取...
ゆりっこ
折り紙デビューにお勧め♪「5回おったらできあがり!はじめてのおりがみ」
折り紙が知育にピッタリだってご存知でしたか?気になるけれど、どう始めたらいいの?そんな時にオススメしたいのが今回ご紹介する本です!ぜひチェックしてみてください。
ゆっけ
4,678 件
1
...
3
4
5
おすすめ記事
[Chiik読プレ]「ブレンディ®︎とけた!®︎」アソ...
プレゼント
[Chiik読プレ★新年度準備企画] おすすめ学習書2...
ことば・絵本
プレゼント
英語・アルファベット
「子どもが好きな本」最新購入ランキング2022【アンケ...
ことば・絵本
ランキング
1
ピアジェの4つの発達段階とは?育児に役立つ子どもの発達理論
教育メソッド
2
子どもが1分でできる簡単折り紙シリーズ②かわいいバラを折り紙で作ろう
かず・かたち
3
千羽鶴の作り方【簡単・きれいにつなげるコツ】
かず・かたち
4
手縫いで簡単!お手玉の作り方【俵型・座布団型】
季節・しぜん・くらし
5
折り紙1枚でかっこいい「ドラゴン」を作ろう!簡単な折り方
かず・かたち