知育
-
アルファベットに書き順はない?子どもへの教え方と覚えるコツ
アルファベットの書き順を正しく、早い時期に子どもへ教えたいと考えていませんか?じつはアルファベットに、正しい書き順というものは存在しません。大らかな気持ちで教え... -
【保育士が教えるはじめてのおりがみ~花びら】子どもとステキなインテリア...
キレイに折れなくても大丈夫。折り紙で2回折りをくり返したら、楽しいインテリアのできあがりです!ぜひお子さまと一緒に、冬のお部屋遊びにどうぞ。折り方をマスターでき... -
ホテルのオールインクルーシブが子連れ旅行に断然おすすめの理由
オールインクルーシブってご存知ですか?ホテル滞在中の食事・飲み物、アクティビティ代が含まれているプランのこと。海外の子連れリゾート旅行も安全・便利、かつ学ぶ機会... -
漢字辞典の選び方とおすすめ5冊!学力がつく辞書引き学習法
小学校6年間で習う漢字は1,026字。これらを覚えるなら、小学校入学前から習慣づけたい「漢字辞典を使った学習法」がおすすめです。未就学児が漢字辞典を効果的に使う... -
子どもの包丁デビューは3歳が目安!安全な使い方を教えよう
子どもが「包丁を使いたい!」と言いはじめたら、どうしますか?今回は、包丁選びや安全対策をふまえ、子どもがスムーズに包丁を使えるようになる方法を3ステップでご紹介... -
スラックラインはどんなスポーツ?楽しめる場所や上達のコツ
綱渡りのような話題のスポーツ「スラックライン」、テレビや動画で見たことがある方も多いのでは?世界的にも注目されている新しいスポーツで、日本でも楽しむ人が増えてき... -
国語辞典の選び方とおすすめ5冊│思考力を育てるにはどう使う?
国語辞典を引くことは「自ら学ぶ力」を育てます。小学校入学前から、辞書を引く習慣をつけてみてはいかがでしょうか?子ども向け辞書には知的探究心を育てる工夫がたくさん... -
仲良しきょうだいに育てるために、わが家で実践した5つのコツ
二人以上のお子さまがいるご家庭では、きょうだい喧嘩が悩みのタネ……というパパママも多いでしょう。わが家でも娘たちが小さい頃はよく喧嘩をしていましたが、今ではすっ... -
餅のトッピング「変わり種」5選!子どもが喜ぶアレンジ術
お正月などで余ったお餅の処理、毎年のように困る方も多いのではないでしょうか。きなこや海苔などの定番アレンジばかりでは、お子さまが飽きてしまうことも。今回は「こん... -
ヤマトグループ:羽田クロノゲート見学!親子で学ぶ物流の仕組み
驚きや学びの多い工場見学。今回ご紹介するのは宅急便でおなじみのヤマトグループが運営する巨大な物流施設「羽田クロノゲート」です。 親子でイベントに参加し、内容がす...