小学生
-
子育てにおける「振り返り」の重要性と親子で取り組む3つのコツ
『新・家庭教育論 忙しい毎日の子育てコーチング』連載第20回は、「振り返り」の重要性とコツについてご紹介します。「振り返り」を日常に取り入れることでお子さんの未... -
【動画】科学実験サイエンスレシピ・自然に二層に分かれるゼリー
材料を一緒に混ぜて固めると、自然に二層になる不思議なゼリー!?親子で簡単に作れるサイエンスレシピのご紹介です。ゼリーのレシピから、二層になる仕組みまでご説明いた... -
小学校入学までにやって良かった7つと失敗ポイント【準備体験談】
小学校入学に向けて我が家でやって良かったこと、失敗したことの体験談をまとめました。これから入学準備の参考になれば幸いです。 -
【小学生の忘れ物対策】親子でできる環境改善&グッズ、コツ紹介
小学生のお子さまの忘れ物に悩むママパパは多いのではないでしょうか。学校、習い事で忘れ物が多いことは学習効率を低下させます。忘れ物対策は、親子で取り組みましょう。 -
非認知能力を自然と育む!親子で笑顔になるファミリーキャンプ
人間力とも称される非認知能力は、社会を生きていく上で大切な能力。この非認知能力を育むのに今回おすすめしたいのがファミリーキャンプ。記事の中では親子キャンプの始め... -
知っておきたい、ランドセル選びのコツとポイント<体験談あり>
ランドセル選びはいつから始めるのか、何を基準に選ぶのか、後悔しないランドセル選びのためのチェックポイントを7つ紹介します。年長の娘のランドセル選びを終えた私の体... -
【毎日わくわく!】簡単ダンボール工作で落としくじを作ろう
「ちょっとした楽しみ」ができることで 子どもが苦手な事を頑張れたり、何気ない時間を充実して楽しめたり…ってこと、ありませんか?そんな子どもの笑顔の為に我が家の「... -
ハートいっぱい簡単【切り紙】遊び♥折り方&切り方3種類
バレンタインやパーティーのデコレーションにもおすすめ!紙とハサミだけで遊べる「切り紙」遊びで、たくさんハートを作っちゃいましょう♥「折り紙を折る」... -
小1プロブレムの原因と解決策 – 家庭で出来る対処法とは
小学校に入学したその日を境に子どもを取り巻く環境が劇的に変わり、子どもに拒否や抵抗が現れる現象である「小1プロブレム」。小1の壁とも呼ばれます。『新・家庭教育論... -
[Chiik読プレ★新年度準備企画] おすすめ学習書2選プレゼント
新年度の学びの準備に最適♪ 編集部厳選!学習書2選。Chiik読者の中から抽選で合計8名さまにプレゼントします。※読者プレゼントのご応募は2023年2月14日を...