0-2歳
-
家にあるものや簡単なおもちゃでOK!1〜2歳頃の指先強化活動
今話題のモンテッソーリ教育でも重要視されている「指先強化活動」。話題になってはいるものの、どのようにやったらよいかわからないという方のために、ちょっと意識するだ... -
『センス・オブ・ワンダー』が子育て中に必読本である理由
子どもの感性をもっと育てたい!自然や宇宙の美や不思議さに感動し、未知や神秘的との出会いに驚きと発見をもち続けてほしい。そんな願いを持つ子育て中の親によりそい、心... -
子ども乗せ自転車用レインカバーおすすめ5選【前乗せ編】
子どもを自転車のチャイルドシートに乗せて、通園や買い物に行くというパパママは多いはず。どんな天候にも対応できるよう、チャイルドシートにはレインカバーをつけておく... -
子ども乗せ自転車用レインカバーおすすめ4選【後ろ乗せ編】
子どもと自転車でお出かけするときに便利なチャイルドシート。でも、雨が降ってくると、子どもが濡れてしまわないか心配ですよね。そんなときに活躍するのがレインカバーで... -
「授乳ライト」で夜中の授乳・オムツ替えがスムーズに♪機能的でおしゃれな...
授乳・オムツ替え・夜泣きなど、夜中の赤ちゃんのお世話には授乳ライトがあると便利。寝起きの目でもすぐに点けられて、赤ちゃんが良く見えるので安心です。赤ちゃんに刺激... -
子連れで楽しむ!宮城・鳴子温泉「全国こけし祭り」2017
「全国こけし祭り」をご存じですか?宮城県の鳴子温泉街で毎年開催されるイベントで、フェスティバルパレードでは張りぼてのこけしが登場するなど、ユニークな企画がもりだ... -
世代を超えて愛される絵本「こぐまちゃん」Chiik記事まとめ
ホットケーキを焼いたり、プールで水遊びをしたり。「こぐまちゃん」は小さい子どものあそびや生活を、絵本をとおしておしえてくれます。絵本作家 わかやまけん さんが描... -
読み書き計算より大事?幼児期こそ伸ばしたい「非認知能力」
子どもには英才教育でいろいろな才能を伸ばしてあげたい、と考えるパパママも多いでしょう。でも、自ら興味を持ち知りたいという気持ちや、折れない心を育んでいくことも幼... -
赤ちゃんの危険防止対策5選|安全をまもるグッズも紹介!
赤ちゃんがよちよち歩きをはじめたら、家の中に危険な場所がないかを改めて確認しましょう。「危なそうだけど、どう対策したら良いのかわからない」というときは、市販のグ... -
世界中にファンの多い、いわむらかずおさんのおすすめ絵本5選
いわむらかずおさんは、栃木県の雑木林に移住して絵本を作り続けている有名な絵本作家です。「14ひきのシリーズ」含め多くの作品が、ヨーロッパや台湾など世界中の子ども...