表現力
-
非認知能力を育む5歳児の遊び
非認知能力は人間の基礎となる力として日本でも注目を集めています。非認知能力は自己肯定感、自分を信じる力、がんばる力、自制心、強調性など人が生きていく上で欠かせな... -
「質問力」を鍛え、子どもの「思考力・判断力・表現力」を育てよう
『新・家庭教育論 忙しい毎日の子育てコーチング』連載第5回は、子どもの思考力・判断力・表現力を育てることのできる、「質問力」の鍛え方をお届けします。 -
作文が好きになる!「全教科成績アップにつながる作文力トレーニング」
感想文、学習内容のまとめ、各教科の単元ごとの発表・・・小学生になると「自分の考えをまとめる」機会が増えます。国語だけではなく、全教科に必要となってくる作文力。幼... -
話題のSTEAM通信教育「WonderBox」は脳の筋トレができる教材...
「WonderBox(ワンダーボックス)」はアプリとキットで思考力・判断力・表現力を鍛えることができる幼児通信教育。空間認識、図形、パズルなどの問題などが用意さ... -
子どもとの会話は「5W1H」の意識を。表現力&思考力が向上!
4歳を過ぎるころになると、子どもたちの話し方にも特徴が出てきます。言葉数が少なかったり、単語で会話を終わらせてしまったりする子に、豊かな表現方法を教えるには、ど... -
英語で「気持ち」を伝えるための表現7選!親子で一緒に覚えよう
英語を話すとき、気持ちや感情を表す言葉がいえると、英会話も楽しくなります。子どもの会話でもよく登場するような、簡単な「気持ちを表す英語表現」を7つ紹介します。英... -
「自分の気持ちを言えない子」をどうサポートすればいい?
気が弱くて周囲の言いなりになっている、嫌なことをされても黙っているなど、自己表現が苦手な子どもは少なくありません。自分のやりたいことや考えていることを理解し、上... -
親子でお手紙交換と交換日記!【体験談】学んで成長した記録を保存まで
家族のきずなを深める新ブランド「kazokutte:カゾクッテ」が学研ステイフルから新登場。親子で手紙や日記をやり取りし、保存できる第1弾シリーズを実際に体験し... -
どんな力が身につく?プログラミング教育の可能性を知ろう
2020年から小学校で必修化される方向で調整が進む、プログラミング教育。前回お届けした「小学校のプログラミング教育開始前に、親が心得ておきたいこと」に続き、プロ... -
アートで気持ちを表現できる子どもに!創造力を伸ばす方法とは?
子どもが大人から指示された具体的なものを描くのではなく、身体表現も交えながら、アートで自分の気持ちを表現する重要性をご存知ですか? その重要性や子どもの創造力を...