メソッド
数
かず・かたち
プログラミング・IT
言語
習い事・受験
英語
英語・アルファベット
インター・プリ
遊び
知育
知育玩具
季節・しぜん・くらし
アート・音楽・運動
知育スポット・イベント
連載
知育のタネ
習い事・受験
コラム
×
検索
人気のキーワード
3-6歳 (3,921)
0-2歳 (3,117)
知育 (1,328)
小学生 (321)
7歳以上 (484)
絵本 (452)
工作 (203)
英語 (275)
『お受験』はじめました! (69)
知育玩具 (230)
小1から英検チャレンジ (39)
英国すくすくレポ (65)
赤ちゃん (226)
読み聞かせ (199)
食育 (186)
カテゴリ一覧
TOP
かず・かたち
ことば・絵本
アート・音楽・運動
インターナショナル・プリスクール
スクール・ならいごと・受験
パパママの学習・スキルアップ
プレス・イベント・新サービス
プレゼント
プログラミング・IT
地域・ライフスタイル
外国教育事情
季節・しぜん・くらし
教育メソッド
知育
知育スポット・イベント
知育玩具
英語・アルファベット
Home
知育のタネ
知育のタネ
好奇心いっぱい!1歳のお子さまにおすすめの知育絵本5選
だんだんと言葉を覚え、食べられるものも増え、歩けるようになってきて急速に「できること」が増えてくる1歳。周りのものに関する興味や関心もどんどんと増してきます。そ...
社会のルールをしっかり身につけよう!5歳児のしつけ
保育園や幼稚園では年中さんを迎え、お兄さんお姉さんの自覚も出てくる5歳児。お友だちとの交流もますます盛んになり、そろそろしっかりとした社会のルールも身につけさせ...
駅近にロープウェーも!親子で楽しみたい大阪の紅葉スポット5選
お子さまと紅葉を見におでかけしたいけれど、すぐに飽きてしまうんじゃないかと少し心配。見事な紅葉を楽しむのはもちろんのこと、ちょっと遊べると嬉しい。そんな紅葉以外...
気軽にいける!子どもと楽しめる紅葉スポット4選【都内編】
秋といえばやはり紅葉が楽しみです。大人だけでなくお子さまにも、日本らしい四季折々の自然を感じてほしいですよね。そこで首都圏でオススメの紅葉スポットをご紹介します...
「0歳からの知育」にお役立ち!オススメのムック本4選
赤ちゃんは、日々目覚ましく成長を続けています。育児に追われているうちに、気づけば絶好の知育のチャンスを逃してしまった……などということにも。そこで今回は、「0歳...
いつからはじめる?1歳から使える三輪車 5選
三輪車はいつ頃からどんなものを選んだらいいのかな?とお思いのパパママに、1歳から使える三輪車をご紹介いたします。ほとんどの三輪車は「18カ月、1歳半から」という...
甘くておいしい冬の味覚!みかんの絵本4選
甘くておいしい冬の味覚と言えば「みかん」です。みかんがたくさん出回る季節となりましたね。寒い季節、温かい部屋で甘いみかんを頬張る、そんな機会も増えてくるのではな...
「サンクスギビングデー(感謝祭)」を通して異文化を学ぼう!
サンクスギビングデー(感謝祭)をご存知ですか?ハロウィンと比べると、まだ日本ではそれほど知られていないようです。でもアメリカではハロウィンよりもはるかに大切な国...
厳選5カ所!子連れでもしっかり楽しめる都内の映画館
「久しぶりに映画館でおもいっきり映画をみたい!でも子どもがまだ小さいし……」そんなパパママにオススメしたい都内の映画館をご紹介します。映画は娯楽の王様!大きなス...
小学校低学年向けの「算数」が学べるアプリ4選!
スマートフォンやタブレット端末の登場により、コンピューターは一家に1台ではなく一人1台の時代になりました。家でも外出先でもどこでも使えるスマホやタブレット端末を...
「古代体験の郷まほろば」で古代人の暮らしにひたってみよう!
瀬戸内海の離島にある古代の暮らし体験ができる施設、まほろばをご存知ですか?竪穴式住居で過ごす一夜、縄と板を使った火起こしなど古代人の暮らしを肌で体験できるので、...
パパにもママにも!おすすめの育児漫画ブログ4選
育児ってママにとっては孤独に思えがちで、きもちをパパにわかってもらいづらい場面がありますよね。 漫画なら忙しいパパママでも読みやすく、気持ちを伝えやすいのではな...
子どもも大好き!カッコイイ新幹線の絵本 4選
車や船、飛行機に電車。子どもは乗り物の絵本が好きですよね。中でも人気が高いのが「新幹線」です。そこで今回は、スピード全開! 形のカッコよさでは群を抜く新幹線の魅...
小学校入学までにそろえたい!文房具選びのポイント
入学準備は夏が終わるころから本格的になります。毎日お子さまが使う文房具もそのひとつ。リストを片手にお店へ行ってみると、特設コーナーにずらりと並ぶ文房具。目移りし...
お片づけ上手になって欲しい!子ども部屋におすすめ収納 5選
お子さまのたくさんのおもちゃや絵本、すぐに散らかってしまいますね。子ども部屋を用意するのと同時に、お片づけの習慣も身につけてほしいものです。ここではお子さまが自...
好奇心旺盛な3歳におすすめ!遊んで学べる知育絵本5選
パパママのまねが大好きで好奇心旺盛な3歳。そんなお子さまにいろいろなことを教えてあげたいですよね。でも堅苦しいお勉強だとすぐに飽きそうだし、まだ無理みたいとお悩...
子どもたちの人気者!「忍者」が出てくる絵本4選
「忍者」っていつの時代も子どもたちに大人気。手裏剣や刀で戦ったり、壁を登ったり、ドロンと不思議な術を使ったり、はたまた水の上を歩いたり。なんだかかっこいい、憧れ...
話題の本『女の子は本当にピンクが好きなのか』で色の力を考える
『女の子は本当にピンクが好きなのか』という本が話題になっています。ちょっとドキッとするタイトルですよね。女の子、男の子という性差は、本当に生まれついてのものなの...
発語の前だからこそ!0歳児にオススメの知育絵本5選
0歳児の場合、言葉の理解や発語はおぼつきません。でも、子どもの脳は猛スピードで言葉を学習中!そのタイミングを逃さずに、ゆっくり語りかけながら絵本を読み聞かせてあ...
はじめて乗るならどっちがいい?ストライダーと三輪車
子どもがしっかり歩けるようになり、外遊びに慣れてきたら、そろそろ子どもの乗り物が欲しくなりませんか?そんなとき、何を買ってあげるか迷いますよね。はじめて乗り物を...
2歳のしつけはどんな感じ?月齢別のポイント
まだ赤ちゃんっぽさの抜けきらなかった1歳の時期を経て、2歳になればもう立派な幼児です。2歳になったらどんなしつけをしていけばいいのでしょうか?自己主張の激しくな...
おすすめの女の子の育児本4選|子育てに活かすメリットと選び方
はじめて「女の子育児」をされている方には、「女の子ならではの育児方法があるのか? 」「注意する点はどんなことか? 」など、知りたいことがたくさんあるでしょう。そ...
みんな大好き!アンパンマンの知育玩具 4選
いつの時代も小さなお子さまはみんな虜になってしまうアンパンマン。そんなみんなの人気者アンパンマンと一緒に、楽しく遊びながらお勉強できる知育玩具をご紹介します。ア...
社会進出の準備を!3歳児のしつけ方のコツ
家族以外との交流も多くなる3歳児。自分の足で歩いてくれる距離も伸びるので、お外に出る機会もぐっと多くなります。また、言葉でのコミュニケーションも取れるようになっ...
ひとりで行けるかな?ドキドキワクワク「おつかい」絵本4選
「おつかい」って、お子さまにとっては冒険ですよね。はじめてのおつかいともなればなおさらです。おつかいに行くお子さまだけでなく、お願いするパパママもドキドキします...
お子さまと一緒に作ろう!ハロウィンのお菓子作りおすすめレシピ4選
ハロウィンには欠かせないのがお菓子です。お菓子を楽しみにしているお子さまもたくさんいらっしゃると思いますが、手作りだとより喜んでくれるはず。そこで今回はお子さま...
キングコング西野亮廣さんが描く「にしのあきひろ」の絵本の世界
「西野、絵を描いたらどう?絵本を作るとか」それはタモリさんのこんな一言がきっかけでした。人気芸人だったキングコングの西野亮廣さん。自身の才能について悩んでいた頃...
まずはここから!おうちで食事のマナーを教えてあげよう
子どものしつけにはあいさつをしたり、靴をそろえたりとさまざまなものがありますが、その中でも特に気を付けて教えてあげたいのが、食事のマナーです。一日3回を毎日くり...
とってもお得!子育て世代にオススメの株主優待とそのポイント
「株主優待ってよく聞けれど、どんな特典があるの?」そんな疑問をもったことはありませんか?子育て真っ最中のパパママにこそオススメしたい銘柄や優待制度の活用法など、...
【Super Simple Learning】は「おうち英語」のつよー...
子どもがおうちで英語を楽しく効果的に学べる「Super Simple Learning」をご存知ですか?6億回以上もの再生回数をほこるYouTube動画などすぐ...
根気よく向き合おう!1歳児の月齢別しつけ方
1歳を過ぎたら体も発達してきて、いよいよ活発になってきます。歩けるようになったら外遊びも増えるため、社会のルールなどについて教える必要が出てきますよね。徐々にお...
昼はイヤイヤ夜は夜泣き!なんとかしたい「イヤイヤ期の夜泣き」
イヤイヤ期に夜泣きがひどくなって困っているパパやママはいませんか?日中は「イヤイヤ」につき合わされ、夜中になると反り返って泣き叫ぶ……。もうパパやママが泣きたく...
お子さまの感動につながる!ドミノ倒しで育む知力と精神力
ドミノと言えば並べながらイライラしたり、途中で倒れると絶望したり……でも、最後まで並べたドミノがきれいに倒れていくのを見ると、例えようのない感動を覚えますよね。...
教育費を節約したいパパママは「ジュニアNISA」を活用せよ!
「ジュニアNISA」をご存知ですか?「そもそもNISAって?」というパパママも多いかもしれませんね。子どもの教育費について悩むパパママに向けて、学資保険との違い...
お子さまのしつけとしても身につけさせたい!正しいお箸の持ち方
正しいお箸の持ち方は、遠い昔から親から子へしつけとして脈々と受け継がれてきました。しかし昨今では大人でも正しい持ち方ができる人が少なくなってきているそうです。今...
幼児英語の導入に最適!「Wee Sing」で英語も歌も大好きになる!
「子どもに英語の歌を習わせたいけど、どんな教材を使ったらいいか、数が多すぎてわからない!」そんなパパママにイチオシなのが「Wee Sing」シリーズです。英語の...
集中力を身につける!年齢別「めいろドリル」おすすめ4選
「めいろ」って、楽しいほかに何か良い点はあるのでしょうか?実は「めいろ」をすることで、お子さまが鉛筆をしっかり握る力、線の真ん中をなぞる集中力、空間認識力や洞察...
音であそぶ!「ぱぱぱPARTY」でわくわく体験をしよう♪【関西イベント...
11月3日(木・祝日)、5日(土)、6日(日)に大阪南港ATCで開催される「ぱぱぱPARTY」に行ってみませんか?子どもが体験できる音のアトラクションがいっぱい...
こんなの欲しかった!子ども部屋におすすめ本棚 5選
子ども部屋にもうそろそろ本棚を置きたい、とお考えのパパママ。お子さまが小さい間は可愛いもの?サイズの違う本がきれいに収まる?見た目がおしゃれ?素材の安全性も考え...
めざせチビっこ忍者!タイムスリップできる全国の忍者村オススメ5選
子どもってとにかく「忍者あそび」が大好きですよね。手裏剣投げに夢中になったり、忍者屋敷のからくりに大興奮したり……。アナログだけど、どこか非日常な忍者の雰囲気に...
4,678 件
1
...
69
70
71
72
73
...
87
おすすめ記事
かんたん楽しい季節の工作!親子で作れるハロウィン飾り1...
アート・音楽・運動
季節・しぜん・くらし
【2025年6月開校!】共働き家庭にも寄り添う英語保育...
インターナショナル・プリスクール
プレス・イベント・新サービス
知育
英語・アルファベット
英語保育園 COCOAS KIDS で一緒に働きません...
インターナショナル・プリスクール
スクール・ならいごと・受験
パパママの学習・スキルアップ
ランキング