メソッド
数
かず・かたち
プログラミング・IT
言語
習い事・受験
英語
英語・アルファベット
インター・プリ
遊び
知育
知育玩具
季節・しぜん・くらし
アート・音楽・運動
知育スポット・イベント
連載
知育のタネ
習い事・受験
コラム
×
検索
人気のキーワード
3-6歳 (3,839)
0-2歳 (3,062)
知育 (1,269)
小学生 (273)
7歳以上 (415)
絵本 (451)
『お受験』はじめました! (69)
小1から英検チャレンジ (39)
英語 (272)
工作 (178)
知育玩具 (227)
英国すくすくレポ (54)
赤ちゃん (223)
読み聞かせ (197)
食育 (184)
カテゴリ一覧
TOP
かず・かたち
ことば・絵本
アート・音楽・運動
インターナショナル・プリスクール
スクール・ならいごと・受験
プレス・イベント・新サービス
プレゼント
プログラミング・IT
ママの学習・スキルアップ
地域・ライフスタイル
外国教育事情
季節・しぜん・くらし
教育メソッド
知育
知育スポット・イベント
知育玩具
英語・アルファベット
Home
ことば・絵本
ことば・絵本
ただ読むだけじゃないもったいない!「だるまさん」シリーズ!
0歳児からの多くの子ども達を夢中にしてやまない大人気のかがくいひろしさんの「だるまさん」シリーズ。たまには違った読み方で子どもと楽しい絵本の時間を過ごすのもよい...
あみ
父の日にぜひ読みたい!パパが主役の絵本5選
普段は仕事で忙しくて子どもと一緒の時間がとれないと悩むパパも多いのでは。毎年6月第3日曜日は「父の日」です。父の日に父子で絵本を一緒に読むのはいかがですか?ここ...
TAKUTAKU
田植えの時期に読みたい!田植えの絵本5選!
南北に長い日本列島では地域によって田植えの時期が3カ月も異なります。各地域の気候風土に思いをはせながら読んでもらいたい田植えの絵本を紹介します。田植えを実際に見...
PINOTARO
トイレだいすき! トイレトレーニングの絵本5選!
「ちゃんとできるようになって欲しいけれど、厳しくしつけ過ぎるとトイレが嫌いな子になってしまうかも……。」そんな不安もあるのがトイレトレーニングですね。楽しく親子...
くらげ
梅雨時の花、あじさいが出てくる絵本4選
梅雨の花といえば「あじさい」と言えるほど、あじさいと梅雨は切っても切れない関係です。雨の日の情景にあじさいが登場する「あじさい」と「雨」を取り扱った季節感を感じ...
PINOTARO
ヨシタケシンスケの絵本が話題!大人もハマる5作を紹介
「シンプルなのに二度見してしまうビジュアル」と「壮大な出落ち感」など、発売当初にツイッターで大きな話題になった絵本『もう ぬげない』をご存知ですか?作者のヨシタ...
くらげ
歯の衛生週間に読む、歯を大事にする絵本5選
6月4日から始まる歯の衛生週間。虫歯の検診もこの時期にされることも多いかと思います。この期間中に、改めてお子さまに歯の大切さを伝えるのはいかがでしょうか?パパマ...
PINOTARO
ポケット図鑑を持ち歩こう!お散歩しながら、植物を学ぶ
お散歩をしながら、道端に生えている草木の名前が分ったらいいのに!と思ったことはありませんか?子どもは好奇心旺盛なので、これは何?と聞かれた時に困らないよう、ポケ...
PINOTARO
6/10は時の記念日!「とけいのえほん」5選
6/10は時の記念日です。この日の前後にお子さんと一緒に時間の大切さや、時計のよみ方について教えてあげるのも良いでしょう。以下では、子どもたちが遊び感覚で自然と...
GOCHE0810
自然に身につくプレゼンテーション力!おうちでこそ紙芝居を楽しもう
児童館などで多くの子ども達が楽しめるのは、「紙芝居」の読み聞かせです。なぜ子ども達は「紙芝居」に惹きつけられるのでしょうか。その理由を探ると、ビジネスシーンに不...
あやめ
こんなにいっぱい!ワニがでてくる絵本シリーズ
絵本からはさまざまな人気キャラクターが生まれています。ワニといえばどんな絵本のキャラクターがイメージされるでしょうか?ワニが主人公の絵本はシリーズものでもたくさ...
HIYOKO-MAMA
はじめての「おかたづけ育」にピッタリの絵本4選
子どものお片づけをどう思いますか?おもちゃを散らかしっぱなしにしたり、本人はできたつもりでも大人から見ると「うーん……」となったりしませんか。もしかしたらお片づ...
くらげ
はじめてのクラシック!絵本からはじまるオーケストラの入口4選
子ども番組でも取り入れられているクラシックは街中でも何気なく聞いていて意外と身近なものです。お子さま連れでのコンサートやクラシック、音楽に触れる機会を検討しはじ...
こーさ
親子で楽しめる えがしらみちこさんの絵本 5選
優しい水彩画で知られるイラストレーターえがしらみちこさんの絵本。柔らかいそのタッチは、子どもはもちろん大人も魅了されること間違いなしです。そしてその魅力は美しい...
ゆっけ
春が来たよ!チューリップがテーマの素敵絵本5選
寒い冬を超えて春にバトンタッチするころ、地面の中から春の訪れを知らせようと可愛い姿を現すチューリップの絵本を厳選5つご紹介します!ぜひお子さまと一緒に美しいチュ...
こーさ
つくしの登場する絵本で春の息吹を見つけよう!
外遊びをするにはまだ少し肌寒い春の始まり、雨の日もあれば、風の日もあります。そんなときは、お部屋で春の絵本を読み聞かせてあげましょう。今回は『つくし』の登場する...
NEMUNEMU
子どもと読みたい、甲斐信枝さんの春を感じる絵本5選
まるで植物図鑑のように細やかでありながら、生命力溢れる植物や昆虫の絵が魅力の甲斐信枝さんの絵本。お子さんと一緒に植物や昆虫の世界をのぞいてみませんか?春をテーマ...
NEMUNEMU
春に楽しみたい♪おすすめのタンポポ絵本5選
春の匂いがするタンポポの絵本を集めてみました。厳しい寒さを土の中で過ごし強くたくましく成長する姿にお子さまを重ね合わせながら、ご一緒に楽しめる厳選5冊のタンポポ...
こーさ
年度初めに要検討!月刊保育絵本購読のススメ
お子様には良質な絵本を与えたいのが親の気持ちですが、どんなものを買えばいいのか悩んでしまいますよね。そんな時の強い味方、月刊絵本のご紹介です。お気に入りのライン...
あおゆき
入園シーズンにおすすめ!幼稚園の絵本 5選
入園シーズンにおすすめの幼稚園の絵本5冊を紹介します。新しくお子さまを幼稚園に通わせる方、既に通っているけれど新年度の環境の変化にとまどう子をもつご家族の方もい...
まおん
入園シーズンにおすすめ!保育園の絵本 4選
入園シーズンにおすすめの保育園の絵本4冊を紹介します。 新しくお子さまを保育園に通わせる方、既に通っているけれど新年度の環境の変化にとまどう子をもつご家族の方も...
まおん
くもんの俳句カードで学びながら春を感じよう♪
くもんの俳句カードをご存知ですか?俳句を覚えながら季節を感じられるこのカードで、親子で春を学びながら味わいませんか。子どもはもちろん大人も一緒に楽しめます。 詳...
ゆっけ
4,678 件
1
...
12
13
14
おすすめ記事
「子どもが好きな本」最新購入ランキング2022-23【...
ことば・絵本
【追いつめられない中学受験】入塾前に家庭でしておきたい...
かず・かたち
ことば・絵本
スクール・ならいごと・受験
教育メソッド
知育
子供がピアノを習うメリットとは?教室の選び方や費用を解...
アート・音楽・運動
スクール・ならいごと・受験
ランキング
1
子どもが1分でできる簡単折り紙シリーズ②かわいいバラを折り紙で作ろう
かず・かたち
2
千羽鶴の作り方【簡単・きれいにつなげるコツ】
かず・かたち
3
マット運動で高い運動効果が得られる!幼児でもできる技も紹介
アート・音楽・運動
4
手縫いで簡単!お手玉の作り方【俵型・座布団型】
季節・しぜん・くらし
5
「子どもが好きな本」最新購入ランキング2022-23【アンケート結果】
ことば・絵本