かすみ さんの記事

かすみ
東京都在住、2016年生まれ女児の母。大学卒業後は料理教室、食品マーケティング会社に勤務。出産を機に専業主婦となったものの、子どもと2人きりの日々から抜け出したく、地域のママ向けフリーペーパーの製作に携わるように。そこからライター・デザイナーとして活動中。
-
いつどうやって調べる?公立小学校の選び方
今や公立小学校も選ぶ時代だと知っていましたか?引っ越しを考える家庭なら特に気になる、公立小学校の選び方や調べ方について紹介します。 -
【体験談】フライングタイガーの知育玩具で、幼児が計算に挑戦!
北欧デンマーク発フライング タイガー コペンハーゲンの「かず・さんすう」を学べる知育玩具を、5歳の娘と試してみました。数や算数を遊びながら学ぶことはできたのか、... -
小学校のダンスの授業とは?そのねらいと内容を解説
小学校のダンスの授業ではどのようなことをするのかご存じですか?昔より身近になってきたダンス。その授業の目的や内容を、親の私たちもぜひ知っておきましょう。 -
子供部屋って必要?いつから?メリットや注意点も紹介
子ども部屋はいつから与える?そもそも必要なの?子ども部屋に対する疑問を、実態やメリット・デメリットから解き明かします。子ども部屋作りの参考にしてください。 -
ダンスは子どもの習い事におすすめ!メリットと種類を解説
いまや人気の習い事となったダンス。小学校・中学校での必修化も納得のダンスを習うメリットと、種類を紹介します。 -
子供が習字を習うメリットは?その効果や費用を解説
習字は昔も今も人気のある習い事のひとつです。習字のメリットはきれいな字をかけるようになることだけではありません。その効果やかかる費用、教室の選び方などを紹介しま... -
オンラインえいごようちえんPeek-a-Boo(ピーカブー)を5歳娘が...
英語がわからなくても楽しめるオンラインえいご幼稚園Peek-a-Boo(ピーカブー)を5歳の娘が体験。レッスンの内容や特徴、効果、メリットやデメリットなどを紹介... -
幼児でも受けられる検定5選!学習方法やメリット・注意点は?
幼児でも受けられる検定の内容とその学習方法、検定を受けるメリットや注意点を紹介します。ぜひ子どもに合う検定を見つけて挑戦してみてください。 -
今すぐ気をつけたい!増える子供の近視の原因と対策
いま近視の子どもが増えていることを知っていますか?近視になる原因は、普段の生活の中にもあります。近視の原因と、予防のために今日から気をつけたいことを紹介します。 -
あやとりは手軽な知育遊び!効果や意外な歴史、始め方を紹介
「あやとり」はさまざまな知育効果が期待できる遊びです。その効果と意外な歴史を解説します。始めるのに適した年齢や紐、技なども紹介しますので、ぜひ親子でチャレンジし...