夏
-
子どもと一緒の夏の楽しみ方!おすすめのイベント・遊び・スポット
今年の夏の予定はもう決まりましたか?今回はもうすぐやって来る夏に向けてお出かけスポットや、おうち時間が充実する過ごし方を、Chiik!ライターが厳選した過去の記... -
-
梅雨を彩る簡単工作「お絵描き傘」で雨の日を楽しみにしちゃおう!
雨が続き憂鬱な梅雨の時期。かんたんアート作品のお絵描き傘にチャレンジして、世界に一つだけの素敵な傘を作ってみましょう!小さな子どもから小学生まで幅広く楽しめる内... -
【夏の二十四節気】「大暑(たいしょ)」は一年で最も暑さが厳しくなる頃、...
夏の二十四節気の六番目「大暑(たいしょ)」は、一年で一番暑い時期。今回は子供に伝えたい大暑の楽しい過ごし方、雑節「土用(どよう)」について、大暑に旬の食材や子供... -
【夏の二十四節気】「小暑(しょうしょ)」は梅雨が明け本格的な夏に向かう...
「小暑(しょうしょ)」は梅雨が明け、本格的な夏が到来するころです。七夕やお祭りがあり、暑中見舞いを出す時期です。子供に伝えたい小暑の過ごし方を紹介します。 -
【夏の二十四節気】「夏至(げし)」は一年の半分が過ぎ、真夏へ向かうころ...
二十四節気「夏至(げし)」は、昼の時間が一番長いころ。1年の半分が過ぎ、梅雨から真夏へ向かう夏至の子供との過ごし方も紹介します。 -
【夏の二十四節気】「芒種(ぼうしゅ)」は梅雨がはじまり、ホタルが飛び立...
夏の二十四節気の三番目は「芒種(ぼうしゅ)」です。工作や献立など子供と楽しめる梅雨の時期の過ごし方も紹介します。 -
【夏の二十四節気】「小満(しょうまん)」は木々が若葉におおわれ万物が成...
夏の二十四節気の二番目は「小満(しょうまん)」です。衣替えや味覚狩りなど過ごしやすい小満の子供との過ごし方も紹介します。 -
【夏の二十四節気】「立夏(りっか)」は蛙が鳴いて新緑が色づくころ、20...
夏の二十四節気の一番目は「立夏(りっか)」です。暦の上ではもう夏、新緑の美しい季節。母の日や立夏の子供との過ごし方も紹介します。 -
【冬の虫育児】虫がいない冬でも楽しめる!カブトムシの幼虫を探してみよう...
虫がいなくなる冬。そんな冬でも楽しめる虫育児をご紹介します!カブトムシの幼虫を公園で探して飼ってみよう。カブトムシの幼虫はどこにいるの?お世話の仕方は?オスメス...