身近な廃材“段ボール”で手作りのおもちゃを作ってみてはいかがですか?手作りおもちゃには買ってきたおもちゃや完成された既成のおもちゃでは味わえない楽しみがあります。パパママと一緒に楽しく作れる、段ボールのおもちゃをご紹介します!
ミニカーや電車のおもちゃで遊べる段ボールの街!
作り方は段ボールを下に敷いて単純に道路を書くだけ。ミニカーや電車が走る街を再現してみましょう。簡単な街ができたら少しずつバージョンアップ。橋を作ってみたり、駅やガソリンスタンドを作ってみたりとどんどん広げていくことができます。
ポイントは子どもに自由に街を描かせてあげること。ミニカーや電車のおもちゃを買ってもすぐに飽きてしまうお子さまにもおすすめです。
段ボールでミニカータウンを手作りしよう! – Chiik! – 3分で読める知育マガジン –

おままごとが大好きな子には段ボールのキッチン
観察が終わったら、お子さまのサイズに合わせたコンロにシンク、食器棚などを段ボールで製作。
ここからが楽しいアイテム作りです。フライパンやお皿などさまざまなアイテムを段ボールだけでなく折り紙を貼ったり色を塗ったり……。アイデア次第で次々と素敵なアイテムを作っていくことができますね。
段ボールで世界にたったひとつだけのマイキッチンをつくろう – Chiik! – 3分で読める知育マガジン –

みんな大好き秘密基地!小さいお家を段ボールで作ろう
まずはお子さまが入れるサイズの秘密基地を作りましょう。屋根がつくとグッと特別感が出ます。お家が完成したら終わりではありません!秘密基地のなかには、おもちゃを片付ける棚やスペースを段ボールも制作。
遊び終わったら秘密基地に片付けるクセもついて一石二鳥でおすすめです。秘密基地にレジのおもちゃを置いて、お店っぽくアレンジするのも楽しいですね。お人形さんたちが住むドールハウスにするのも良いでしょう。
段ボール・ハウスはキットも商品として売られていますのでこちらもぜひチェックしてください。
子どもおもちゃのダンボールハウス!おすすめ5選

絶対にハマっちゃう段ボールで作ったロボットコスプレ
作りたいロボットを決めたら、それをお手本にアレンジを加えながら自由に制作していきます。ポイントは着て動けるように考えて作ること。
大まかな部分はパパママが率先して作ってあげて、細かいパーツやアイテムなどは子どもに任せてみましょう。
最初は全身を作るのは難しいかもしれませんが、まずは被り物となる頭の部分の制作からスタートしてみましょう。ジュースやジャムの空き瓶のフタやアルミホイルなどがあるとメカっぽい感じが演出できますよ!
子どもが着るダンボールロボットを手作り!親子で簡単工作しよう – Chiik! – 3分で読める知育マガジン –

ダンボールで作れるプログラミングおもちゃ【embot】
ドコモがつくった玩具で、プログラミングは専用アプリをダウンロードして行い、embotを動かすことができます。
対象年齢は6歳以上ですが、難易度ごとにレベルがわかれていて、ロボットのデザインを自分で作り変えられるので、大人まで楽しめますよ。
「0円」で作る段ボールの知育おもちゃ
まずは大きい段ボールを開いて画用紙に見立てて絵を描きます。それを複数に切り分ければ、簡単なジグソーパズルのできあがりです。周囲に枠になる部分と台紙を作ってあげるとパズルが組み合わせやすく、仕上がりも本格的になりますよ。
ボールやブロック、ミニカーなどお子さまのお気に入りのおもちゃをいくつか選び、そのおもちゃが通る大きさの穴を段ボールにあけたらできあがり。形は似ているけどサイズが異なるなど、似たおもちゃがいくつかあるとクイズのようで楽しめます。
段ボールを使って、世界に一つの手作りパズルを親子で工作! – Chiik! – 3分で読める知育マガジン –

洗濯機や冷蔵庫も段ボールで作れる!
材料は段ボール、画用紙、ビニールテープやマスキングテープかガムテープ、100均のラミネートシートなど透明なシート、ボンドや糊などの接着剤や両面テープ、マジック、シールなど装飾グッズです。
他にも、同様の作り方で、電子レンジやオーブンなども制作可能です。いろいろチャレンジしてみてくださいね。
子どもとつくろう!段ボールでおままごとグッズ【洗濯機】 – Chiik! – 3分で読める知育マガジン –

何が当たるかわからない!子どもに人気の段ボールガチャガチャ
意外と簡単な仕組みでできるおもちゃですが、ワクワクする見た目と何度でも遊べる仕様に子ども達がとても喜びます。
親子で一緒に作って、写真のように楽しくカラフルにデコレーションもしてみましょう。カプセルの中に何を入れるかを考えたり、ボックスのデザインを考えたりする作業も面白いですね。
簡単製作&楽しく遊べる!段ボールガチャの作り方 – Chiik! – 3分で読める知育マガジン –

遊ぶだけではなく作ることが大切な段ボールのおもちゃ
基本的には材料は段ボールがあればOK。牛乳パックやお菓子の空き箱など、他の廃材を組み合わせてもアイデアが広がります。
道具は、カッターやはさみなど切る道具、テープなど接着する道具、ペンといったお家にあるもので作ることができるので、気軽に作ってみてくださいね!
段ボールで簡単手作りおもちゃを作ってみよう! – Chiik! – 3分で読める知育マガジン –
