お子さまが恐竜に興味をもったら、親子で思い切り楽しんでください!はじめは、こんなこと将来何の役に立つの?なんて思った筆者ですが、息子たちの興味に圧倒され、深掘りすればするほど好きを極めることの素晴らしさを実感しています。恐竜から広げる遊び&学びを紹介します。
何かにはまることは、何であれ素晴らしい!
そんな中、種類も多くて時代も複雑、でもとってもはまり甲斐のあるのが、恐竜なんです!ビジュアルもかっこいい、サイズもやることもデカイ!想像力も育ち、深掘りの面白さも教えてくれるというおまけつき!そんな恐竜の世界に、親子ではまってみませんか?
「恐竜のことなら僕&私に聞いて~!」の恐竜博士になれたら、子どもに自信もつきます。筆者の息子は、恐竜が好きという共通点で、小学校入学後すぐにお友だちができました。今回はたっぷり「恐竜好き」になる魅力をお伝えします。
いっぱい覚えることは、脳によい刺激になる!
よく東大生でも小さいころにウルトラマン図鑑を全部覚えた!なんて方がいますよね。好きだから覚えて、覚えて、覚えまくる。そして使わなくなればすぐに忘れる……。でも、それが脳の物質をつないだり、容量を増やすことになると聞いて、筆者もシナプスを増やそうと必死に息子たちの背中を追いかけています(笑)。
大量に暗記をすると同時に、いつの間にか身につくのが、分類力です。恐竜という大きな括りが、ジュラ紀、白亜紀といった時代別、または角竜・剣竜といった種類別、食べ物別などで分けられ、脳の中で整理されます。体系的に整理することは、大事な情報処理能力のひとつといえるでしょう。
絵本や図鑑、博物館が身近になる!
図鑑を何度も見てはカタカナが読めるようになったり、好きな恐竜のページを探すのに索引の使い方を覚えたりすることも。また、恐竜が小惑星の衝突により絶滅した展示を見てからは、宇宙にも興味が広がり、本や図鑑、博物館が身近になるといいこと尽くしです。
何かを調べたいと思ったときのツールや使い方を知っていることは、子どもにとって、これからの財産になるに違いありません。
恐竜の遊びはいろいろ!
☆恐竜×折り紙☆
どれも三角や四角に半分に折るところからはじまるので、お子さまも一緒に取り組めますよ(他にも「男の子の折り紙」をテーマにした本には、恐竜の特集が組まれていることが多いです)。
☆恐竜×お絵描き☆
幼児さんは、トレーシングペーパーを活用したお絵描きもおすすめです。絵本や図鑑をなぞったら、「本物みたいにできたー!」と息子は大喜び。何度も紙をお代わりしては、ものすごい集中力で複雑な線をなぞり続けていました。「なぞる」ことは、集中力を高めたり筆圧を高めたりと、知育の観点からもよいそうですね。
☆恐竜×ごっこ遊び☆
わが家では、イグアノドンのときは親指をピンと立てて戦ったり、ティラノサウルス役は腕を縮めて、指2本でかぎづめを表現したりと本格的です。魚の折り紙をスピノサウルスに食べさせたり、丸いボールを卵に見立ててマイアサウラの子育てを演じたりと、付き合う親も実はタジタジ……。
絵本や図鑑など視覚から仕入れる情報は、相当なものですね。ごっこ遊びというアウトプットの場があることで、観察して表現する力を養うことができました。
☆恐竜×知育絵本&グッズ☆
著者:黒川みつひろ(作・絵)
出版社:小峰書店
わが家の4歳児がはまっているのは、こちらのかるたです。「えさはしだるいエドモントニア」「すごいいただねステゴサウルス」のように、恐竜の特徴が短くまとまっており、恐竜好きにはたまりません。恐竜の名前の頭文字が必ず読み札の頭の字となっていますので、ひらがなの習得にも効果がありそう!
5教科にも効く!恐竜パワー
理科の導入にはもってこい!
これらの知識は特に教えていないのですが、大量の絵本や図鑑からじわじわと学んだようです。
社会や英語の学習にもつながる……かも!?
続いて、語学。メガロサウルスは「メガロ(大きな)+サウルス(トカゲ)」など、恐竜図鑑に載っている名前の由来を読んでいたら、よく出てくるものはすぐ覚えてしまい、自分でも類推するようになりました。語源のラテン語を使う機会はなかなかないですが、接尾語・接頭語の考え方は、今後の語学学習の大きなヒントになるでしょう。
算数の要素も積極的に取り入れよう
続いて、羽やツノ、模様やしっぽの形を図形で表現したり、歯の本数や群れの数、えさの量なども、「ふ~ん」で終わらせずに、イメージしやすい身近なものにたとえると理解も深まりますよ。
恐竜は、意外と恐るべしです!筆者自身、こうして教科を横断しながら、知識を増やしていく楽しさを久々に味わいました。せっかくなら、一歩踏み込んだ声掛けをしてみませんか?
大人と会話ができる!
先日も実家の集まりで「恐竜が好き」という息子に、「どんな恐竜が好きなの?へぇ~」とか、「最近のティラノサウルスは毛が生えてるらしいねぇ~おばちゃんたちのころはなかったのよ」といったやり取りがあり、世代を超えて楽しめる素材だと実感しました。
恐竜好きは一生の宝!どっぷりつかって楽しもう
*気が付けば恐竜絵本を100冊近くも読んでいたわが家……。3段階に分けたレベル別でおすすめの絵本を紹介しています。