学研プラスから、 電車の写真やイラストで楽しく学べる幼児用ワーク「でんしゃの かず・とけいれんしゅうちょう」が発売されました。日本各地のローカル列車、 特急列車などのイラストを多数収録! 好きなことに夢中になれる「子鉄」にぴったりの練習帳です。
そもそも「子鉄」って何???
Chiik! で連載中のイラストエッセイ「ハハコイク」の作者、ごんどうまゆさんの5歳の息子「そうちゃん」も、自他ともに認める立派な「子鉄くん」です。
1歳ごろから鉄道に興味を持ち始め、5歳になった現在では、「気動車やモノレールは、電車とどう仕組みが違うのか」といった、大人でも答えられないほどの難題に挑むほどになったとか。
鉄道や電車の名前も、自ら学ぶことで自然と読めるようになったと言います。
図鑑を広げて、乗ってみたい電車を選んだり、都内の地下鉄はどれくらい種類があるのか調べたりとなかなか熱心に読み込んでいます。好きこそ物の上手なれとはよく言いますが、楽しみながら自然と電車の名前が読めるようになったり、電車の知識も私以上に増えていく息子の姿には驚かされるばかりです。
寝ても覚めても電車!これが子鉄の日常だ!「ごんどうまゆのハハコイク」第5回

子鉄ママにとっては、夢のような幼児用のワークが今回、発売されましたよ。
「でんしゃの かず・とけいれんしゅうちょう」
定価:本体750円+税
発売日:2017年12月14日(木)
判型:A4判/80ページ
電子版:なし
発行所:(株)学研プラス
日本各地のローカル列車、 特急列車などのイラストを多数収録!
かっこいい写真のページ、 電車の迷路やてんつなぎなどの問題も収録しているので、 ドリルやワークが苦手な子どもでも、 最後まで飽きずにおけいこを続けられます。
数や足し算は、 電車に置き換えて学習! 時計は発車時刻がわかるように!
また、 時計の問題は「○時ちょうど」を読む問題からはじめて、 最終的に1分単位で時計を読んだり、 発車時刻に合う時計を選ぶ問題に取り組みます。
「でんしゃの ひらがなれんしゅうちょう」とあわせれば、 もじ・かずのおけいこはばっちり!
学研の幼児ワーク 公式サイト

知識をより深めるために図鑑や絵本も!
また好奇心な旺盛な子どもほど、将来優秀な大人になるといった研究結果も。子鉄の好奇心は、無限大です。お子さんの好奇心を、伸ばしてあげてくださいね。
電車博士になろう!写真で楽しむ電車絵本・図鑑4選! – Chiik! – 3分で読める知育マガジン –

子どもも大好き!カッコイイ新幹線の絵本 4選 – Chiik! – 3分で読める知育マガジン –

