2017年07月11日 公開

トイレトレーニングの補助便座5選│おむつ卒業前に準備しよう

おむつの卒業が近くなったら、補助便座・おまるを使ってトイレトレーニングをはじめましょう。トイレが楽しくなるものや座りやすく工夫されたもの、シンプルで場所を取らないものなど、商品によって特長はさまざまです。今回はおすすめの補助便座・おまるを5つご紹介します。

おむつの卒業が近くなったら、補助便座・おまるを使ってトイレトレーニングをはじめましょう。トイレが楽しくなるものや座りやすく工夫されたもの、シンプルで場所を取らないものなど、商品によって特長はさまざまです。今回はおすすめの補助便座・おまるを5つご紹介します。

トイレトレーニングを始める時期

 (97893)

MIA Studio / shutterstock.com
トイレトレーニングは、「○歳になったら始める」という明確な基準はありません。子どもの生活をよく観察し、成長や発達に合わせて始めましょう。

目安としては、歩行やおすわりがきちんとできること、おしっこの感覚が2時間以上空くようになった、などです。「トイレ」「おしっこ」など、言葉で簡単なコミュニケーションが取れるかどうかもポイントです。

トイレトレーニングのポイント

 (98114)

globalmoments / shutterstock.com
なかなか上手く進まないと、パパママもイライラしがちですが、失敗しても決して叱らないのがコツです。親が怒ったり焦ったりする気持ちが伝わって、子どもが余計トイレ嫌いになることも。

なるべくイライラせずにすむように、汚れても大丈夫な環境を整えたり、失敗して当然という気持ちでのぞむなど、事前の準備やパパママの心構えが大切です。

逆に成功したときは、思いっきり褒めてあげると、自信とやる気につながります。

男の子と女の子のトイレトレーニングの違い

男の子の場合、おしっこは立ってすることが多くても、うんちのときは座ってしますよね。男の子も、まずは座ってする方法を教えましょう。

上手に座ってできるようになったら、徐々に立ってする方法を練習します。ママがどう教えたらいいか分からないときは、パパがお手本を見せてあげると分かりやすいです。

トイレトレーニング用の補助便座の選び方

一口に補助便座と知ってもいろいろな種類があります。

ハンドル(取っ手)の位置によっても、使いやすさが変わってきます。
ハンドルが横に付いているもののメリットは、ズボンやパンツを全部脱がなくても座れるので着脱が楽なことと、またがずそのまま座れることです。前ハンドルの良さは、前に持ち手があると、座ったとき姿勢が安定しやすい&リキみやすいこと。また、ハンドル部分にキャラクターが付いているなどかわいいデザインも多く、子どもがトイレに行くのが楽しくなるメリットも。

おまる→補助便座→ステップ(踏み台)と3段階で使える商品も、長く使えて人気です。

外出が多いご家庭は、持ち運びしやすい、コンパクトにたためるタイプのものが便利。

また、好きなキャラクターの補助便座にしたら喜んで座ってくれるようになった、ということもあります。

大人用便座に取り付けるタイプ

Amazon | リッチェル ポッティス 補助便座R オレンジ : リッチェル | ベビー&マタニティ オンライン通販 (51770)

商品名:ポッティス 補助便座R
メーカー:リッチェル
大人の便座に取り付けて、トイレでトレーニングできる商品。

やわらかいので便座に傷がつきにくいです。また、前面部にはおしっこガードが付いており、周りに飛び散ってしまうのを防ぎます。横滑り防止付き。

子どもが足を閉じて座れるため、リキみやすいのもポイント。1歳6か月からはパパママと一緒に、2歳からはグリップを外して一人でも使えます。

おまると補助便座のセット商品

Amazon | コンビ Combi トイレトレーニング ベビーレーベル おまるでステップ レーベルオレンジ (LO) (6ヶ月頃から対象) | おまる・便座 | ベビー&マタニティ 通販 (97724)

商品名:ベビーレーベル おまるでステップ
メーカー:コンビ
おまる、補助便座、ステップと成長に合わせて3段階の使い方ができ、長く活躍する商品です。

まずはリビングに置いて、座らせる練習からはじめましょう。慣れてきたらステップ台と補助便座を分離して、トイレでのトレーニングへステップアップ。本体中央のくぼみに足を寄せられるので、しっかりリキむことができます。
トイトレ卒業後は、ステップ単体でも使うことができるので、洗面所の手洗いや歯磨きの踏み台に、長く活躍してくれますよ。

アンパンマンと一緒にトイレトレーニング

 (51780)

商品名:アンパンマン 2WAY補助便座 おしゃべり付き
メーカー:アガツマ
大人用便座にのせて使うタイプです。

持ち手は握りやすいようでこぼこしたグリップになっています。アンパンマンは前向き、後ろ向きに付け替え可能。また、座面のひんやりした感じを子どもが嫌がらないように、洗って使用できる便座用吸着シートがついているなど、子どもが使いやすいような工夫がたくさん!

最初は取っ手を付けたまま座らせて、トイレトレーニングに慣れてきたら取っ手を外して使えます。
サウンドボックスのボタンを押すと、アンパンマンのおしゃべりや音楽を楽しむことができます。トイレトレーニングを楽しい時間にしたい家庭におすすめです。

お尻にフィットする形が特徴

 (51792)

商品名:トイレットトレーナー
メーカー:ベビービョルン
シンプルで機能性に富んだ補助便座です。
足が正しい位置にくるように便座奥が高くなっており、自然と正しい位置に座ることができるように設計されています。

トイレにフィットするよう、補助便座の内側にある調節ダイヤルを回してサイズを調整できます。使わないときには、上部にある取っ手で壁のフックなどに掛けておけるので場所を取らず邪魔になりません。

色はホワイトブラックとホワイトレッドの2色。シンプルながら、ワンポイントのくまさんマークがかわいく、キャラクターものを好まないかたや、トレーニング中もトイレをシンプルな空間のままにしておきたい家庭におすすめです。

かわいいカエルの形をした補助便座

 (51785)

商品名:かえるのふかふかステップ式トイレトレーナー
メーカー:リトルプリンセス
ふかふかのクッションがお尻にやさしくフィット。見た目もかわいい商品です。

補助便座とステップ台、グリップがワンセットになっており、大人用便座に取り付けて使います。

便座の位置とステップの高さは、それぞれ3段階に調節可能です。ステップ部は折りたたみ式になっており、使わないときは便座の横に立てかけておくこともできます。

補助便座だけでも使用可能なので、ステップなどは子どもの成長に合わせて外してあげましょう。

番外編:持ち運びできるタイプ

 (57788)

商品名:Jerrybox 折りたたみ式補助便座
メーカー:Jerrybox

折りたたみ式の補助便座で、家庭、外出先の両方で使うことができます。折りたたむと18cm×15cm×5cm と、バッグに入るぐらいのコンパクトな大きさになり、旅行にも便利。

かわいいパンダのプリントも、お子さまの心をつかむポイント。イエロー・ピンク・ブルーの3色展開です。
2種の滑らないクッションでしっかりと安定して留まりますが、使用時は大人がそばで補助してあげましょう。

トイレトレーニングで補助便座を使用するときの注意点

 (97894)

AlohaHawaii / shutterstock.com
慣れてくると子どもが自分で便座を置いたり、一人でのぼりおりしようとすることも。補助便座はしっかり便座にはまっていないと、はずれたり便器に落ちたりして子どもが怪我をすることもあります。

補助便座の取りつけは大人が行ない、トイレが終わるまで目を離さないようにしましょう。

トイレトレーニングの際にあると便利なアイテム

トイレトレーニングのときに、補助便座以外にあると便利なアイテムをご紹介します。トイレトレーニングがスムーズに進むように、役立つグッズを上手に活用しましょう。

踏み台

ステップ付きの補助便座には必要ありませんが、子どもが一人で便座に座るのに、踏み台があると便利です。
トイレで使うので、汚れてもサッと拭ける素材であること、また安全に使えるよう滑り止めがついているものがおすすめ。

たためるタイプなら、せまいトイレでも場所をとらずに収納できて便利です。

便座シート

Amazon | 補助ベンザ用シート 2組入 OE-89 ネコ | おまる・便座 | ベビー&マタニティ 通販 (97640)

商品名:補助ベンザ用シート 2組入 OE-89 ネコ
販売元:サンコー

冬場は、便座の冷たさからトイレに行きたがらないことも。補助便座用の便座シートがあれば、冷たさも気にならないですね。

消臭シート

Amazon.co.jp: サンコー 貼ってはがせてお洗濯OK トイレの消臭シート(カテキン入り) イヌ KA-45: ベビー&マタニティ (98116)

商品名:貼ってはがせてお洗濯OK トイレの消臭シート(カテキン入り)
販売元:サンコー

貼って剥がせるかわいい消臭シートは、トイレをかわいく飾り付けするのに最適です。子どもの好きな動物やキャラクターのシートをペタペタ貼ってトイレを楽しい空間にしましょう。消臭効果もあるので一石二鳥です。

子どもに合った補助便座を選ぼう

おまるや補助便座は種類も多く、どれを購入したらいいのか迷う方も多いでしょう。

今回ご紹介した商品を参考にしながら、子どもが喜ぶデザインや、シンプルで使いやすいものを探してくださいね。

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター