Toggle navigation
Home
6月
関連するキーワード
3-6歳 (3,753)
0-2歳 (3,018)
知育 (1,190)
絵本 (447)
7歳以上 (370)
英語 (267)
赤ちゃん (221)
知育玩具 (218)
小学生 (188)
読み聞かせ (188)
食育 (177)
おもちゃ (163)
工作 (161)
手作り (149)
子育て (146)
英語教育 (145)
幼稚園 (129)
4-6歳 (127)
おすすめ (124)
パパママ (122)
「6月」に関する記事
【夏の二十四節気】「夏至(げし)」は一年の半分が過ぎ、真夏...
二十四節気「夏至(げし)」は、昼の時間が一番長いころ。1年の半分が過ぎ、梅雨から真夏へ向かう夏至の子供との...
RINAKO
|
季節・しぜん・くらし
知育スポット・イベント
【夏の二十四節気】「芒種(ぼうしゅ)」は梅雨がはじまり、ホ...
夏の二十四節気の三番目は「芒種(ぼうしゅ)」です。工作や献立など子供と楽しめる梅雨の時期の過ごし方も紹介し...
RINAKO
|
季節・しぜん・くらし
知育スポット・イベント
【夏の二十四節気】「小満(しょうまん)」は木々が若葉におお...
夏の二十四節気の二番目は「小満(しょうまん)」です。衣替えや味覚狩りなど過ごしやすい小満の子供との過ごし方...
RINAKO
|
季節・しぜん・くらし
知育スポット・イベント
6月に祝日がないのはなぜ?新しい祝日ができる可能性は?
カレンダーを見たときに、「6月にはどうして祝日がないのだろう」と疑問に思ったことはありませんか?そもそも国...
コバヤシ トモコ
|
季節・しぜん・くらし
みんな大好き、お父さんが主役の英語絵本4選
お父さんが出てくる絵本って、どんなものが思い浮かびますか?ここではお父さんが主役の英語絵本をご紹介します。...
くまこ
|
英語・アルファベット
父の日にぜひ読みたい!パパが主役の絵本5選
普段は仕事で忙しくて子どもと一緒の時間がとれないと悩むパパも多いのでは。毎年6月第3日曜日は「父の日」です...
TAKUTAKU
|
ことば・絵本
6/10は時の記念日!時間を学ぶ英語の絵本4選
毎年6/10は時の記念日です。時間について普段以上に子どもと一緒に考える機会にしていただきたいところですが...
GOCHE0810
|
英語・アルファベット
梅雨時の花、あじさいが出てくる絵本4選
梅雨の花といえば「あじさい」と言えるほど、あじさいと梅雨は切っても切れない関係です。雨の日の情景にあじさい...
PINOTARO
|
ことば・絵本
お子さまと行きたい!関西で6月に開催される御田植祭のご紹介
御田植祭(おたうえまつり)は、農作業の田植えを模擬的に行うことで豊作を祈願する神事です。稲作と日本人の関り...
PINOTARO
|
知育スポット・イベント
歯の衛生週間に読む、歯を大事にする絵本5選
6月4日から始まる歯の衛生週間。虫歯の検診もこの時期にされることも多いかと思います。この期間中に、改めてお...
PINOTARO
|
ことば・絵本
季節を感じよう!6月によく使われるおてんき言葉
6月は春から夏へ季節が移り代わっていく時節です。この時季は雨が多いのでおてんき言葉も雨がつくものばかりです...
PINOTARO
|
季節・しぜん・くらし
《2016年版》夏休みを先取り! 家族みんなで楽しむ都内6...
夏本番を迎えんとする6月。都内では大きなお祭りが二つ開催されます。由緒正しき「天下祭」として知られる山王祭...
TAKUTAKU
|
知育スポット・イベント
6/10は時の記念日!「とけいのえほん」5選
6/10は時の記念日です。この日の前後にお子さんと一緒に時間の大切さや、時計のよみ方について教えてあげるの...
GOCHE0810
|
ことば・絵本
子どもと季節を感じられる「花菖蒲」を観賞しよう!
子どもの「豊かな心」を育むために、季節感のある生活を送るのは良い方法です。その方法のひとつとして季節を感じ...
あみ
|
季節・しぜん・くらし