3-6歳
-
【第5回】形と図形:「にてる」けどなんか「ちがう」かたち
小学校に上がる前に、数学的な思考力を育て、発達させるため、親子で楽しく取り組めるアイディアやポイントを伝える連載の5回目です。今回は「区切る」「囲む」「描く」と... -
実は大の読書好き!芦田愛菜ちゃんの読書量と愛読書
お子さまの語彙を増やし、表現力を磨くには、本を読むのがよいといわれます。難関中学に合格した芦田愛菜ちゃんも小さな頃から本が大好きで、子役として忙しい日々のなかで... -
子どもに人気のキャラクター2017 1位3年ぶり「アンパンマン」
バンダイが、0~12歳の子どもを持つ親(子どもと一緒に回答できる方)800人を対象に「お子さまの好きなキャラクターに関する意識調査」を実施。2017年は「それい... -
年子の育児、大変なところと良いところ
「年子育児」と聞くと、「とにかく大変そう」というイメージが強いですよね。でも、年子にはたくさんの喜びやメリットもあるんです。ここでは年子育児の苦労や長所をご紹介... -
コーンフレーク、オートミール、ミューズリー、グラノーラの違いとは?
シリアルと一口に言っても、コーンフレーク、オートミール、ミューズリー、グラノーラなどさまざまな種類がありますが、その違いをご存じでしょうか。健康にいいと言われる... -
子連れキャンプを体験しよう!魅力は?初心者が楽しむコツは?
自然と触れ合うためにうってつけのレジャーといえば、キャンプ。子ども連れでキャンプに挑戦してみたいけれど、大変かも、と迷っている人もいるのでは?オーストラリアで何... -
親子で一緒に楽しく!はじめて時計を学ぶなら「とけいのレッスン」
目標があるから時間が気になる!二つの時計を見比べるから面白い!子どもが自ら時間を意識し、毎日の生活習慣の意識づけをスタートできる「とけいのレッスン」が学研ステイ... -
教育にお金をかけるなら幼少期! 一番大事な『幼児教育の経済学』
子どもにかかる教育費は、年齢と共に高くなっていくのが一般的。しかし、アメリカでは「青年期以降よりも未就学児期の教育にお金をかけた方が効率的」という研究結果が発表... -
洗濯物干しや収納がスムーズ♪赤ちゃんや幼児におすすめハンガー
赤ちゃんや幼児がいるとたくさん必要になってくるのがハンガー。赤ちゃんと幼児は大人と身体の大きさが違うので、子ども用を用意する必要があります。ハンガーの種類によっ... -
幼児期を裸足で過ごして丈夫で賢い子に!裸足育児のメリット
脳の発達を促し、免疫力を高めるといわれる「裸足育児」。裸足で生活することは自律神経を整え、体温調節機能を高めるとされています。やり方は子どもを裸足で過ごさせるだ...