3-6歳
-
【子どもにおすすめ塗り絵5選】巧緻性・集中力を遊びで伸ばそう
子どもの発達にいい影響があるとされる塗り絵。遊びながら集中力・忍耐力を育てられるので乳幼児にもおすすめです。年齢に合わせた難易度の塗り絵を選べば、飽きずに完成さ... -
ヘアバンド一本でおしゃれ!不器用ママにも◎な簡単ヘアアレンジ
ヘアアレンジが苦手な不器用ママや、朝の準備をもっと時短したいママにおすすめの、おしゃれなヘアバンド。産後の毛が抜ける時期にも助かるので乳幼児ママにも○!シンプル... -
幼稚園の役員をするやりがいとは?仕事内容と上手にこなすコツ
幼稚園に入園すると、真っ先に行われる役員決め。面倒そう……と敬遠している方も多いのでは?役員をすることはやりがいも多く、一概に大変なことばかりでもありません。3... -
【埼玉】将棋で子どもの力を伸ばす!おすすめ将棋教室4選
史上最年少でプロデビューを果たした藤井聡太七段の登場で、いま習い事として子ども将棋教室が注目を浴びています。ものごとを筋道立てて考える論理的な思考力が鍛えられる... -
遊んで学べる知育ブロックのおすすめ5選【4歳・5歳・6歳向け】
ブロックは工夫次第でいろいろな形を作れ、遊びながらお子さまの集中力や想像力を育める知育おもちゃ。4歳になると手先も器用に、想像力も豊かになり、遊び方はさらに多様... -
工作に欠かせないのり(糊)の種類や使い方を詳しく説明!
工作に使っているのり(糊)にはいろいろな種類があることを知っていますか?これらを使い分けることによって工作がもっとはかどります。今回は4種類ののり(糊)をご紹介... -
いま子ども将棋教室が熱い!神奈川県で学べるおすすめ教室4選
数ある子どもの習い事のなかでも、今注目されているのが子ども将棋教室。将棋といえば、ひと昔前までは地味な趣味というイメージでしたが、今では若者や女性まで愛好者が拡... -
主人公と一緒に学べる「ペネロペおはなしえほんシリーズ」
かわいいコアラの女の子のお話を描いた「ペネロペ」。これまでにおはなしえほんシリーズ、しかけえほんシリーズ、できるかなえほんシリーズが販売されています。ここでは、... -
食事中のマナーに注意!子どもにありがちなマナー違反まとめ
毎日の食事は、お子さまにとっても大きな楽しみ。ただしマナーを守らないと、人に迷惑をかけてしまうこともあります。今回は子どもがしやすいマナー違反をご紹介。パパママ... -
3〜4歳差のきょうだいは仲良く遊べない!?楽しく遊ばせるためのコツとは
3〜4歳差があるきょうだいは、仲良く遊べないのではと心配する方も多いのではないでしょうか?微妙な年齢差で、遊びたい内容が違ったりおもちゃの取り合いになったりする...