3-6歳
-
秋の夜空を彩る土浦全国花火競技大会!歴史と見どころをチェック
秋の花火大会として有名な茨城県の「土浦全国花火競技大会」。全国から腕利きの名花火師たちが集うこの大会では、豪華絢爛な花火が思う存分楽しめます。伝統的な花火から、... -
国民の半数が1年に1冊も読まない国で子どもに読書をさせるには
日本人の読書離れが叫ばれてから久しいですが、さらに輪をかけて読書をしないメキシコ人。国民の半分が本を1年に1冊も読まないとか!? 読書習慣があまりない国で、子ど... -
トラブルが少ない!?アメリカ・ママ友コミュニケーションの秘訣
ママ友とのコミュニケーションは、今はSNSなどいろいろ連絡手段があるからこそ、うまく使い分けをしていかないとトラブルが生まれることも……。しかし筆者が住むアメリ... -
年に一度の「映画の日」は親子で映画館へ!イベントや料金など
年に一度の「映画の日」、いつかご存じでしょうか。当日のイベントやお得な料金など、映画の日についての情報をご紹介します。テレビやネット配信で気軽に映画が見られる時... -
紅葉と滝の両方が楽しめる!東海のおすすめスポット5選
紅葉と滝が一緒に楽しめる、東海のおでかけスポットを5つ紹介します。紅葉だけでは飽きてしまうお子さまも、ダイナミックな滝との共演には夢中になってくれるはず。滝に落... -
しっかり覚えたい箸使いのマナー!嫌い箸(きらいばし)とは?
箸使いのマナーは、小さなうちから覚えておきたいもの。つい子どもは嫌い箸(きらいばし)をしがちです。正しい箸使いでご飯を食べるとお行儀もよく、ご飯もいつもよりおい... -
ディズニープリンセスの絵本で気分はお姫さま!おすすめ5選
お子さまに人気のディズニーキャラクター。なかでも女の子に絶大な人気を誇るのが「ディズニープリンセス」です。ここでは、憧れのディズニープリンセスが登場する絵本をご... -
保育園用の服の選び方とは?必要枚数と名前を入れる方法
保育園の入園が決まると、ドタバタと準備がはじまります。なかでも特に苦戦するのが、子どもの毎日の洋服やお着替えの用意でしょう。どのようなポイントで服装を選べば良い... -
トリオセットは使いやすさで選ぼう!おすすめ商品5選
トリオセットとは、スプーン・フォーク・箸がセットになったお食事グッズです。保育園や幼稚園で必要になるほか、外食時など子どもが外で食事をするときの必需品。便利で使... -
面接対策にも!正しいドアの開閉方法を学ぼう
日々の生活の中で、何気なく繰り返しているドアの開閉。正しい作法でドアを開閉することは、所作を美しく見せるだけでなく、出入りで自分や周りの人にケガをさせないことに...