0-2歳
-
河村京子さんの著書で「成功する子」の育て方を学ぼう
「母学(ははがく)」をご存じでしょうか? 3人のお子さんを世界に通用するエリートに育てた河村京子さんが提唱する「30年後の日本のリーダーを育てる」育児メソッドで... -
幼児のお年玉の使い道とは?金銭感覚を磨く学習の機会に
子どもがもらったお年玉はどうされていますか。せっかくいただいたお年玉は、子どもにとって有効に活用したいものです。子どもがお金の使い方を学ぶ良いきっかけをつくった... -
モンテッソーリ教育の【敏感期】を知り子育てをもっと楽しもう!
モンテッソーリ教育における重要な成長の法則【敏感期】。子どもをモンテッソーリ教育のプレスクールに通わせてからはじめてその詳細を学んだ筆者が、【敏感期】とはどんな... -
年賀状に個性を添える手作りスタンプのアイデア
毎年、年賀状作りに頭を悩ませているパパママも多いのではないでしょうか。ワンパターンになってしまうとお困りの方には、手作りスタンプがおすすめです。野菜や消しゴムな... -
まだまだママに甘えたい。赤ちゃん返りする上の子への対策・対応
二人目の出産後、赤ちゃん返りする上の子への対応・対策に悩んでいる方も多いのではないのでしょうか?ここでは、上の子どもが赤ちゃん返りしたときにどんな言葉をかけてあ... -
家事・育児が楽になる家電おすすめ6選
子どもがいると何かと忙しく、家事まで手が回り切らないというパパママは少なくありません。家事・育児を助ける家電を上手く活用して、時間を有効的に使いましょう。家事・... -
遊びながら集中力を高める「くもんのかず・けいさんカード」
学習習慣をつけ基礎学力を確かなものにすると定評がある「くもん式教育法」。くもんの「かず・けいさんカード」は早期教育におすすめです。つまずきやすい時計・九九も、か... -
親子で楽しむイベントも開催!銀座・教文館の児童書専門店「ナルニア国」
絵本や児童書など約15,000冊もの本が揃う銀座・教文館の「ナルニア国」。「子どものためのおはなし会」や「わらべうたと絵本の会」など、親子の触れ合いを大切にした... -
あこがれのお菓子の家で、クリスマスをむかえよう!
子どものころ、童話「ヘンゼルとグレーテル」に出てくる、「お菓子の家」にあこがれたことはありませんでしたか?屋根も壁もすべてお菓子でできていて食べられる、そんな夢... -
子どもとクリスマスカードを手作りしよう!年齢別アイデア3選
親子でクリスマスカードを手作りして、大切な方に送ってみませんか?世界にひとつだけのクリスマスカードに、受け取った方もきっとあたたかい気持ちになってくれるはずです...