小学生
-
GWは「上野の森親子ブックフェスタ2018」でたくさんの絵本と出会おう...
GWの5月3日~5日、東京上野で「上野の森親子ブックフェスタ2018」が開催されます。約5万冊の絵本や図鑑、児童書がイベントブースにたくさん並ぶ本の一大イベント... -
オーストラリアの学校は教科書を使わない?日本の学校との違い
日本の学校教育に欠かせない教材といえば「教科書」。学習指導要領に合わせてつくられ、文科省の検定に合格した教科書を元に、授業が行われます。しかし筆者が住むオースト... -
【体験談】親子で取り組む幼児・小学生の百人一首の覚え方
百人一首の音読や暗唱を実践した小学校は、参加児童の記憶力や学力向上が報告されています。筆者は、息子が6歳のときに百人一首の朗詠を実践し、9歳の今は暗唱に取り組ん... -
【体験談】小学生新聞の選び方 購読のきっかけ、活用法や効果は?
国語力のアップや中学受験の対策として小学生新聞を活用している人は多いようです。カナダ在住の筆者は、息子の日本語力アップのために数カ月ほど前から朝日小学生新聞を購... -
アニメ化決定の「おしりたんてい」!絵本も幼年童話も大人気
幼児や小学低学年の子どもたちに大人気の「おしりたんてい」。2018年5月にはNHK Eテレでアニメ化が決定しています。ユニークなキャラと謎解きのおもしろさに加え... -
児童書のベストセラー「はれときどきぶた」シリーズおすすめ5選
1980年の出版以来、子どもたちを魅了し続ける「はれときどきぶた」シリーズ。空からブタが降ってくるシーンに衝撃を受けたパパママも多いのではないでしょうか?シリー... -
【子どもが人前で話す練習】オーストラリアの学校で行われる教育とは
人前で話すのは、大人でも難しいことです。子どものうちから人前で話す機会を持った方がよいでしょうか?スピーチやディベートがさかんな海外の国々では、どんな教育が行な... -
旅は最高の学びの場!家族4人でカナダ横断1,500km自転車の旅
2017年夏。カナダ東部のモントリオールの4人家族(両親と長女9歳、長男7歳)が8週間で1,500kmのカナダ横断自転車の旅をしました。この旅の発案者はママ・ジ... -
学童保育とは?種類とそれぞれの特徴を紹介
学童保育とは、放課後に保護者が家庭にいない児童を預かるサービスです。これまでの学童保育は、主に共働きの家庭を対象に、自治体が運営するものが大半でした。しかし最近... -
オーストラリアの音楽教育 ‐ 授業で楽器を教えないのはなぜ?
言葉と違い、世界共通で楽しめる【音楽】。では、子どもの「音楽教育」については、日本と海外で違いがあるのでしょうか?筆者はオーストラリアの公立学校に子どもたちを通...