2018年05月26日 公開

折り紙でこまを折ってみよう!簡単な折り方

遊んで楽しい&飾ってきれいなこまを、折り紙で作ってみませんか?今回の折り紙は、お子さまが主役です。3歳くらいの子どもでもできるとっても簡単な折り方と、とってもラク~に回すことができる立体こまの作り方をご紹介します。ぜひ親子で作って楽しんでください。

遊んで楽しい&飾ってきれいなこまを、折り紙で作ってみませんか?今回の折り紙は、お子さまが主役です。3歳くらいの子どもでもできるとっても簡単な折り方と、とってもラク~に回すことができる立体こまの作り方をご紹介します。ぜひ親子で作って楽しんでください。

折り紙で作った「こま」とは?

photo by author (96257)

via photo by author
今回の記事でご紹介するこまは、こちらの作品です。

写真左の平面こま本体は、5回折っただけで完成するという簡単さ。折り紙初心者のお子さんには、パパママが折ったところを指でなぞって折り目をつける、“アイロン”を担当させるのもよいですね。

また写真右の立体こまは、なんといっても回しやすさが売りです。折るにはSTEPが多く、筆者の息子も自分で折り出したのは5歳くらいになりますが、回して遊ぶのは、小さな頃から楽しんでいました。

折り紙1枚を使った平面こまの折り方

まずは、平面こまの作り方をご紹介します。こま本体用の折り紙を1枚、用意してください。
ちなみに今回は、つまみ用に色の違う折り紙を1枚(1/4サイズ)を使用したので、計2枚使用しています。

【1】こま本体用の折り紙を半分に折ります。

photo by author (95957)

via photo by author
【2】もう半分に折ります。
photo by author (95958)

via photo by author
【3】開いたら、下側を画像のように中央に向かって三角形に折ります。
photo by author (95959)

via photo by author
【4】反対も同様に折ります。
photo by author (95960)

via photo by author
【5】裏返して、白い線のところで上から下に向かって折ります。
photo by author (95979)

via photo by author
photo by author (95981)

via photo by author
【6】つまみ用折り紙でつまみを作ったら、本体に裏で貼り付けてできあがりです。
photo by author (95965)

つまみ用の折り紙は1/4サイズを使います。縦半分に折ったら、開いて中央に向かって左右を折り込み、最後に閉じてできあがりです。こちらは大人がサポートしてくださいね。
via photo by author
photo by author (95963)

平面こまの完成です!
via photo by author
完成したこまを毛糸などと一緒に飾ると……あっという間に、すてきなお正月飾りのできあがり。記念に、お子さまの手形や干支のイラストを添えるのもいいですね。
photo by author (95964)

via photo by author

折り紙3枚を使った立体こまの折り方

続いて、立体こまの作り方をご紹介します。

折り紙を3枚用意してください。それぞれ別の色を選ぶと、仕上がりがきれいですよ。

STEP1 土台のパーツを作ります

【1】折り紙を三角形になるよう半分に折ります。
photo by author (88448)

via photo by author
【2】さらに半分に折り、開きます。対角線上に折り目がついています。
photo by author (88492)

via photo by author
photo by author (88497)

via photo by author
【3】対角線の中心に向かって、四つ角を内側に折ります。
photo by author (88494)

via photo by author
photo by author (88451)

via photo by author
【4】もう一度、中心に向かって、四つ角を内側に折ります。
photo by author (88498)

via photo by author
photo by author (88500)

via photo by author
【5】折ったところをすべて開きます。開いたら、同じ色の〇と〇がくっつくように、折り目に沿って順番に折っていきます。”かざぐるま”のような形のできあがりを、イメージしてください。
photo by author (88547)

via photo by author
photo by author (88509)

via photo by author
photo by author (88550)

via photo by author
photo by author (88504)

via photo by author
photo by author (88552)

via photo by author
photo by author (88506)

via photo by author
photo by author (88510)

via photo by author
【6】突き出ている部分に指を入れ、上から押さえてつぶします。4カ所、同様に折ります。
photo by author (88517)

via photo by author
photo by author (88518)

via photo by author
photo by author (88519)

via photo by author
【7】右下のように、4カ所とも折ります。
photo by author (88456)

via photo by author
photo by author (88459)

via photo by author
【8】先ほど折った、先の三角の部分を内側に折り込みます。
photo by author (88460)

via photo by author
photo by author (88520)

via photo by author
【9】7、8で折った部分を開き、「つる」のような要領でつぶして折ります。
photo by author (88464)

via photo by author
photo by author (88530)

via photo by author
photo by author (88466)

via photo by author
photo by author (88468)

via photo by author
【10】図のように、内側から外側に三角に折ります。
photo by author (88522)

via photo by author
photo by author (88523)

一番下のパーツの完成です!
via photo by author
お疲れ様でした!この土台のパーツが一番ややこしいのですが、残りの2パーツは、もっと簡単なのでご安心くださいね。

STEP2 真ん中のパーツを作ります

【1】STEP1の1~3と同じ手順で、三角に半分に2度折り、対角線に折り目をつけたら、中心に向かって四つ角を折ります。 
photo by author (88352)

via photo by author
【2】裏返して、中心に向かって四つ角を折ります。
photo by author (88355)

via photo by author
photo by author (88356)

via photo by author
photo by author (88357)

via photo by author
【3】裏返して、中心に向かって四つ角を折ります。
photo by author (88358)

via photo by author
photo by author (88359)

via photo by author
photo by author (88364)

via photo by author
【4】裏返して、今度は中心から四つ角に向かって1枚めくって折ります。
photo by author (88560)

via photo by author
photo by author (88561)

via photo by author
photo by author (88365)

真ん中のパーツの完成です!
via photo by author

STEP3 1番上のパーツを作ります

【1】STEP1の1~4と同じ手順で、三角形に半分に2度折り、対角線に折り目をつけたら、中心に向かって四つ角を折ります。もう一度中心に向かって四つ角を折ります。
photo by author (88527)

via photo by author
【2】さらにもう一度、中心に向かって四つ角を折ります。
photo by author (88528)

via photo by author
photo by author (88373)

via photo by author
【3】三角に折り、対角線上に折り目を付けます。開いて反対側も同様にします。
photo by author (88378)

via photo by author
photo by author (88379)

via photo by author
photo by author (88529)

via photo by author
【4】線の部分を谷折りにし、指でぎゅっと形を整えたら、一番上のパーツの完成です。
photo by author (88536)

via photo by author
photo by author (88380)

via photo by author

STEP4 3つのパーツを合体させます

いよいよ、パーツを合体させて、立体こまを完成させます。すべてのパーツをご用意ください。
photo by author (88382)

via photo by author
【1】まずは土台のパーツに、真ん中のパーツを入れ込んでいきます。土台のパーツの三角部分に、真ん中のパーツの三角部分の下側だけをはさんでください。
photo by author (96244)

via photo by author
4カ所、同様に差し込みます。
photo by author (88383)

via photo by author
【2】土台パーツのとんがっている三角(青色)を内側に倒し、真ん中パーツの下側に入れます。4カ所、同様に差し込みます。
photo by author (88564)

via photo by author
photo by author (88565)

via photo by author
photo by author (88566)

via photo by author
【3】最後に、一番上のパーツの四つ角を真ん中のパーツの三角部分の内側に、すべて挟み込みます。
photo by author (88567)

via photo by author
photo by author (88568)

お疲れ様でした!ついに立体こまの完成です。
via photo by author
まわし方は、動画で見ていただくと分かりやすいです!

【折り紙】こままわし【タイムラプス】 /Chiik! × KidsTube(キッズチューブ)

こままわしの動画です。まわし方を参考にしてみてください。

折り紙とつまようじのこまを作り方も!

こちらの記事では、つまようじこまの材料と折り方について紹介しています。小さなお子さまが、長く回すには少し練習が必要かもしれませんが、上達すると、楽しみ方も工夫次第でぐーんと広がります!おすすめです。

折り紙のこまを使った遊び方

photo by author (88569)

via photo by author
さぁ、回してみましょう。わぁびっくり!こまが回ると色が変わる!?とってもきれいで見とれてしまいます。

「いっせーのせ!で、誰のこまが一番長く回るかな?」など、親子で競争しても楽しめますね。たった数枚の折り紙が、これほど動きのあるおもちゃになるとは!筆者も地域センターではじめて折り紙のこまを習った日は、感激したことをおぼえています。

photo by author (96258)

via photo by author
いろいろなこまを作ってみるのも面白いですよ。色を変える、裏表を逆にする、千代紙を使ってみる、新聞紙やチラシで大きな作品を仕上げる……などなど。わが家の息子たちは、こまに絵を描いたり、シールを貼ったりして、回ったときの変化を楽しんでいました。

折るもよし、飾るもよし、遊ぶもよし!折り紙こまで、ぜひ親子で楽しい時間をお過ごしください。

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター

福岡すみれ
福岡すみれ

東京都在住、3人のやんちゃな男の子のママです。外遊びが大好きな息子たちと日々いろいろな公園を巡りつつ、3度の食事(とおやつとお酒)を何よりも楽しみに過ごしています。