児童青少年資料と雑誌のサービスを柱としている都立多摩図書館。2017年1月に立川市から国分寺市に移転し、ますます充実したサービスを受けられるようになりました。今回は児童青少年資料担当の浅沼さゆ子さんに館内を案内していただきながら、親子で楽しめるポイントをうかがいました。
緑に囲まれた、明るく快適な「都立多摩図書館」
【所在地・電話番号】
東京都国分寺市泉町2-2-26 TEL 042-359-4020
【開館時間】
月~金 10:00~21:00 土・日・祝休日 10:00~17:30
【休館日】
館内整理日(毎月第1木曜日)、設備等の保守点検日(毎月1回)、年末年始(12/29~1/3)等
【アクセス情報】
JR中央線・武蔵野線「西国分寺」駅南口から徒歩7分
京王バス・寺83系統、寺85系統「いずみプラザ前」下車、徒歩5分
東京都立図書館

また、随所に閲覧用のテーブルや椅子があるので、緑に囲まれた快適空間で、ゆったりと読書を楽しむことができるんです。
「こどものへや」は、子ども目線の工夫がいっぱい!
「ここでは、できるだけたくさんの本を面出し(表紙を見せる置き方)で並べています。そのほうがお子さんの興味を引きやすいんですよ」と浅沼さん。
本で世界の旅を!
外国籍のパパママたちにも、ぜひ教えてあげたくなりますね。
読み聞かせにぴったりの「えほんのこべや」
こうした大きな絵本を好き放題に読むことができるのは、図書館ならではの魅力ですよね。
「平日の午前中は小さいお子さんとお母さん、午後になると学校が終わった小学生の子どもたちが多く来ますね。土日は利用者も増えて、閲覧用の椅子がいっぱいになってしまうこともあります。最近はお父さんが小さいお子さんを連れてきて、読み聞かせをしている姿もよく見かけます。えほんのこべやからお父さんの声が聞こえてくると、ああ、よいなあと思うんです。男の人の読み聞かせって、また雰囲気が違うんですよね」
そんな浅沼さんのお話から、図書館が家庭や地域の憩いの場になっている様子がうかがえます。
ママ同士の交流の場にも最適な「おはなし会」
ほかにも、自由参加の小学生のおはなし会などさまざまなイベントがあるそうなので、ぜひwebサイトをチェックしてみてくださいね。
東京都立多摩図書館 利用案内

多摩図書館ならではの魅力とは
本を借りることはできなくても、こんなに居心地のよい空間で好きな本を読めるなら、毎日でも通いたい! お隣は広い公園なので、子どもが飽きちゃったら、ちょっと外に出て気分転換……なんて楽しみ方もできそうです。
次回は、魅力的な本棚の詳細、多摩図書館だからこそ出合えた絵本の面白エピソード、また素敵なカフェスペースなどもご紹介します。
新・都立多摩図書館がすごい!②あの人気絵本の挿絵が昔と違う!? – Chiik! – 3分で読める知育マガジン –

新・都立多摩図書館がすごい!③とっておきの読み聞かせ絵本4選 – Chiik! – 3分で読める知育マガジン –
