目次
- 寒くても布団を蹴飛ばすのはなぜ?
- 冬の夜、丸出しにならない布団のかけ方
- 幼児向けの布団・パジャマの選び方
- 寝冷え防止のお助けアイテム
- 室温・湿度にも要注意
- 布団を蹴飛ばさないように工夫してあげよう
- Amazon | 赤ちゃん向けスリーパー ベビー用寝袋 6重ガーゼ 女の子・男の子用 オーガニックコットン100% お昼寝 寝冷え防止 通気性 新生児~2歳まで 出産お祝い ギフト | スリーパー | ベビー&マタニティ通販
- Amazon | 長袖 カバーオール 3枚入 ベビー服 綿 前開きタイプ 着替え便利 秋冬 ベビー用ロンパース カバーオール 赤ちゃん パジャマ ロンパース 女の子 可愛いプリント ピンク ユニコーン 心 6-12M | ロンパース・カバーオール | ベビー&マタニティ 通販
- Amazon | 腹巻 子供 寝冷え対策に オーガニックコットン 伸縮性の良い 0~3歳 17*34cm 春 夏 秋 冬 2枚セット | はらまき | ベビー&マタニティ 通販
赤ちゃん・幼児は寝ている間に布団を蹴飛ばしてしまうことが多いです。冬の寒い夜、何もかけずに寝ている子どもに気づいて驚くパパママは多いのではないでしょうか。冬は免疫力が下がる時期。赤ちゃん・幼児の体温低下を防ぐため布団やパジャマを工夫してあげましょう。
寒くても布団を蹴飛ばすのはなぜ?
大人はしっかり布団をかけていないと、寒くて目が覚めてしまうのに、子どもは何故布団を蹴飛ばすのでしょうか?理由は3つあります。
1.成長ホルモンの分泌と脳・体の休息のため
身体と脳をしっかり休ませ、成長するためには手・足が自由な状態であることが大切。成長著しい赤ちゃん・幼児が布団から手や足を出してしまうのは仕方がないことだといえるでしょう。
2.大人に比べて体温が高いため
大人の感覚で保温性の高いパジャマを着せて、布団をしっかりかけるのはNG。寝ている間に熱が体内にこもり、汗ばんでくると布団を蹴飛ばして熱を発散させようとします。
3.睡眠周期が短く寝返りが多いため
大人の睡眠周期は約90分。それに対して新生児は約40分~50分、2歳~5歳は約70分~80分と短い周期となっています。
睡眠時間が長く、かつ睡眠周期の短い赤ちゃん・幼児は寝返りする回数も多くなるのです。
冬の夜、丸出しにならない布団のかけ方
ただし、暑がりな赤ちゃん・幼児も、お腹周りは冷やさないよう注意が必要です。免疫細胞の約60%は腸に存在しているとされています。そのため、お腹の冷えは免疫機能の低下と体調不良につながりやすいのです。お腹を暖かくし、免疫機能を活性化させることで、さまざまな細菌・ウィルスに負けない体を目指しましょう。
幼児向けの布団・パジャマの選び方
おすすめ素材は綿
体温が高く、汗かきな赤ちゃん・幼児の肌環境を整えて、体温調節機能をサポートしてくれるでしょう。
厚みの少ない、軽いもの
肉厚な毛布や厚みのある掛け布団は、赤ちゃん・幼児にとっては重く感じます。圧迫感から蹴飛ばしてしまうことも。保温性が高い毛足が長めのものも、体温が上がり過ぎるので注意が必要です。
寝冷え防止のお助けアイテム
1.スリーパー
ノースリーブ・半袖・長袖・足が分かれているもの・スカート状のものなど、かたちはさまざま。素材は綿・フリース・羽毛が代表的です。
2.つなぎパジャマ
3.腹巻
朝までぐっすり♪赤ちゃんを暖かく包むおすすめスリーパー5選 – Chiik! – 3分で読める知育マガジン –

室温・湿度にも要注意
なお、暖房機器は空気を乾燥させるものが多いので、必要に応じて加湿器を使うのもおすすめ。湿度は50%~60%が感染症予防に有効とされています。
布団を蹴飛ばさないように工夫してあげよう

Amazon | 赤ちゃん向けスリーパー ベビー用寝袋 6重ガーゼ 女の子・男の子用 オーガニックコットン100% お昼寝 寝冷え防止 通気性 新生児~2歳まで 出産お祝い ギフト | スリーパー | ベビー&マタニティ通販

