2019年12月18日 公開

小2で英検3級に合格!ライティング&面接対策【小1から英検チャレンジ】Vol.18

小学2年生で英検3級に挑戦し、見事合格を果たしたミヤピー。しかし、英語のかけ流しと音読で切り抜けた5級・4級と異なり、3級には今までになかった壁が現れ、やはり難しさを感じました。今回は、3級から始まるライティングと面接について、わが家流の対策をお伝えします。

小学2年生で英検3級に挑戦し、見事合格を果たしたミヤピー。しかし、英語のかけ流しと音読で切り抜けた5級・4級と異なり、3級には今までになかった壁が現れ、やはり難しさを感じました。今回は、3級から始まるライティングと面接について、わが家流の対策をお伝えします。

英検3級のレベル

 (151802)

英検の公式サイトによると「中学卒業程度」とあり、基礎力の集大成となる級が3級です。3級からは2次試験も加わります。1次の筆記試験に合格後、2次の面接試験に進みます。

3級から試験方法と内容にも大きな変化があります。5級・4級と同様に選択式の問題に加え、英作文、すなわち「ライティング」が試験に加わります。

3級になってはじめて、読む能力・聞く能力・書く能力・話す能力の4技能がすべて身についているかが問われるのです。

小2が英検3級に合格できるのか?

 (151803)

わが家のミヤピーは、小学校2年生のときに英検3級を受験しました。結果としては割と高得点で合格できました。

ミヤピーは語彙力が少なく、文法をまともに勉強していないのですが、意味が伝われば長文の問題は回答できます。また、5級・4級同様にリスニングはほとんど間違いがなかったので、幼児のときの英語のかけ流しの継続が大きな成果を生んでいると実感しました。

難関!ライティングの攻略方法

 (151804)

上でも書いたように、3級からは「ライティング」が試験に加わります。2016年度より英検に導入されたこの「ライティング」は、多くの受験者を苦しめています。

文字数制限もあるため、正しい内容かつ正しい文法で書かなくてはいけません。ライティング試験は英検の難易度を上げているとも言われます。それくらい難しいのです。

試験内容は上の写真のように易しいのですが、文法ミスがあるとどんどん点がマイナスされていきます。ミスのない正しいライティング技法を家庭で指導するにしても、私は英語に自信がないのでどのように指導したら良いのか頭を悩ませました。

そこで、英語の苦手なママミーヤはプロの手を借りるしか無いと思いました。

私が借りた「プロの手」

 (151805)

私が借りたプロの手……それは、関正生さんの「世界一わかりやすい英検3級に合格する授業」という本です。比較的薄い本で、さらっと読めますが、この本のすごいところはずばり解説です。

英検の各問題の種別にどのようなポイントに気をつけて回答すればよいのかという試験対策にぴったりな内容で、非常に読みやすい!さすが「カリスマ講師」と呼ばれる関先生だけあって簡潔で無駄のない内容です。

この本をミヤピーには読ませず、私が読みました。当然ながら漢字が読める人を対象にした内容で、ミヤピーが読んでも理解できないからです。

まるで教室で授業を受けているかのように理解できる内容です。
これを読み私はまるで関先生になったかのように、得意げにミヤピーに解説。
もちろんライティングのポイントも書かれているので、解説通りにしっかりとミヤピーに教えました。

子どもに教えるライティングのポイント

 (151806)

細かい文法を理解していないミヤピーなので、あれこれ説明してもわかりません。なので、3つくらいの例題を覚えさせました。

ライティングは英語らしく回答することが求められます。そのため、

・冒頭に結果を言う
・理由を伝える


というやり方をミヤピーには徹底的に覚えてもらいました。これは、日本語の語順とは逆になるので最初は戸惑うかもしれませんが、繰り返すうちに慣れてきます。

覚えるときには手で書かせます。最初はよくわかっていなくても構いません。何度も何度も書き込んでいくと、それが当たり前になってきます。頭の柔軟な子どもには有効だと感じています。

3級のライティング対策として上記をやりこなしたわが家ですが、実は、「このやり方が特に良かったんだな」と今になって思う点あります。それはまた次回の記事でご紹介しますね。

面接のポイント

 (151808)

もうひとつ、面接のポイントもお伝えします。面接もライティングと同じで、毎回似たような形式での出題となるため過去問を1年分くらいだけでいいので徹底してやるといいと思います。たくさんの問題に触れさせるよりは、パターンを覚え込ませることが重要です。

また、試験の流れを予め教えておくことも大切です。入室から面接試験、退室までの流れを一通り練習します。英検公式サイトに2次試験の流れが動画で紹介されています。参考になりますよ。

3級は、4級までのように簡単に合格するというのは難しいかもしれませんが、対策次第で合格圏に入ることは可能だと思います。

小学生の間に3級まで合格しておくと中学校に入ってから楽なのではないでしょうか?ひとつの目安にしてみてください。

次回もお楽しみに!

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター

ママミーヤ
ママミーヤ

フルタイムではたらくママ(時に数日にわたる徹夜あり)。 会社員から脱却し、フリーランスになるが前より忙しくなる誤算に悩む。 0歳から保育園に通う娘が一人。昨年、塾なしで小学校受験に挑戦して無事に入学。 0歳からの幼児教育・お受験の勉強を自宅で行うためのコツ・時間のやりくりなどをお伝えします!