2016年06月17日 公開

日本地図への関心から学習意欲の向上へ!必須アイテムのご紹介

子どもの脳が著しく急激に発達するのは3歳ころまでと言われています。生まれてから約3年間をいかに子どもと向きあい、教えられるかでその後の勉強に対する意識や取り組みが変わってくるのではないでしょうか。この時期にピッタリな地理を知るためのツールをご紹介します。

子どもの脳が著しく急激に発達するのは3歳ころまでと言われています。生まれてから約3年間をいかに子どもと向きあい、教えられるかでその後の勉強に対する意識や取り組みが変わってくるのではないでしょうか。この時期にピッタリな地理を知るためのツールをご紹介します。

世界がまるいことや全体像を知る、地球儀

Amazon | レイメイ藤井 地球儀 先生おすすめ小学生の地球儀 20cm OYV11 | 地球儀 (7593)

商品名:レイメイ藤井 地球儀 先生おすすめ小学生の地球儀 20cm OYV11
発売元:レイメイ藤井

地図を知るためのツールとして定番なのは地球儀でしょう。
インテリアとしても使えるため一昔前にはどのご家庭にもあったメジャーなものだったと思います。

今ではより細かな情報まで載せているものや、暗いところでも見やすいもの、音が出るものといった豊富な種類がでていて、一昔前にイメージしていた地球儀はひと味違うかもしれません。

地名が見やすいように情報を整理した行政タイプが主流で、中には地名の漢字表記によみがなが付いていたりと、初めて地球儀使うお子さまにおすすめのものもありますよ。

日本全体を知る、日本地図ポスター

Amazon | デビカ 日本地図 070182 | 地図 (7597)

商品名:デビカ 日本地図 070182
発売元:デビカ

地球儀と同じくらいメジャーなのが日本地図ポスター。
ポスターということから、一般的なご家庭にも貼りやすく、長く活用することのできる実用的なツールです。

ご紹介しているデビカの日本地図ポスターには、県庁所在地や河川、山脈などの記載や、欄外には県の鳥や花といった豆知識まで網羅されています。

お子さまと一緒にクイズで遊んでみるのも楽しいかもしれませんね。
地理だけでなく、日本にまつわる知識を楽しく学びたい方にはおススメのツールです。

位置関係を覚える、日本地図パズル

Amazon | くもんの日本地図パズル | 知育・ラーニングトイ 通販 (7601)

商品名:くもんの日本地図パズル
発売元:くもん出版

遊びの延長から日本地図を知りたいという方には「くもんの日本地図パズル」もオススメです。

47都道府県を地方によって色分けされていて、徐々に慣れたときにもう一つの色なしのパズルで復習するといった反復練習ができます。
一つ一つのパーツに貼れる都道府県名の書かれた付属シールはひらがなと漢字の2種類があるので、口に出して読みながらパズルを当てはめるといったこともできるでしょう。

対象年齢より早く1歳時にわが子に与えましたが、とても楽しんで1歳半にはほぼ覚えることができました。
大人も子どもも楽しめるツールです。

都道府県の形や特徴を覚える、日本地図カード

Amazon.co.jp: 日本地図カード: 正井泰夫: 本 (7605)

商品名:日本地図カード
発売元:くもん出版

上記の日本地図パズルをカードタイプにしたものがこちら「日本地図カード」です。

これ単品で使うのもよし、日本地図パズルと併せて使うのもよし……カードタイプなのでコンパクトで持ち運びにも便利なのが特徴です。
フラッシュ暗記で毎日欠かさず行えば小さいお子さまでもすぐに覚えられることでしょう。

都道府県の特徴を抑える、Eテレ「みえるぞにっぽん」

 (7609)

もので教えるだけではなく、メディアを通して日本の地理を覚えたい場合のオススメは「Eテレ みえるぞにっぽん」です。

毎週水曜午前9時10分から15分間放映されており、毎回各都道府県の特産品などを合わせて紹介しています。
ただ県の配置を覚えるだけでは飽きてしまう子も、それに付随した情報を得られることでされに記憶としてインプットされることでしょう。

カードやメディア、そしてポスターなど、学習方法も子どもの好みに合わせて

「学習と言えば書籍に限る」といった時代はもう古い話。
いかに楽しく継続して学ぶことができるかに重点を置いて各企業がいろいろなタイプのツールを発売しています。

子どもの目線で最適なグッズをぜひ探してみてくださいね。

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター