子どもたちが大好きな「はたらく車」。筆者が暮らすカナダでも、幼いうちにはたらく車に興味を持つ子どもは多いです。子どもは大好きなものから、いろいろなことを吸収していきますよね。それでは、はたらく車を通して、親子でカナダなど海外の国のことや英語を学んでみましょう!
路線バスから広がった「はたらく車」への興味
それから、街の中で見かける他の種類のバスも好きになり、乗り物図鑑などからどんどんバスの名前を覚えていきました。また、英語の童謡「Wheels on the bus」も絵本を見ながら、何度も何度も歌ったのもいい思い出です。
そして、バスからその他のはたらく車にも興味が広がりました。実際に街に出てはたらく車を見るだけではなく、関連する絵本をたくさん読み、息子の語彙はどんどん増えていきました。
The Wheels On The Bus – Fun Songs for Children | LooLoo Kids
工事現場はとっておきの野外博物館
そんな工事現場の近くは、はたらく車が好きな子どもとパパやママにとってはちょっとした博物館のようです。危なくない距離から、ショベルカーやホイールローダーなどが動くのを眺めている親子の姿をよく見かけます。
カナダの子どもたちにも人気の街で見かけるはたらく車
カナダでは州によってパトカーや救急車のデザインが違います。筆者が住むケベック州の救急車は黄色ですが、日本のように白を基調にしている州も多いです。
ちなみに、モントリオールで救急車などの緊急車両を呼ぶ電話番号は911です。日本とは数字が反対ですね。
はたらく車の名前を英語で学ぶ
出版社: Priddy Bicknell Books
出版社:DK Children
著者:DK Publishing
この2冊の図鑑は、はたらく車の写真と名前のシンプルなものです。日本ではあまり見ることのないはたらく車も見ることができます。ボードブックなので、小さな子どもが遊んでも破れにくいつくりになっています。
世界のはたらく車をチェックできるサイトも!
ISUZU:世界のはたらく車『発見!世界の国々ではたらく車』

親は子どもの「好き」から世界を広げるサポート役
その国らしさが表れる!台湾のはたらく車6選 – Chiik! – 3分で読める知育マガジン –

かわいくてかっこいい!オランダのダイナミックな、はたらく車 – Chiik! – 3分で読める知育マガジン –
