2016年09月03日 公開

関西で必見!風情あふれるコスモススポット4選

京都、大阪、滋賀、奈良にあるコスモススポットをご紹介。それぞれの園ではコスモスを堪能するだけでなく、開花する期間内にイベントや売店、歴史的景観も合わせて楽しめます!秋の訪れを感じるコスモス散策へ、ぜひお出かけしてみませんか?

京都、大阪、滋賀、奈良にあるコスモススポットをご紹介。それぞれの園ではコスモスを堪能するだけでなく、開花する期間内にイベントや売店、歴史的景観も合わせて楽しめます!秋の訪れを感じるコスモス散策へ、ぜひお出かけしてみませんか?

京都・亀岡で出会う圧巻の風景、「夢コスモス園」

 (64750)

Kumamushi/CC BY-SA 3.0
京都府亀岡市にある「夢コスモス園」は、関西有数の規模を誇る4.2ヘクタールの面積に約20品種のコスモスが咲き誇るコスモス畑です。
「イエローキャンパス」や「ハッピーリング」、「ソナタ」、「サイケ」などの珍しい品種もあり、コスモスの数は全体で約800万本。広大な大地に咲くコスモスが風にそよぐ風景は圧巻そのものです。
期間中に丹波亀岡の味覚が一堂に集結する「丹波味わい市」や、「創作かかしコンテスト」などのイベントが園内で楽しめます。

【所在地】
京都府亀岡市吉川町穴川野水(亀岡運動公園体育館東側)
【期間】
平成29年9月23日(土)~10月29日(日)
【入園料】
大人500円(土日祝は600円) 小学生300円
※9月23日~9月30日は期間限定料金になります。詳しくはHPをご確認ください
【営業時間】
午前9時~午後4時(土日祝は受付午後4時30分まで)
【定休日】
なし
【アクセス】
JR嵯峨野線「亀岡駅」から京阪・京都交通バスで10分(運動公園前下車)

大阪の自然豊かな北摂へ、「とよのコスモスの里」

 (64751)

 (64752)

大阪府豊能町にある「とよのコスモスの里」は、約1ヘクタールの広さに大人の背丈ほどある数百万本のコスモスが咲き誇るコスモス畑です。
ここは十数年前にコスモス愛好家が植えはじめてできたという経緯があり、今では全国に知られるコスモススポットになりました。
園内にはベンチも設置されており、一休みしながら遊歩道を散策できます。園の入り口ではコスモスの切り花や野菜、果物などの販売されていて、コスモス畑の奥に広がる松林の空き地でお弁当を食べることもできます。

【所在地】
大阪府豊能郡豊能町牧
【期間】
9月初旬~10月下旬まで
【入園料】
大人500円、小人300円(小学生以上、中学生まで)
【営業時間】
午前9時~午後5時
【定休日】
なし
【アクセス】
阪急宝塚線「池田駅」より阪急バス「牧」行に乗り換え「妙見口」バス停下車 徒歩5分

自然あふれる滋賀のコスモス風景、「今浜コスモス畑」

 (64756)

滋賀県守山市にある「今浜コスモス畑」は、「びわこ地球市民の森」に東隣に位置する野洲川南流跡地に広がるコスモス畑です。
約18ヘクタールの大地に咲くコスモスは40万本を数え、それらすべては今浜町の町民によって丹精込めて栽培された花々です。
野洲川沿いの自然豊かな風景と咲き誇るコスモスの景観は、訪れる人々にひとときの癒しを与え、知る人ぞ知るコスモススポットとして人気を集めています。広大なコスモス畑で秋の風情をカラダいっぱいに感じられる場所です!

【所在地】
滋賀県守山市今浜町地先
【期間】
9月下旬~10月下旬
【営業時間】
なし
【定休日】
なし
【アクセス情報】
電車・バスでJR守山駅から近江バス木の浜線「木の浜農協前」下車 徒歩15分

歴史的景観とともに満喫!「藤ノ木古墳のコスモス」

 (64757)

奈良県斑鳩町にある「藤ノ木古墳のコスモス」は、法隆寺の南西にある藤ノ木古墳の周りに咲き誇るコスモス畑です。
なんと遡ること6世紀頃から秋になると咲いているコスモスとのこと。歴史ある藤ノ木古墳とコスモスのコラボレーションがいにしえの風情を与えてくれます。
また斑鳩町では「斑鳩の里」にふさわしい景観を形成しようと、地元住民の協力のもと藤ノ木古墳周辺の5エリア・約4.1ヘクタールの大地にコスモスを栽培しています。期間中は、世界遺産の法起寺周辺や現存する日本最古の三重塔前で、コスモスと歴史的景観を楽しむことができます。

【所在地】
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺西2-1795
【期間】
9月下旬~10月下旬
【営業時間】
なし
【定休日】
なし
【アクセス】
JR大和路線「法隆寺駅」より徒歩5分

関西で満喫!コスモス畑で秋を先取り

家族や友達同士で、秋の訪れを感じるコスモス散策へのお出かけはおすすめです!
色とりどりに咲き誇るコスモスに心癒され、自然あふれる周辺地域を堪能。
夏の疲れからリセットできる散策となること間違いなしです!

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター