2018年03月26日 公開

幼児食のバリエーションを増やす!ごぼう・れんこんレシピ

1歳半頃に離乳食が完了すると、幼児食がはじまります。1~2歳の子どもたちに、たくさんの食材や調味料を楽しんでもらいたい!と親としては切実に思うもの。そこで、食感に面白さのある根菜類を、あまり手をかけずに調理できる、技ありレシピをご紹介します。

1歳半頃に離乳食が完了すると、幼児食がはじまります。1~2歳の子どもたちに、たくさんの食材や調味料を楽しんでもらいたい!と親としては切実に思うもの。そこで、食感に面白さのある根菜類を、あまり手をかけずに調理できる、技ありレシピをご紹介します。

根菜はカットとあく抜きが命!下ごしらえを忘れずに

Photo by author (82556)

酢水に10~15分ほど漬けて、灰汁を抜きましょう。
via Photo by author
根菜類は、繊維質が多い野菜です。食べにくく、舌触りが気になって、口に一度入れても出してしまう……というお子さまもいます。

「繊維を断ち切るようにカットをすること」「手で持ちやすい」または「スプーンにのせてひと口で入るサイズに切ること」が食べやすくするコツです。

ゴボウ、レンコン、サツマイモなどは、灰汁(あく)が強く、舌にえぐみや苦みを感じることも多いようです。カットしてから酢水に10分程度さらす、または軽く下ゆでをして灰汁を取り除きましょう。

Photo by author (82567)

煮物をつくる際、味付け前のものをお子さん用にキープしておくのもおすすめ。冷凍して使用時に解凍します。
via Photo by author

滋味深い根菜スープは食べやすく彩り豊か!

Photo by author (82557)

材料はおうちにあるものを。彩り豊かに、同じサイズに小さくカット。
via Photo by author
Photo by author (82558)

野菜は大きさをそろえ、小さくカットします
via Photo by author
Photo by author (82561)

柔らかくなるまでしっかり煮込みます。洋風でも和風でもお好きなお味で!
via Photo by author
おうちにあるニンジン、ダイコン、レンコンなどの根菜類を使って、スープをつくりましょう。

小さなサイコロ状にカットした野菜を、お好みのだし汁で煮込み、塩や味噌などで薄味に調味するだけ。コンソメなどの、洋風だしを使ったスープでもよいですね。

鶏肉やハムなどの肉類、見た目が鮮やかになるように、コーンや豆を入れるのもおすすめです。

子ども用として小分けにして冷凍保存もできます。大人も一緒にいただく場合、まずは子どもの分として小鍋に取り分けたあと、大人は濃い味に調味しなおすとよいでしょう。

このスープをベースにして、パスタソースをつくることもできますよ!

Photo by author (82562)

肉類、コーン、チーズを入れるなど、アレンジはいろいろ。
via Photo by author
Photo by author (82563)

製氷皿で冷凍しておけば、パスタや雑炊の具材としても便利に使えます。
via Photo by author

手づかみでもOK! 食感を楽しむレンコンバーグ

Photo by author (82633)

豆腐を入れることで柔らかい食感になり、小さな子どもでも食べやすくなります。
via Photo by author
Photo by author (82632)

レンコンは酢水に漬けて灰汁を抜きましょう。
via Photo by author
食感の面白いレンコンは、ぜひ取り入れたい食材。手づかみ食べにもピッタリです。

【材料】
レンコン120g
絹豆腐(電子レンジやキッチンペーパーで水切りをする)70g
ひき肉(鶏または豚)100g
片栗粉 少々
塩 少々
※ 分量は目安です。

すべてを混ぜて成型して、フライパンで焼くだけ!
ほかにも、ひじきを入れたり、小さくカットした野菜を入れてもよいですね。

Photo by author (82634)

レンコンをおろし金ですりおろします。
via Photo by author
Photo by author (82635)

via Photo by author
Photo by author (82636)

中火で色良く焼いていきます
via Photo by author
ひき肉は塩を少々加え、粘りが出るまでしっかりこねます。すりおろしたレンコン、水切りした豆腐を加え混ぜます。手にビニール袋などを付けて作業するとよいでしょう。

ゆるい種ですが、焼くとしっかり固まります。成型しにくい場合は、パン粉や片栗粉を少し混ぜ込みましょう。成型したら片栗粉を両面に軽くまぶします。

Photo by author (82637)

できあがり!大人は、ケチャップや和風たれを絡めていただきましょう。お弁当のおかずにもなり、冷凍保存も可能です。
via Photo by author

ごぼうのから揚げでお腹すっきり!おやつにも

Photo by author (82564)

今回は斜めに切ったものを縦に3等分しました。サイズはファストフードのポテトフライ程に。
via Photo by author
Photo by author (82565)

ゆっくり、じっくり、新しい油で揚げていきます。
via Photo by author
ごぼうは縦に繊維が走っているので、斜めに切ると繊維を断ち切ることができ、食べやすくなります。軽く下茹でをしてから、揚げていきます。

油は身体に負担がかかりやすく消化によくないため、衣は薄目に片栗粉や米粉などをまぶしましょう。フライパンに薄く油を張り、揚げ焼きをしましょう。

油は酸化を防ぐために新しいものを。オリーブオイルや米油、ごま油などがおすすめです。

Photo by author (82566)

大人は七味やマヨネーズを添えて。揚げ物をする際は子どもと火の元に注意。
via Photo by author

最後に

Photo by author (82568)

via Photo by author
毎日三食、幼児食の準備は大変なもの。大人の調理分からの取り分けをしつつ、いろいろな食材を楽しめるとよいですね。灰汁抜きと食べやすいカット、そして彩りに意識を向けて根菜類もぜひ使ってみてくださいね。

レシピに悩んだときは、保育園や幼稚園などの給食メニューなども参考にするのもおすすめですよ。

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター