7歳以上
-
子どもが伸びるか落ちこぼれるかは、親の期待のかけ方で変わる!【気づいた...
子どもの将来に期待するのは親として当然。でも、大きな期待は子どもをつぶしてしまうことがあります。しかし、期待のかけ方次第で子どものやる気を引き出せることも事実。... -
幼児の英語学習スタートに最適!「英検Jr.」を受けてみませんか?【小1...
英語の勉強をはじめてみたけど、子どもが英検を受けるにはまだまだ……と思われるなら、まずは「英検Jr.」を受験してみませんか?幼児が英語を学習するのに最適なプログ... -
【2020年版】幼児期から通えるロボット教室7選 | 理系脳を育てよう
近年、子どもにさせたい習い事ランキングに「プログラミング」が上位に入っていることをご存じですか?幼少期から将来を見据えた学習をさせたいと考えるパパママが増えてい... -
英語の4技能とは?英語が話せない親でも家庭でできる勉強法【小1から英検...
現代の日本の英語教育は、読む・書く・聞く・話すの「4技能」をバランス良く育てることを目的にしています。これは英検も同じです。娘が英検に挑戦して早2年、現在は小3... -
子供におすすめ!無料で遊べるプログラミング学習アプリ11選
プログラミング学習はスマホやタブレットを使えば自宅でも取り組めます。特に子ども向けのプログラミングアプリは、遊ぶ感覚でプログラミングの基礎に触れられるので子ども... -
インターナショナルスクールとは?気になる学費と日本人の入学条件
海外進学熱の高まりと、英語教育への注目から、インターナショナルスクールを進学の選択肢に考えている読者もいるでしょう。気になる学費・費用の目安、通うメリットやデメ... -
これを知れば合格が近づく!「英検CSEスコア」対策【小1から英検チャレ...
英検の評価方法が変わったことを以前の記事でもお伝えしました。先日、娘が2級に合格できたのも、新評価法のCSEスコア対策をしっかりできたから。娘の英検受験まで、C... -
「自分から勉強する子」をどう育てるか【気づいたら娘が東大生】
親に言われなくても自ら勉強する習慣を子どもにつけさせることができれば、子どもにとっては大きな財産となります。そのコツは意外にも「ほったらかし育児」にありました…... -
日本地図パズルの選び方とおすすめ商品5選
日本地図パズルは、遊びながら地理の学習もできる優れもの。色や形、大きさもさまざまな商品が販売されています。なかでも学習効果が見込める日本地図パズルは、どのように... -
ペットボトルで雲を作る簡単実験!お天気を身近に感じてみよう
雲って何でできるのかな?お天気ってどうなってるの?と親子で考えながら、お家で簡単実験をしてみませんか?ペットボトルを使えば、空に浮かぶ雲と同じものを自分で簡単に...