3-6歳
-
魅力いっぱい!「駅型保育園」ってどんなところ?
最近、多くの地域で待機児童の問題が深刻化しています。共働き家庭にとってはまさに死活問題。この問題を解決する救世主として注目されているのが「駅型保育園」です。では... -
外遊びができない雨の日に♪室内で体力を使う5つの楽しい遊びかた
毎日エネルギーいっぱいの子どもたち。子どもが元気なのは嬉しいことには違いないのですが、雨の日はその有り余る元気に困ってしまうことも……。外遊びができない日でも夜... -
観るものを不思議な世界に!子どもが楽しめるだまし絵絵本
最近、人気を集めている「トリックアート美術館」。トリックアートとは、錯覚を利用して見るものを不思議な感覚にさせる作品のことです。トリックアートは美術館だけでなく... -
日本とどう違う?オーストラリアの子ども向けTV番組の魅力とは
子どもにとってTV番組は毎日の楽しみのひとつ。「おかあさんといっしょ」などの番組は、日本の子どもたちに大人気ですね。オーストラリアにもそのような子ども向けの番組... -
【第4回】測定の意味:なぜ「大きい」のか「どっちが大きいのか」
小学校入学前に、数学的な思考力を育て、発達させるために、親子で楽しく取り組めるアイディアやポイントをお伝えする連載第4回。ものの大小を比べるには、いくつかのくら... -
日本の幼稚園と違って◯◯がない!?【フランスの幼稚園】事情
夏の長いバカンスを終え、9月から学校の新学期がはじまるフランス。オムツが取れた2~3歳の子どもたちは、人生ではじめての【エコール(学校)】に通うことになります。... -
子どもがぐっすり眠れるために取り入れたいコツと工夫
子どもには、昼は元気に遊んで夜はぐっすり眠ってもらいたいもの。でもうまくいかないこともありますよね。夜ぐっすり眠れるよう、昼の遊び方、夜の過ごし方など見直してみ... -
「子どもの手洗いうがい」簡単&楽しく習慣づける方法とは?
インフルエンザ等の感染症を予防し、健康に過ごすために手洗いうがいは大切。乳幼児期のうちに習慣づけて正しい衛生観念を育てたいですね。就学前には手洗いうがいを生活習... -
これでぐっすり!寝かしつけに役立つ絵本4選
お子さまの寝かしつけに苦労をしているパパママは多いはず。そんなときは、「寝ること」をテーマにした絵本を上手に活用しましょう。今回は寝かしつけに役立つおすすめの絵... -
子どもが自然と寄ってくる!子どもに好かれる人の特徴5選
幼稚園や保育園の保護者の方を見ていると、いつも自然と子どもが集まってくる方がいます。「自分もそうなりたい!」と思っている方も多いのではないでしょうか。そこで子ど...