0-2歳
-
おむつ収納はどうしてる? おむつ替えが楽になる5つのポイント
赤ちゃんが産まれると、おむつの収納をどこにしようかと悩むパパママは多いですよね。おむつの収納は邪魔にならずに、使い勝手の良い場所を選ぶことが大切。パパママがおむ... -
田舎の子育てのメリット・デメリットは?環境は?【転妻てんてこ育】第4回
転勤族の夫、長女「おみ」(2013年生まれ)、長男「ゆうし」(2015年生まれ)と暮らす、毎日がてんてこまいの転妻、幡池未由(はたいけみゆ)の連載「転妻(てんつ... -
赤ちゃんや子どものパスポートの作り方と申請時の注意点
親のパスポートに子どもを併記することができた時代もありましたが、現在は海外旅行時、赤ちゃんや子どもにもパスポートは必要です。子どものパスポートの申請方法に、大人... -
おむつかぶれの対処法は?赤ちゃんのおしりを守ろう
赤ちゃんのおしりはとってもデリケート。すぐにおむつかぶれを起こしてしまいます。でもちょっとの工夫で予防をすることも可能。ここでは、おむつかぶれの原因と予防や対処... -
年代別にかかる学費は?進路を考えて貯蓄目標を立てよう
お子さまのいる家庭では、進学時に困らないよう目標を立てて貯蓄していく必要がありますが、総額でどのくらいの学費がかかるかご存じですか? 公立か私立か、大学へ進学す... -
山口県に東京おもちゃ美術館総合監修の「長門おもちゃ美術館」がオープン!
山口県北部に位置する長門市・仙崎に、東京おもちゃ美術館総合監修の、海と人と木をつなぐミュージアム「長門おもちゃ美術館」が、2018年4月7日にオープンしました。... -
【じゃんけんの覚え方】簡単!視覚と触覚で覚えよう♪
簡単に遊べるじゃんけんですが、小さいお子さまがルールを理解するのには時間がかかるときも。そんなときは、視覚と触覚を使った方法でイメージをつかませてあげましょう。... -
簡単折り紙アイデア!【かぶと】でこどもの日を楽しもう!
家族みんなでお祝いしたい「こどもの日」。昔ながらの簡単な折り紙「かぶと」を使って、子どもに「元気に育ってね!」のメッセージを伝えてみませんか?パパママも、おじい... -
産前・産後に使える!共用のコツとおしゃれなマタニティウェア
産前にしか使えないマタニティウェアを、妊娠期に購入するのはもったいないと感じるプレママは多いのではないでしょうか。産前産後で服を共有するためのコツと、授乳にも便... -
兄弟育児のポイント&長く遊べるおもちゃ3選
同性や異性、年の差など、兄弟のパターンは家庭によってさまざまです。兄弟それぞれに対してどんな風に接したらいいのか悩んでいるパパママは多いかもしれませんね。よく聞...