数学
-
直観的に分数がわかる!「分数ものさし」使ってみました
小学校の算数で子どもたちがつまずきがちな「分数」。分数計算では、通分や約分といった概念が登場し、数字の大きさをイメージしにくくなることが原因のひとつでもあるよう... -
【第8回】「関数の考え」の活用:「わからないこと」が見えてくるわけ
小学校に上がる前に、数学的な思考力を育て、発達させるため、親子で楽しく取り組めるアイディアやポイントを伝えるこの連載もいよいよ最終回。「関数の考え」は概念を作る... -
【第7回】多変数と「関数の考え」の一歩:「○○すれば○○になる」!
算数を苦手にしない!小学校に上がる前から、数学的な思考力を育てるため、親子で楽しく取り組めるアイディアやポイントを伝える連載の7回目。今回は増える、減る、変わる... -
【第6回】図形の感覚:「かっこいい」と「きれい」のわけ
小学校に上がる前に、数学的な思考力を育て、発達させるため、親子で楽しく取り組めるアイディアやポイントを伝える連載の6回目。今回は「しきつめる」「形を変える」など... -
【第5回】形と図形:「にてる」けどなんか「ちがう」かたち
小学校に上がる前に、数学的な思考力を育て、発達させるため、親子で楽しく取り組めるアイディアやポイントを伝える連載の5回目です。今回は「区切る」「囲む」「描く」と... -
【第4回】測定の意味:なぜ「大きい」のか「どっちが大きいのか」
小学校入学前に、数学的な思考力を育て、発達させるために、親子で楽しく取り組めるアイディアやポイントをお伝えする連載第4回。ものの大小を比べるには、いくつかのくら... -
【第3回】量の意味:「大きい」のと「小さい」のがある!
小学校に上がる前に、数学的な思考力を育て、発達させるため、親子で楽しく取り組めるアイディアやポイントを伝える連載の3回目です。今回は「もつ」「さわる」「のばす」... -
【第2回】計算の意味:なぜ「かぞえる」のかな?
就学前に、数学的な思考力を育て、発達させるために、親子で楽しく取り組めるアイディアやポイントをお伝えする連載第二弾。「あわせる」「なくなる」という動きを通して、... -
【第1回】数の意味:「かぞえ」てみると「同じ」がみえてくる
就学前に数学的な思考力を育て、発達させるために、親子で楽しく取り組めるアイディアやポイントをお伝えする連載第一弾。「かぞえる」という動きを通して、「数」の意味を... -
全てが数学につながる!子どもの力を育てるための大人の役割「あいうえお」
就学前の子どもに、数学的な思考力を効果的に発達させたいと願う、親や周囲が心がけるべき、声がけ、態度、誘導の仕方のヒントと考え方を、立教大学・黒澤俊二教授に「あい...