知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

    • Home
    • 書籍紹介
    関連するキーワード
    3-6歳 (3,746) 0-2歳 (3,016) 知育 (1,181) 絵本 (446) 7歳以上 (368) 英語 (267) 赤ちゃん (221) 知育玩具 (218) 読み聞かせ (185) 小学生 (179) 食育 (177) おもちゃ (163) 工作 (161) 手作り (148) 子育て (146) 英語教育 (145) 幼稚園 (128) 4-6歳 (125) おすすめ (124) パパママ (122)

    「書籍紹介」に関する記事

    新刊レビュー『東大卒ママたちに教わる、「東大脳」を育てる3...

    東大生の受けてきた幼児教育とは、どのようなものだと思いますか?育児書「東大卒ママたちに教わる、『東大脳』を...
    HANIISHIKAWA | 教育メソッド

    子どもが伸びるか落ちこぼれるかは、親の期待のかけ方で変わる...

    子どもの将来に期待するのは親として当然。でも、大きな期待は子どもをつぶしてしまうことがあります。しかし、期...
    FUYUMI | スクール・ならいごと・受験

    【話題の育児書】『「幸福学」が明らかにした 幸せな人生を送...

    どうしたら我が子が幸せに生きられるか?各種メディアでも話題の「幸福学」を研究する第一人者で、慶應義塾大学大...
    志田実恵 | 地域・ライフスタイル

    【話題の育児書】『世界7大教育法に学ぶ才能あふれる子の育て...

    モンテッソーリ教育からシュタイナー教育、レッジョ・エミリア教育など、世界の代表的な子育て法や教育法を1冊で...
    志田実恵 | 教育メソッド

    『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』で読解力を考え...

    日本の子ども達の読解力低下やAI化が進む未来を警告し、話題となった書籍『AI vs. 教科書が読めない子ど...
    志田実恵 | 知育

    うんこ座りができるようになる方法 子どもの運動能力向上に!

    お子さまは、正しい「うんこ座り」ができていますか?ふざけた名前と思うかもしれませんが、「うんこ座り」には、...
    HANIISHIKAWA | アート・音楽・運動

    月刊科学絵本「かがくのとも」50周年記念『かがくのとものも...

    幼児向けの科学絵本「かがくのとも」が2019年に50周年を迎えました。記念出版本では、科学絵本の面白さや魅...
    志田実恵 | 季節・しぜん・くらし

    「認める子育て」の積み重ねで子どもの自尊心を育もう【気づい...

    「褒めれば子どもはどんどん伸びる」と知っていても「褒めるのって難しい……」と悩む方も多いのでは?まずは「褒...
    FUYUMI | スクール・ならいごと・受験

    文系ママでも読めた!プログラミング教育がわかるオススメ本4...

    2020年からはじまる小学校でのプログラミング教育必修化に向け、イベントやワークショップなど、プログラミン...
    福岡すみれ | プログラミング・IT

    テレビと漫画だけで京大へ!宝槻家に学ぶ家庭教育のヒントとは

    高校には通わず遊び尽くし、大検ルートで京大へ進学した宝槻家の3兄弟をご存知ですか?一見突拍子もなく、数ある...
    福岡すみれ | スクール・ならいごと・受験

    宿題・担任・期末テストも廃止!話題の麹町中の工藤勇一校長の...

    公立名門として知られる千代田区立麹町中学校。宿題、固定担任制、中間・期末テストも廃止するなど大胆な教育改革...
    志田実恵 | スクール・ならいごと・受験

    今読みたい絵本がわかる!絵本好きがたどり着いた指南書3冊

    絵本の探し方がわからない、何を選べば良いかわからない……。そんなときは、絵本紹介本が一番!今、読みたい絵本...
    福岡すみれ | ことば・絵本

    今必要な知育玩具の作り方がよくわかる!おすすめの作り方本5...

    おうちで手作りできる知育玩具やおもちゃのアイディアを知りたい人のために、おすすめの作り方本をピックアップし...
    志田実恵 | 知育

    子どもの能力を伸ばす環境作りはパパママ次第!【気づいたら娘...

    「子どもの能力は遺伝か環境か」とよく話題になります。筆者は「環境が大事」だと思ってます。それは、いい教材を...
    FUYUMI | スクール・ならいごと・受験

    『「非認知能力」の育て方』で学ぶ!2020年教育改革で必要...

    「全米最優秀女子高生コンテスト」で優勝した娘を持つボーク重子さんが、子どもの強い心を育み、問題解決力をつけ...
    志田実恵 | 知育

    「1日3分!頭がよくなる子どもとの遊びかた」やってみました...

    『1日3分!頭がよくなる子どもとの遊びかた』には、2歳から小3頃まで、小学校の勉強の前倒しにつながる遊びが...
    志田実恵 | 知育

    「未来の子育て」今注目の最先端・教育情報や子育て論がわかる...

    モンテッソーリやシュタイナー、イエナプランにSTEAMなど話題の教育メソッドから、著名人が語る子育て論が読...
    志田実恵 | スクール・ならいごと・受験

    ドラッカーのビジネス本には、仕事にも子育てにも役立つ名言が...

    出産前は年間100冊以上はビジネス書を読んでいた筆者。出産後はなかなか読まなくなってしまいましたが、久しぶ...
    早野沙織 | ことば・絵本

    大好きなさくらももこ作品!親になったら見方が変わった

    さくらももこさんは、愛される作品をたくさん生み出してくれました。今回は、パパママだからこそ楽しめる作品を5...
    海野りんご | 地域・ライフスタイル

    今日から使える!『子どもの自己肯定感を高める10の魔法のこ...

    「早く早く!」「ちゃんとして!」「勉強しなさい!」どんな親も使ってしまいがちなこれらの言葉は、実は子どもの...
    青海 光 | 知育

    『子どもの才能を引き出す最高の学び プログラミング教育』は...

    2020年に必修化が決まっている「プログラミング」。時代に乗り遅れて欲しくないという親の思いからか、今や一...
    NATSU YAMAGUCHI | プログラミング・IT

    子どもを伸ばす機会は日常の中に!『子どもが賢くなる75の方...

    幼児期に育てたい力とは?大事なのは、違いを発見する、「なぜかな?」という視点を持つ、相手の話を聞くといった...
    AKARI ITOI | 知育

    新刊「親が知っておきたい大切なこと」シリーズで楽しく学ぶ、...

    シリーズ累計150万部を突破した子ども向け人気書籍「学校では教えてくれない大切なこと」から、保護者向けの新...
    CLEM | 教育メソッド

    「英語が話せる」だけじゃない!「本当に頭が良い子」を育てる...

    日本でも仕事などで英語を使う機会が増え、「これからは英語がただ話せるだけでは足りない」という実感を持ってい...
    青海 光 | 英語・アルファベット

    「うんこ」の図鑑がパパママの救世主に!?子どもの困った行動...

    今、大人から子どもまでを魅了しているという、巷で話題の『うんこ図鑑』を親子で読んでみました。子どもが好きな...
    ごんどうまゆ | 地域・ライフスタイル

    書籍『名門校の「人生を学ぶ」授業』幼児教育に必要なことは?

    名門中学・高校に通う子どもたちは、学校でどのような授業を受けているのでしょうか。難関大学へ入るため受験勉強...
    青海 光 | 教育メソッド

    脳医学者が16万人の脳画像から見た「賢い子」に育てる究極の...

    『16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える 「賢い子」に育てる究極のコツ』は2016年4月発売以来、たち...
    志田実恵 | 知育

    【早寝早起き】が子ども自らできるようになる野井先生の本を紹...

    最近の子どもは「すぐ疲れた」「やる気が出ない」「夜眠れない」と言いがち。一体なぜなのでしょうか?悪い生活習...
    志田実恵 | 地域・ライフスタイル

    「世界基準の幼稚園 6歳までにリーダーシップは磨かれる」に...

    「世界基準の幼稚園 6歳までにリーダーシップは磨かれる」は、未就学児のパパママにぜひ読んでほしい1冊。著者...
    志田実恵 | スクール・ならいごと・受験

    薄井シンシアさんが指南!専業主婦が就職までにすべきこと

    書籍『専業主婦が就職するまでにやっておくべき8つのこと』の著者薄井シンシアさんは、「専業主婦」をキャリアと...
    NANAOSHIO | 地域・ライフスタイル

    教育にお金をかけるなら幼少期! 一番大事な『幼児教育の経済...

    子どもにかかる教育費は、年齢と共に高くなっていくのが一般的。しかし、アメリカでは「青年期以降よりも未就学児...
    青海 光 | 教育メソッド

    おなじみ「魔女の宅急便」の原作は壮大な物語だった

    ジブリ作品でも有名な「魔女の宅急便」。原作の童話には、ジブリ作品には描かれていないその後がありました。主人...
    ゆきのこ | ことば・絵本

    その絵は本当に下手?『「お絵かき」の想像力』でわかる子ども...

    子どもの絵を見て「もっと色をたくさん使ってみたら?」「ちゃんとよく見て描いてね」と注意したこと、または他の...
    志田実恵 | アート・音楽・運動

    ラッキィ池田の『「思わず見ちゃう」のつくりかた』には子育て...

    子どもの奇想天外な話やおふざけに、思わず引き込まれることが多々あります。自由で豊かな子どもの創造性を上手に...
    AKARI ITOI | ことば・絵本

    最後はおいしく食べちゃおう!身近な食材で科学実験に挑戦!

    子どもが大好きなアイスやハンバーグが科学実験の題材に!?書籍『「食べられる」科学実験セレクション』には、身...
    AKARI ITOI | 知育

    質問も鋭い!回答もためになる!「夏休み子ども科学電話相談」...

    NHKラジオで夏休みに放送される人気番組「夏休み子ども科学電話相談」。去年の放送内容が書籍になり登場!子ど...
    AKARI ITOI | 季節・しぜん・くらし

    その教育法が効果的といえる科学的根拠は?『「学力」の経済学...

    なんとなく正しいと信じて実践している教育法。もし「その教育法が効果的といえる科学的根拠は?」と聞かれたら、...
    青海 光 | 教育メソッド

    子どもの集中力と想像力を養う「あやとり」のおすすめ書籍5選

    昔から子どもたちの間で親しまれてきた、伝統の遊びのひとつ「あやとり」。1本の糸でさまざまな形を作るため、子...
    たまこ | ことば・絵本

    アメリカ発の育児本「最高の子育てベスト55」おすすめの理由...

    アメリカでベストセラーとなった、トレーシー・カチローの育児本「最高の子育てベスト55」は日本でもヒット中。...
    志田実恵 | 知育

    学歴ならぬ“塾歴”社会!? 二大エリート塾の秘密!「ルポ ...

    進学校の中学受験塾として圧倒的なシェアを誇る「サピックス小学部」、東大理Ⅲ合格者を多く排出する「鉄緑会」。...
    CLEM | スクール・ならいごと・受験
    4,678 件
    • 1
    • 2
    知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

    Chiik!について

    • 運営会社
    • 広告掲載・プレスリリースについて
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
    • ライター一覧
    • 連載・特集一覧

    カテゴリ一覧

    • かず・かたち
    • ことば・絵本
    • アート・音楽・運動
    • インターナショナル・プリスクール
    • スクール・ならいごと・受験
    • プレス・イベント・新サービス
    • プレゼント
    • プログラミング・IT
    • ママの学習・スキルアップ
    • 地域・ライフスタイル
    • 外国教育事情
    • 季節・しぜん・くらし
    • 教育メソッド
    • 知育
    • 知育スポット・イベント
    • 知育玩具
    • 英語・アルファベット

    話題のキーワード

    3-6歳 (3,746) 0-2歳 (3,016) 知育 (1,181) 絵本 (446) 7歳以上 (368) 英語 (267) 赤ちゃん (221) 知育玩具 (218) 読み聞かせ (185) 小学生 (179) 食育 (177) おもちゃ (163) 工作 (161) 手作り (148) 子育て (146) 英語教育 (145) 幼稚園 (128) 4-6歳 (125) おすすめ (124) パパママ (122)

    公式Facebookページ

    Chiik(チーク)3分で読める知育マガジン

    Follow Me!

    知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン | 英語教育、プログラミング教育、知育おもちゃなど気になる教育・知育情報を紹介します。通信教材やオンラインスクールといったおすすめの教育機関・教材情報も盛り沢山。
    Copyright © 知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン