2017年01月10日 公開

日常の遊びで脳を鍛えよう!頭を使うおうち遊び5選

寒い日や雨の日など、お家の中で過ごすときに何をされますか?静かになるから、とついついゲームばかりに頼らず、身近にあるものを利用して、簡単にできる脳を鍛える(頭を使う)遊びをご紹介します。お友達が遊びに来たときにも一緒に楽しめます。

寒い日や雨の日など、お家の中で過ごすときに何をされますか?静かになるから、とついついゲームばかりに頼らず、身近にあるものを利用して、簡単にできる脳を鍛える(頭を使う)遊びをご紹介します。お友達が遊びに来たときにも一緒に楽しめます。

指先のコントロールを鍛える「小豆リレー」

 (33725)

 (33726)

小豆(または大豆・コーヒー豆など)とお椀か小皿2つ、お箸を用意します。

片方のお椀(小皿)に入れた豆を、箸を使ってもう一方のからのお椀に移していきます。

上手にできるようになったら、タイムを計ったり、2セット用意して競争してみましょう。

お箸を器用に使うこと・細かい作業を続けることで集中力も増し、また指先の神経は脳に直結していますので脳が活性化されます。

折り紙やあやとり、ビーズをひもに通したりという作業も指先を使うのにおすすめです。

Mari & Naomi Chopstick Competition 箸の豆拾い大会 '08

チラシを使ってお店やさん作り!

 (33730)

新聞の折り込みチラシやいらない雑誌を使って、お店やさんを作ってみましょう。

八百屋さん、ペットショップ、おもちゃ屋さん、ケーキ屋さんなどそれぞれ好きなお店を決めて、そのお店で売っているものを、チラシや雑誌の写真をハサミで切り抜きます。箱や画用紙に描いたり紙で作ったお店に、切り抜いたチラシを並べていきましょう。
これでお店やさんの出来上がり。

お店ができたら、今度はお金を作ってみてはいかがでしょうか。紙に金額を書いて、お札や硬貨を作ります。できたらお買い物ごっこができますよ。

お金をたくさん作って、チラシに載っているリアルな金額でやり取りするのもいいですね。遊びながらものの価格、お金の使い方を学ぶことができます。

どんなお店に何が売っているか、ハサミの使い方、お金について、ごっこ遊びとたくさんの経験をすることができます。

「あぶりだし」で秘密のお手紙を書こう

 (33733)

お酢やみかんの汁に含まれる有機物が、紙より早く焦げることを利用した「あぶりだし」。どうして文字が浮き上がるんだろう?と疑問に思う気持ちが、科学への第一歩です。

「お手紙の書き方」
筆や綿棒、酢(またはみかんの絞り汁)、画用紙、ヘアドライヤーを用意します。

筆か綿棒に酢かみかんの絞り汁をつけ、画用紙にお手紙を書きましょう。

ヘアドライヤーで乾かします。これでお手紙は完成。文字が見えなくなります。

「文字の読み方」
オーブントースターに、お手紙を入れて1分ほど加熱します。そうすると、文字が浮き上がってきますよ。

オーブントースターによって文字の出てくる時間が異なりますので、加熱している間は様子を見ていましょう。紙が熱くなる場合がありますので、取り出しはお家の方がやってあげるといいですね。

*動画ではライターであぶっていますが、危ないのでオーブントースターの使用がおすすめです。

あぶり出し ~東大CASTの実験動画~

トランプを使って足し算神経衰弱!

 (33737)

1から9までのカードだけを使って神経衰弱のように数字面を下に並べます。

通常の神経衰弱は、2枚のカードをめくって同じ数字が出たらもらえますが、2枚の数字を足した数が10になったらカードがもらえる、というルールのゲームです。1と9、2と8、3と7などの組み合わせができますね。

遊びながら10までの足し算があっという間に身につけられるかもしれません。

コマやけん玉…昔ながらの遊びをやってみよう

 (33740)

けん玉やコマ回し、おはじきなど、昔ながらの遊びは頭を鍛える効果がいっぱいです。

どれも集中力・忍耐力、手指・全身のコントロールなど多くのことを向上させる動きを学ぶことができますね。

けん玉やコマ回しなどはYoutubeでコツを紹介している動画を見つけることもできますよ。

【けん玉 基本技10個】大皿→小皿→中皿→とめけん→ふりけん→飛行機→村一周→県一周→日本一周→世界一周→そして、おまけの宇宙一周は…!?/おかあさんといっしょに挑戦!

けん玉パフォーマーまさき 3歳7ヶ月、8ヶ月まとめ

ほとんどはお家にあるものでできますね

お家で簡単にできる脳を鍛える遊び、いかがでしたか?
どれも難しいものではなく、パパママが子どものころにやったことのあるものも多いのではないでしょうか。
楽しく遊んでいるだけで、効果のあるものはたくさんありますね。お正月やお盆の時期に、親戚が集まるときにみんなでやってみても楽しめますよ。みんなで楽しく、「脳トレ」しましょう!

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター