2018年04月24日 公開

梅雨どきの洗濯物の臭いはこれで解消!おすすめ対策

気温は高いのに、ジメジメしている梅雨どき。洗濯物がすっきりと乾かず、ストレスを感じがちです。なかでも洗濯物の生乾きの臭いは、特にストレスのもとに。そこで今回は、梅雨どきの洗濯物の臭い対策をご紹介します。ライフスタイルに合わせた対策を取り入れてみてください。

気温は高いのに、ジメジメしている梅雨どき。洗濯物がすっきりと乾かず、ストレスを感じがちです。なかでも洗濯物の生乾きの臭いは、特にストレスのもとに。そこで今回は、梅雨どきの洗濯物の臭い対策をご紹介します。ライフスタイルに合わせた対策を取り入れてみてください。

梅雨の時期に洗濯物が臭くなる理由って?

無料の写真: 質問マーク, なぜ, 問題, ソリューション, 思う - Pixabayの無料画像 - 2123967 (89919)

洗濯物の臭いの原因は、ズバリ「雑菌」。梅雨の時期に洗濯物が臭いやすいのは、洗濯物が乾くまでに時間がかかり、その間に雑菌が繁殖してしまうためです。

洗濯物の臭いを防ぐには、「雑菌を繁殖させないこと」が最も重要なポイント。そのために大切なのは次の2点です。

・洗濯物を素早く乾かす
・洗濯物に雑菌のもとを残さない

では、この2つのポイントを実現するためには具体的にどうすればよいのでしょうか?

対策1.干し方を工夫する

無料の写真: 衣料品, ベビー服, ランドリー編, 服のライン, 道路, 洗濯, 外 - Pixabayの無料画像 - 3135444 (89917)

洗濯物を素早く乾かすには、干し方がカギを握ります。外に乾かすことができれば問題ないのですが、梅雨の時期は洗濯物を外に干すチャンスがなかなかありません。

干し方をちょっと工夫するだけで、室内でも素早く乾かすことができるうえに、イヤな臭いを防ぐことが可能です。

洗ったらすぐに干す

洗ったものは、なるべくすぐに干すことが基本。すぐに干すことで、雑菌の繁殖を抑え、乾くまでの時間を短縮できます。

空気に触れる面をできるだけ大きく

洗濯物を干すときに、隙間なく干すと空気の通りが悪くなり乾くまでに時間がかかります。できるだけ空気に触れる面が大きくなるよう工夫しましょう。以下のような方法がありますので、参考にしてみてください。

1.洗濯物と洗濯物の隙間を空ける
2.厚みのあるハンガーを使う
3.大きなバスタオルは、そろえず斜めにかけて重なる部分を少なくする
4.乾きにくいものは外側に、乾きやすいものは内側に干す。
5.外側に長いもの、内側に短いものを干す

脱水はしっかりと

脱水をあまり長くかけると、洋服を傷めてシワになってしまうことも。そのため脱水を短めに設定している方もいるのでは?

でも、これは臭い対策にはNG。外干しの場合は問題ありませんが、室内干しの場合はしっかりと脱水をするようにしましょう。

対策2.干す場所を工夫する

無料の写真: 洗濯はさみ, クリップ, 服のライン, カラフル, 色, ベアー - Pixabayの無料画像 - 550875 (89918)

素早く干すためには、干す場所も重要なポイント。

洗濯物を広い部屋に干すと、部屋中に湿気が広がり部屋の中の湿度が上がります。そうするとますます洗濯物が乾きにくくなってしまうのです。

洗濯物は、換気扇のついている閉じた狭い空間で干すのがおすすめ。換気扇を回すことで室内の空気を循環させることができますし、湿気を外に逃がすこともできます。換気扇がついている狭い場所といえば、お風呂場。最近、お風呂場に物干しがついている家も増えてきています。

部屋の中で洗濯物を干すときは、壁際は避けましょう。ハンガーラックなどを使い、壁から少し離して干すようにしてください。

対策3.部屋干し用の柔軟剤・洗剤に変える

無料の写真: ベーキング ソーダ, ボックス, ホワイト, 粉末, ナトリウム - Pixabayの無料画像 - 768950 (89920)

最近は、部屋干し用の洗剤や柔軟剤の種類も豊富。そういったものを利用するのもおすすめです。ただ、一度臭いがついてしまった衣類は、それだけではなかなか改善できないことも。その場合は、以下の方法を試してみてはいかがでしょうか。

・酸素系漂白剤でつけ置き
酸素系漂白剤は、通常の漂白剤と違い、色柄ものにも使うことができます。お湯を使い、しばらくつけ置きするとさらに効果的。

・クエン酸を投入
洗濯をするときに、柔軟剤入れにクエン酸を投入してみてください。これだけで、イヤな臭いを落とすことができます。ただし洗剤と一緒に入れないように要注意。効果がなくなってしまいます。

対策4.浴室乾燥機や除湿器を利用する

 (94160)

inomasa / shutterstock.com
先ほどお風呂場で洗濯物を干すとよいとご紹介しましたが、浴室乾燥機がついていると、さらに効果的。室内を乾燥させながら干すことができます。

浴室乾燥機がついていない場合は、除湿器をかけながら干すのもおすすめ。また、サーキュレーターや扇風機などを使って、部屋の中の空気を循環させるのも効果的です。

干し方や洗い方に気をつけて、イヤな臭いを解消

 (94165)

Lizardflms / shutterstock.com
乾いた洗濯物からイヤな臭いがすると、うんざりしてしまいます。でも洗濯物は、干し方や洗い方に少し気をつけるだけで臭いの発生を防ぐことが可能です。イヤな臭い対策をして、梅雨の時期の洗濯ストレスから解放されましょう。

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター