2018年02月27日 公開

先輩ママに人気の離乳食の食器セットとは?選び方や消毒・洗い方

離乳食用の食器選びに迷ったら、材質・色柄が統一された食器セットはいかがでしょうか。プレート・カップ・スプーンなどの必需品が1度にそろいます。失敗しない離乳食食器セットの選び方・先輩ママから支持の高いおすすめ食器セット・食器のお手入れ方法をご紹介します。

離乳食用の食器選びに迷ったら、材質・色柄が統一された食器セットはいかがでしょうか。プレート・カップ・スプーンなどの必需品が1度にそろいます。失敗しない離乳食食器セットの選び方・先輩ママから支持の高いおすすめ食器セット・食器のお手入れ方法をご紹介します。

離乳食の食器セットの選び方

 (79739)

離乳食開始の目安は生後5~6カ月。ミルク・母乳を「飲む」だけだった赤ちゃんが、食べ物を「咀嚼」する練習をはじめます。パパママが赤ちゃんの成長を実感する時期です。

赤ちゃんとパパママが離乳食期を快適に楽しく過ごすには食器選びが重要なポイント。お茶碗・スープ皿・ボウル・フォーク……本当に必要なものをそろえたいけれど、何が必需品か迷ってしまうという場合は、離乳食の食器セットがおすすめです。食器セット選びのポイントは3つ。

安全性の高い、壊れにくい素材

突然手を振り回す、ものを投げるなど、赤ちゃんの行動は予測不可能。好奇心も旺盛なので何でも触り、口に入れてしまいます。

赤ちゃんが使う食器は、「ぶつける、落とすなどの衝撃に強い」、そして「口に入れても無害」なものを選びましょう。

おすすめ素材はプラスチック・陶磁器・木です。コーティング・絵柄などが食品衛生法適合塗料かどうかも確認してください。

深さがある器

器が浅いとこぼしやすく、スプーンでもすくいづらいです。赤ちゃんの「できた!」を増やすなら、スプーンの稼動領域が広がる深めの器がおすすめ。

軽過ぎず適度な重さのあるもの

「重さによって持ち上げる力を調節する」ことは赤ちゃんにはまだできません。食器の落下や放り投げを防止するには「食器の重さ」も大切。ある程度赤ちゃんに重みを感じさせる食器のほうが、食べやすく、散らかりづらいでしょう。

それぞれの素材の特徴

 (79740)

プラスチック製

軽くて丈夫、お求めやすい価格が人気の素材。プラスチックにも種類がたくさんありますが、離乳食食器でよく使われているのは以下の2つです。

・メラミン樹脂
プラスチック素材の中でも硬くて割れにくいです。中身が冷めにくく、手・唇には熱が伝わりづらいという熱伝導率の低さも特徴。

・ポリプロピレン
学校給食にも使われている軽くて割れにくい素材です。

陶磁器製

重さもあり、口あたりも優しい陶磁器製の食器。見た目も美しく、「小さい頃から上質なものに触れさせたい」と考えるパパママからも人気です。陶磁器は「陶器」「炻器」「磁器」「炉器」の4種類があります。

・陶器
粘土で作られ800~1200℃で焼かれたもの。吸水性が少しあります。

・炻器(ストーンウェア)
粘土を1100~1300℃ で硬く焼いたもの。吸水性はありません。

・炉器
陶器の一種。釉薬は使用せずに1200~1300℃で焼きます。陶器よりも吸水性は低いです。

・磁器
石が原料です。1200~1400℃で焼かれています。吸水性はありません。

木製・竹製

肌に触れたときの温かみと口あたりの良さが特徴。シンプルなデザインのものも多く、木目を生かしたおしゃれでナチュラルな印象です。使い込むほどに味がでるのも、天然素材ならでは。

おすすめの食器セット

 (84401)

Baby foto / shutterstock.com
離乳食の食器セットは大きくわけて2種類あります。

1.お茶碗・お椀・スープボウル・お皿など+マグカップ・スプーン・フォーク

メリット:赤ちゃんが自由に持って食べられます。メニューによって形状・数を選べます。
デメリット:1つ1つ洗う手間があります。

2.プレート(主食・主菜・副菜など仕切りのあるもの)+マグカップ・スプーン・フォーク

メリット:ワンプレートに1回の食事量がのせられ、洗うのが簡単です。赤ちゃんにとってもまんべんなく食べやすいでしょう。食器の落下・破損の危険が少ないのもポイント。
デメリット:仕切りの深さが浅いと、料理同士が混ざってしまいます。

プラスチックで軽い【日本製】ベビー食器セット

 (80313)

商品名:コンビ くまのプーさん ベビー食器セット
販売元:コンビ

軽い・可愛い・簡単お手入れの食器9点セットです。深めのご飯茶碗・小ばち・フィーディングスプーンは離乳食食器に大活躍しそう。離乳食終了後も使えるランチプレートもセットになっています。食事にもおやつにも使える充実のセット内容です。

【セット内容】
ご飯茶碗・小ばち・マグストロー・小皿・ミルクカップ・ランチ皿・スプーン・フォーク・フィーディングスプーン

【素材】
ポリプロピレン、合成ゴム(シリコーンゴム)

【電子レンジ・食器洗機】
OK(マグストローのカップは耐熱温度130℃)

【原産国】
日本

電子レンジ調理にも便利「多機能食器セット」

 (80331)

商品名:リッチェル トライシリーズ ND 離乳食スタートセット
販売元:リッチェル

ふたつきのカップは電子レンジ調理レシピにぴったりです。調理器具として使った後、深めの器としてそのまま食卓へ出せます。カップにそれぞれスプーンがついているので、食材それぞれの味をしっかり味わえます。温めすぎた場合は、クールシートで適温に調整が可能。

【セット内容】
カップ3コ・レンジフタ3コ・やわらかスプーン3本・プレート・目盛付カップ・クールシート

【素材】
ポリプロピレン、エラストマー、シリコーンゴム、その他

【電子レンジ・食器洗機】
OK
※消毒OK(電子レンジ・煮沸・薬剤)

【原産国】
中華人民共和国

成長に合わせて長く使える「磁器食器13点セット」

 (80318)

商品名:ランデブー はじめての食器13点セット
販売元:Rendez-vous

子ども食器を専門に製造する工場で作られた、安全で上質な磁器の食器セット。におい・汚れがつきづらく、適度な重さがあるのが特徴です。すくいやすいように側面にカーブをつけた深皿と両手ボウルで「自分で食べようとする力」をサポートします。

【セット内容】
ベビーボウル・ベビートレイ(ユニバーサルプレート)・ストロー両手マグ・ベビー両手ボウル・ベビー深皿・ベビーランチ皿・ベビーマグ・ベビー茶碗・ベビースプーン・ベビーフォーク・育児スプーン・スタイ・ランチョンマット

【素材】
磁器・シリコーンゴム・ホ゜リプロヒ゜レン・綿・ステンレススチール

【電子レンジ・食器洗機】
育児スプーン、ベビースプーン・フォーク以外OK
※消毒OK(煮沸・薬剤)

【原産国】
日本

炻器の食器セット”オーブン調理から冷凍までOK”

 (80326)

商品名:ルクルーゼ ベビー テーブルウェア セット
販売元:ル・クルーゼ(Le creuset)

他の陶磁器に比べて気孔含有率の低い炻器(ストーンウェア)は水分を通しにくいので衛生的。耐熱温度260℃ながら冷蔵冷凍もできるので、調理器具としても優秀です。蒸す・焼く・凍らせるすべてが可能なのでレシピの幅も広がりそう。可愛らしいくま型のラムカンは、ライスの型抜きにも使えます。

【セット内容】
マルチプレート&ラムカン・ディッシュ・ベアープレートセット・マグカップ・スプーン

【素材】
炻器(ストーンウェア)

【電子レンジ・食器洗機】
OK
オーブン・蒸し器冷凍冷蔵もOK

【原産国】
タイ

お食い初めにも「食洗機対応」竹製食器セット

Amazon | agney* お食い初め 6点セット 国産 天然竹製 食洗機対応 ノーマルタイプ | お食い初め | ベビー&マタニティ 通販 (80327)

商品名:agney* お食い初め 6点セット
販売元:agney*(アグニー)

農薬や化学肥料を必要としない天然孟宗竹で作られた、軽くて丈夫な食器セットです。天然緑茶成分配合の塗料と、竹本来の持つ微生物の活動を抑制する効果が食器を清潔に保ちます。温もりのある手触りと柔らかい口あたりが食事時間をより楽しくしてくれるでしょう。

シンプルながらも使いやすさ・可愛らしさ・高い強度を兼ね備えたデザインは、お食い初めの食器として人気です。お食い初め後も離乳食・幼児食用の食器として長く愛用できます。

【セット内容】
お皿大×1・お皿中×1・お皿小×1・お椀×2・お箸×1膳

【素材】
竹木

【電子レンジ・食器洗機】
電子レンジ使用不可、食器洗機は70℃以下の温水のみOK。

【原産国】
日本

食器別の消毒・お手入れ方法

 (79742)

離乳食開始前までは哺乳瓶の消毒を徹底していたパパママも多かったのではないでしょうか。雑菌への抵抗力の弱い生後3~4カ月頃を過ぎると、赤ちゃんはいろいろなものを口に入れて雑菌への耐性を高めていきます。離乳食を始める頃には、「離乳食食器の消毒」にそれほど神経質にならなくてもよいかもしれません。

汚れのたまりやすいストロー・離乳食を作る際のまな板・包丁等の消毒は必要に応じて行いましょう。また、高温多湿の時期や、赤ちゃんの体調がすぐれないときは離乳食食器も消毒をおすすめします。

プラスチック製の食器

【お手入れ方法】
スポンジに洗剤をつけて洗い、よく乾燥させます。濡れた状態で長時間放置しないようにしましょう。

【消毒方法】
・煮沸消毒
耐熱素材であれば熱湯で煮沸消毒が可能です。5分ほど煮沸して取り出すと、あっという間に乾きます。

・電子レンジ
電子レンジでスチーム消毒ができる機器を利用するのも手です。

・ベビー用消毒薬剤
市販のベビー用消毒薬剤で消毒します。すすぎいらずのものを選べば手間がかかりません。

陶磁器製の食器

【お手入れ方法】
プラスチック製のものと同じように、スポンジと洗剤を使って洗い、乾燥させましょう。こちらも濡れたままの放置は厳禁です。

【消毒方法】
デリケートな素材です。「電子レンジ・食器洗い乾燥機対応」の表示がなければ、市販のベビー用消毒薬剤で消毒するのが無難でしょう。

木製の食器

【お手入れ方法】
中性洗剤が使えるものであれば、ほかの食器と同様スポンジと洗剤で洗って乾かします。使えない場合は清潔なスポンジでよく洗ってください。水に長時間つけることは避けます。

【消毒方法】
汚れを落として、素早く乾燥させます。熱湯や市販の消毒薬剤の使用はやめましょう。

毎回消毒できる「食洗機対応の食器」

「忙しいけれど消毒はかかさず行いたいという」パパママは、食洗機対応の食器を購入しておくと便利です。最近は陶磁器や木製の離乳食食器でも、食器洗機対応の商品が多く販売されています。

食洗機は80℃以上のお湯・温風で洗浄・乾燥が可能です。食器を洗うことが自動的に消毒になります。

食事が好きになれる食器セットを選ぼう

赤ちゃんにとってもパパママにとっても扱いやすくて、見た目もおしゃれなベビー食器セットをご紹介しました。食事の楽しさ・大切さを覚えてもらうためにも、初めてふれる食器にはこだわりたいですよね。離乳食食器は素材や形によって使い心地が変わります。ぜひお気に入りを見つけてください。

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター

AOTANAOAO
AOTANAOAO

2015年よりライターと鞄・アパレル雑貨メーカーのWEBモデルの仕事をしています。Chiik!!では幼稚園入試、英語学童、インターナショナルスクール、親子で作れる知育玩具などの記事を執筆。 教育・健康・レジャー・ファッションなど、「日常生活がより豊かに楽しく送れる」ような情報記事を書いております。