2016年08月28日 公開

魅力的な教育方針の幼稚園★都内6選

東京都内の幼稚園数は国・公・私立合わせて1,000園以上。お受験園から自然教育の幼稚園まで教育方針は様々です。どの園が我が子に合うのか頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。都内にある幼稚園で「知力・体力・精神力・感性を伸ばす」特色のある教育を行う6園のご紹介です。

東京都内の幼稚園数は国・公・私立合わせて1,000園以上。お受験園から自然教育の幼稚園まで教育方針は様々です。どの園が我が子に合うのか頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。都内にある幼稚園で「知力・体力・精神力・感性を伸ばす」特色のある教育を行う6園のご紹介です。

都内の幼稚園受験事情

行列イメージ|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (16835)

都内の公立幼稚園は自治体により2年保育のみや全園もしくは多数が3年保育と分かれています。また、公立幼稚園がなく私立幼稚園のみの自治体もあります。私立の幼稚園は3年保育の園が多くなっています。

1年間の費用は公立幼稚園が約15万円、私立幼稚園が約37万円(全国平均)。都内でも私立と公立の通園費用には差がありますが、公立幼稚園自体が存在しない自治体があるように、私立幼稚園への通園者の方が多いのが都内の現状です。よって私立幼稚園通園者への補助がある自治体が殆どです。しかし都内の難関・名門とされる私立幼稚園になると1年間の費用が200万円超の園も。教育内容・費用を見比べて家庭の教育方針に合った幼稚園を選ぶ方が多いようですよ。

数の少ない公立幼稚園、数が多く教育内容がバラエティに富む私立幼稚園ともに「願書さえ出せば入園OK」と言う園はさほど多くないのが現状です。
たいていの幼稚園が
プレ幼稚園→入学願書→入園試験→入園の手順をふみます。
この他にプレ幼稚園入園テストや抽選などが必要になる場合もあります。

また人気幼稚園は入学願書を受け取るため親が徹夜で並ぶことも。難関・名門園の願書配布日数日前から並べない親の変わりに並ぶ「並び屋」なる代行業者も現れます。

都内で希望の幼稚園に入る場合は2歳までには準備を始めたほうが良いかもしれません。

プレ幼稚園から始まる「お受験」

男の子とすべり台|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (16837)

都内の幼稚園の多くで行われるプレ幼稚園。
幼稚園に入る前の1歳~3歳までの子どもを園庭で遊ばせたり、園のカリキュラムを一足先に体験できたり「幼稚園の雰囲気」を味わえます。
1歳~3歳の時期に他者と触れ合い、新しい経験をすることは脳の発達に非常に良い影響を与えます。何より希望の幼稚園の雰囲気を親子で体感できます。

入園することで「入園優先権」を得られる園もあるプレ幼稚園。人気幼稚園のお受験はプレ幼稚園から始まっています。先着順のプレ入園願書を受け取るために徹夜で並ぶことも。抽選や簡単な面接を取り入れて選抜する園も多いです。

都内で「人気幼稚園」とされる園に入園希望の親御さんの多くは「プレ幼稚園」の入園準備から力を入れています。

①ふじようちえん

 (45493)

準建築人手札網站 Forgemind ArchiMedia/CC BY 2.0
 (45494)

準建築人手札網站 Forgemind ArchiMedia/CC BY 2.0

保育の特徴

ふじようちえんはモンテッソーリ教育法を基に保育プログラムを行っています。
それぞれの発達段階に合わせて子どもを援助し「自立していて、有能で、責任感と他者への思いやりがあり、生涯学びつづける姿勢を持った人間に育てる」ことがモンテッソーリ教育の目的です。

「集中して手先を動かす」
「子どもが自立して行うことができる」
カリキュラムが組まれています。
あくまで先生は「子どもが1人でできるようになるため」のお手伝いです。

ネイティヴな各国の先生による週1回(年少30分・年長60分)英語の時間もあります。
希望者は課外授業としての英語カリキュラム「話せるようになってしまうクラス」の受講も可能です。

他にピアノ・絵画・モダンバレエ・空手・パソコンの課外授業もあります。

昼食は園舎内で作られる「できたて給食」。時期によって園内の「スマイルファーム」の野菜が使用されます。

世界でひとつ★円形の園舎

 (45492)

準建築人手札網站 Forgemind ArchiMedia/CC BY 2.0
アートディレクター・佐藤可士和氏、建築家・手塚貴晴氏らが手がけた円形の園舎は海外・国内メディアで数多く取り上げられています。「行き止まりのない園者」では子どもが自由に駆け回り、先生の目がよく行き届きます。仲間外れが起きにくい環境になっています。

大きなすべり台、砂場、天窓、園舎を突き抜ける大きな木。
子ども達がわくわくする要素がいっぱいの園舎。屋上も遊び場になっていて、風を感じながら思いっきり走ることができます。

今迄に無いイメージの幼稚園です。施設のデザインもユニークですが、特に英語教育への取り組みは素晴らしいと思います。あと、給食が、近くで園児も手伝って育てた食材を使ったものが出たり、良いと思います。

保育期間

3年保育。途中入園は若干名です。

預かり保育

幼稚園の平常保育の日の午前7:00~午後6:30
土曜日・夏・冬・春休みも行います。

入園するには

ふじようちえんでは、0歳からの「保育室スマイルエッグス」や幼稚園に入る前の体験プログラム「プレスクール」や地域の子どもたちを対象にした一時預かり保育など、園の雰囲気を体験する機会が豊富にあります。

入園の選考にあたっては、未就園児プログラムに参加していることや兄弟姉妹がふじようちえんに在園している、もしくは卒園しているといった条件に当てはまる子どもたちが優先されるようです。

また、「未就園児プログラム親子教室参加者で通園バス運行範囲内」のお子さまも入園を優先されるなど、人気の幼稚園でありながらもきちんと地域に根差した幼稚園だということがわかります。

入園までの手順は、指定日に願書を受け取り、願書提出した後面接を受け、合格者が入園となります。
入園条件に当てはまるお子さま、ご家族にしか願書が配布されないようですので、願書を受け取るために前日から並んで願書を手に入れるといったことはないようです。

アクセス

[電車]
西武拝島線武蔵砂川駅 徒歩15分

[バス]
JR立川駅北口2番のりば「大山団地折返場」 徒歩5分

★駐車場あります(120台)
★送迎バスあります。

【所在地】
東京都立川市上砂町2-7-1

②レストナック幼稚園

レストナック幼稚園 – 永福町・明大前に住まう (16857)

保育の特徴

カトリックの精神に基づいて命の大切さを伝えます。自分と他者の命を大切にすること、他者へ奉仕することの喜びを覚え、社会性のある子どもに育てます。

「心の教育」「縦割りクラス」「天野式幼児リトミック」「モンテッソーリ教育」「英語教育」「茶道指導」「体育指導」を取り入れた五感を刺激するカリキュラムは子どもの脳力の発達を促します。

1日の大半を3~5歳までの園児が一緒に活動する縦割りクラス方式で活動します。兄弟姉妹のように助け合い、学び合う関係は子どもの思いやりの心、自立心、自制心を成長させます。

課外活動はスポーツ教室を行っています。

お昼はお弁当持参。月曜日と金曜日は外注のお弁当も注文可能です。

1日の始まりはモンテッソーリ教育から

登園すると年少、年中、年中混合で行う「お仕事」はモンテッソーリ教育に則った自主活動を行います。
集中して手先を使う様々なモンテッソーリ教育教具・玩具の中から自分で選び活動します。

色や形が鮮やかで子どもが思わず手に取るモンテッソーリ教育教具・玩具。家庭で複数揃えるには高価かもしれません。レストナック幼稚園ではモンテッソーリ教育教具・玩具を豊富に取り揃えています。

活動中、先生は見守ることが中心。「子どもが1人でできる」ように補助し自立を促します。

園児同志のトラブルの報告をしっかりしてくれる。また、フォローも行ってくれる。
ベテランの先生もいてバランスが良い。

保育期間

3年保育。途中入園は要相談です。
学期毎に募集される母子分離の満3歳児クラスがあります。

預かり保育

火曜日から金曜日の午後2:00~午後5:00

入園するには

園の雰囲気を体験する機会としてプレ幼稚園「親子ルーム」、行事見学などもありますよ。
入園までの手順は、願書提出した後面接を受け、合格者が入園となります。

アクセス

[電車]
東京メトロ丸の内線方南町駅 徒歩15分

★駐車場なし。
★送迎バスなし。

【所在地】
東京都杉並区和泉2-41-18

③嶺町幼稚園

嶺町幼稚園|大田区エリアガイド|住みたい街がきっとみつかるエリアガイド【itot】 (16873)

保育の特徴

子どもの自己肯定感を確立し、人を愛せる人間に導くことを目指しています。他者との信頼関係を気付き、充実した人生を送るため「自由遊び」「自然との触れ合い」を大切にしています。
以下の4点を軸にカリキュラムを構成。

■健やかな身体づくり・・・緑豊かな環境での外遊び、静かな環境での創作活動

■豊かな感覚を育む・・・天然素材の玩具での遊び、本物の素材からできた教材での学習。

■意欲・行動力・想像力・関係性見えない力を育む・・・モノに頼らない自由遊び、友達と考えながら遊ぶ。

■生きる力を伸ばす・・・年間行事に愛情と熱意を持って取り組む先生と共に過ごすことで子どもの感性に「生きる喜び」を根付かせます。

先生による昔話の読み聞かせ、蜜蝋のクレヨンでのお絵描き、多摩川の土手の散歩、先生から贈られる誕生日プレゼント・・・子どもが生き生きと楽しめるカリキュラムが充実。

課外活動では運動遊び、音楽活動、自由活動(調理など)、お話を聞いた後絵を描くことを楽しむことができます。

お昼はお弁当持参となります。

シュタイナー教育で生き抜く力を

嶺町幼稚園では「自然の中での活動と自由な創造活動で人間力の高い子どもに育てる」シュタイナー教育を取り入れています。子どもの生まれながらの特性を認め伸ばしていくカリキュラムが組まれています。

シュタイナー教育では
「他者との愛情を持った関係」
「自然の中で子どもを自由に遊ばせる」
「人として見本となるような親・教師が子どもと接する」
が子どもの心身の発育には重要とされています。

毎日の創作活動、自由遊び、四季の移ろいを感じられる園行事・カリキュラムの根底にある「シュタイナー教育の概念」。
社会で生き抜くための社会性・協調性を身に付けることができます。

お受験がどうとかではなく、シュタイナーがどうとかではなく、本当にすばらしい園です。理念やうわものだけでははかれない真のよさがあり、日々感謝です。

保育期間

3年保育。
途中入園についてはお問い合わせください。
プレ幼稚園「未就園児クラス」があります。

預かり保育

月~金曜日 午前8:00~午前9:00
月・火・木・金曜日 午後1:30~午後5:00
水曜日 午前11:30~午後4:00

入園するには

園の雰囲気を体験する機会としてはプレ幼稚園「未就園児クラス」・行事見学があります。
入園までの手順は、願書提出した後面接を受け、合格者が入園となります。

アクセス

[電車]
東急多摩川線鵜の木駅 徒歩5分

★駐車場なし。
★送迎バスなし。

【所在地】
東京都大田区鵜の木2丁目41-16

④東京いずみ幼稚園

足立区六木2丁目の土地 綾瀬駅利用の六木第10期【葛飾区の新築一戸建てはガクエン住宅】 (16889)

保育の特徴

東京いずみ幼稚園は将来の学力の基礎を作る指導がメディアでも話題の幼稚園です。
私立小学校への「お受験組」園児が多い幼稚園でもあります。

「自由で伸び伸びとした個性ある子を育てる」
「将来立派な社会人になれるように指導する」
この2点を柱に保育を進めています。
一見すると両立が難しいようですがいずみ幼稚園では「発達の著しい3~5歳の脳」に適当な時期に適切な刺激を与える活動を行うことで「個性と社会適応力のある子ども」を育んでいます。

「石井式国語教育」「算数指導」「英語指導」「水泳指導」「体育指導」を日常活動にバランス良く取り入れて楽しみながら学べます。

課外活動は学習、英語、合唱、水泳、体育を行っています。

お昼は月・水・金は給食で、火・木がお弁当となります。

石井式教育法で知能・集中力を高める

「幼児期の言語教育こそが人間の知能を決定する働きをし、能力を大きく飛躍させる鍵となる」と言う信念に基づく石井式教育法。

東京いずみ幼稚園では「幼児期の漢字教育」を無理なく継続して行っています。
漢字絵本やカード等を利用して、国語力を高め読書好きな子に育てます。
読書を習慣付けることで語彙力・集中力の向上につながります。

平行して行う「MS(ミュージックステップ)」も東京いずみ幼稚園が人気である理由のひとつ。リトミック、 鍵盤ハーモニカや器楽合奏、 頭声発声による歌唱・・・音楽の基礎学習の全てを体験させ絶対音感を養います。

カリキュラムはとても充実しており、漢字教育・音楽教育・水泳など、幅広く学べます。漢字教育では、漢字仮名混じり文の絵本を使用したり、論語やことわざの勉強、俳句や百人一首の歌留多を行うなど、かなり力を入れていると思います。音楽については、絶対音感を育てるという教育方針のもと、MS活動や合唱、ピアニーなどの練習に励んでいます。

保育期間

3年保育。
途中入園についてはお問い合わせください。
プレ幼稚園「いずみひよこクラブ1歳児対象」「いずみキンダークラブ2歳児対象」があります。

預かり保育

開園日の午前8:00~午後7:00
夏・冬休みも実地。

入園するには

「いずみキンダークラブ2歳児対象」に参加した方が優先的に入園となります。
願書提出した後面接を受け、合格者が入園となります。

アクセス

[電車・バス]
JR常盤線亀有駅北口 東武バス八潮駅南口行き郷土資料館前バス停 徒歩3分
つくばエクスプレス八潮駅北口 東武バス亀有駅北口行き郷土資料館前バス停 徒歩3分

★駐車場あり。
★送迎バスあり。

【所在地】
東京都足立区佐野1-20-10

⑤城山幼稚園

こだわってます! | 城山幼稚園・城山みどり幼稚園 (16905)

保育の特徴

子どもが自ら考え、行動することを尊重する教育方針です。

忘れ物をした場合、園で代わりのものを貸すことはしません。子どもに「悲しい」「恥ずかしい」気持ちを味合わせることで失敗を受け止め反省し、乗り越える力をつけて欲しいからです。
また日々の活動の中で子供同士を競争させ、「勝ち」「負け」両方の立場を体験できるようにします。
「転ばない子ではなく、転んでも、自分の力で立ち上がり、もう一度走り出せる子」を育てます。

読み・書き・計算・かけっこ・体操・ピアニカ・英語などの活動を友達同士競い合いながら行います。子どもの特性を生かしながら知能・身体能力共に高いレベルを目指します。

課外教室では 体操教室、英会話教室、新体操教室、プール教室を行います。

お昼はお弁当、給食どちらでも選択可能。

ヨコミネ式子育て法

「すべての子どもが天才である。ダメな子なんて一人もいない。」
子どもの意欲・やる気・好奇心を育てる教育法がヨコミネ式子育て法です。

城山幼稚園では学習・創作・音楽・運動活動の全てを子どもの自主性に任せて行います。先生が過剰に介入することはないため子どもは自分だけの力で乗り越えなければいけません。
自ら得た「成功・失敗体験」から「自信」と「乗り越える力」を身に付けることができます。

この年代で可能な、少しハードルの高い教育を導入しているところが良い。具体的には、横峯式の教育プログラムを導入していて、子供の成長をとても前向きに考えられたところが非常に良い。

保育期間

3年保育。
途中入園についてはお問い合わせください。
プレ幼稚園「ぞうさんクラブ」があります。

預かり保育

月・火・木・金曜日 午後2:00~午後6:00
水曜日 午後1:00~午後6:00
夏・冬期の長期休暇中 午前9:00~午後4:00

入園するには

「ぞうさんクラブ」に参加した方が優先的に入園できます。
願書提出した後面接を受け、合格者が入園となります。

アクセス

[電車]
都営三田線志村三丁目駅 徒歩5分

★駐車場あり。
★送迎バスあり。

【所在地】
東京都板橋区志村2-16-2

⑥伸びる会幼稚園

伸びる会幼稚園 : 私立・国立 幼稚園受験〜合格のレシピ〜 (16921)

保育の特徴

「視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚」五感への刺激は幼児期の脳の発達促進には欠かせません。
伸びる会幼稚園では英語、読み書き、音楽、造形、体育、算数を教材や教具を使って「視覚、聴覚、触覚」を刺激しながら学びます。

園内農園での野菜の栽培では追肥、土寄せ、間引きなどの経験をさせます。自然に親しむことで日常的に五感を刺激することになります。

課外教室で学習・水泳・体育・英語造形を行っています。

お昼はお弁当です。

自律主義の教育

「自ら考え、意思を伝え行動をする人間を目指す」自律主義を掲げる伸びる会幼稚園。
失敗、挫折時に泣くのではなく自分の意思を伝達できるように促します。

毎日の外遊びの際も先生が干渉することはなく見守るだけです。
トラブルがあれば当人同士で話し合い解決するように促します。

親元から離れ、自分一人で考えて行動しなくてはならない環境を与える「二十四時間保育」も自律を促すカリキュラムです。年長児年三回、年中児年一回、箱根の寮で行います。
家庭ではなかなか実行できない「子どもを解き放す」ことが自然とできてしまいます。

こどもが楽しいと言って通っていました。一斉保育でお勉強もありますが、先生方が明るくしっかりしていて、こどものことをよく見てくれているのでとてもよかったです。

保育期間

3年保育。
途中入園についてはお問い合わせください。

プレ幼稚園についてはお問い合わせください。
新入園児を対象とした2才児クラスを11月頃から実施。

預かり保育

開園日の午前8:00~午前9:00、降園後~午後6:30
夏・冬季の長期休暇中も実施。

入園するには

事前に入園案内状を請求し見学会・説明会への参加が必要です。
願書提出した後集団・個別テスト、面接を受け、合格者が入園となります。

アクセス

[電車]
東京メトロ東西線落合駅 徒歩1分

★送迎バスあり。

【所在地】
東京都新宿区上落合2-25-19

プレ&ママ友情報で幼稚園を知る

教室で遊ぶ男の子|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (17008)

モンテッソーリ教育、シュタイナー教育、石井式国語教育、ヨコミネ式教育法など幼稚園によって軸とする教育メソッドはさまざまですが、どの幼稚園も「子どもの幸せ」「健全な成長」を目指しているのは同じです。

都内にある多数の幼稚園の中から我が子の特性を伸ばし、楽しく通える園を選ぶために
「子どもの性格」
「必須学習カリキュラム」
「費用」
「アクセス条件」
「小学校受験合格率が高い」など幼稚園を選ぶためのチェック項目を明確にしておきたいですね。

日程が会えば複数のプレ幼稚園、説明会に出席し幼稚園の雰囲気を親子で感じることをおすすめいたします。
普段のママ友付き合い、プレ、説明会での人脈を活用し「お目当ての幼稚園に子どもを通わせているママ」からリアルな話を聞くことも幼稚園選びの参考になります。

3~5歳の「脳と身体の急成長期」を有意義に過ごす幼稚園を選ぶには幼稚園、園に通っている人、我が子、立場の違う人それぞれの意見を聞くと良いかもしれません。

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター

AOTANAOAO
AOTANAOAO

2015年よりライターと鞄・アパレル雑貨メーカーのWEBモデルの仕事をしています。Chiik!!では幼稚園入試、英語学童、インターナショナルスクール、親子で作れる知育玩具などの記事を執筆。 教育・健康・レジャー・ファッションなど、「日常生活がより豊かに楽しく送れる」ような情報記事を書いております。