2018年12月25日 公開

想像力を刺激する工作!動く紙コップおもちゃの作り方

アイデア一つで、どんなものにでも作り変えることができる紙コップ。おうちで簡単に作れる紙コップ工作に、取り組んでみませんか?手指を動かす練習にもなり、どんな風に作ろうかな?と子ども自身が想像する過程が大事!親子で一緒にアイデアを膨らませて、楽しみましょう。

アイデア一つで、どんなものにでも作り変えることができる紙コップ。おうちで簡単に作れる紙コップ工作に、取り組んでみませんか?手指を動かす練習にもなり、どんな風に作ろうかな?と子ども自身が想像する過程が大事!親子で一緒にアイデアを膨らませて、楽しみましょう。

動く紙コップおもちゃを作ろう!

photo by author (125563)

via photo by author
紙コップは手軽に手に入り、切ったり貼ったりと加工もしやすく、絶好の工作素材です。白無地のものには自由に絵を描けますし、カラーのものや柄物を使うと、より簡単にイメージしたものを作り上げることもできます。

今回は、紙コップに簡単な動く仕掛けを加えてあげると動く紙コップおもちゃの作り方をご紹介します。手軽な材料を使って、親子で一緒に工作してみませんか。

動く紙コップおもちゃに用意するもの

photo by author (123673)

via photo by author
【材料】
・紙コップ  2個(※1体につき2個必要になります)
・ペットボトルキャップ 2つ
・竹串 1本
・画用紙、折り紙など

【道具】
・ハサミ
・ビニールテープ
・きり
・のり
・セロハンテープ
・ペン、クレヨンなど

動く紙コップおもちゃの作り方

1:ペットボトルキャップに穴を開ける

photo by author (123674)

via photo by author
ペットボトルキャップの真ん中に、きりで穴を開けます。もう一つのキャップも同様。穴の大きさは、竹串がすんなり通る大きさが目安です。

2:キャップで車輪を作る

photo by author (123675)

via photo by author
2つのキャップを合わせて、テープで真ん中を留めます。(1)で開けた穴に竹串を通し、動かないようにキャップ両側の竹串部分にテープを巻きます。竹串は、紙コップの幅より少し長くなるように長さをカットします。

3:紙コップに穴を開けて車輪をセットする

photo by author (123677)

via photo by author
紙コップの下から1cm程度の場所に、きりで穴を開けます。反対側も同じように開けます。その紙コップの穴に、車輪がついた竹串を内側から通します。

4:紙コップに飾りつけをする

photo by author (123678)

via photo by author
画用紙を貼ったり、ペンで描いたり、子どもの好きなように紙コップに飾り付けをしましょう。今回は、水色の紙コップを使用して、かわいいペンギンを作ってみました。これで、できあがり!

トコトコ動くものはなに?いろいろ作ってみよう

photo by author (123680)

via photo by author
子どもにクイズ!トコトコ動くものはなにがあるかな?その答えが返ってきたら、ぜひそれを親子で作ってみましょう。

筆者の子どもから返ってきた答えは「ひよこ」だったので、さっそく作ってみました!さらに、ニワトリのお母さんも作り、タコ糸を繋げて、引っ張って遊べるようにアレンジ。

photo by author (124996)

via photo by author
さっそく娘は、ニワトリの親子を連れて家中をお散歩。ヨチヨチ進むニワトリの親子たち。

強く引っ張るとコテっと倒れてしまうので、「優しく引っ張ってあげてね」と伝えると、そろりそろりと後ろを振り返りながら、声をかけながら引っ張っていました。

どうやって遊ぶ?遊び方のアイデア

photo by author (124997)

via photo by author
次に、白い紙コップを使って、子ども自身が自分たちの絵を書いてみることに。半分に切ったもう一つの紙コップを頭に見立て、底と底を繋げるようにテープで張り、人形完成。

娘と一緒に「この紙コップおもちゃを使ってどんな遊びができるかな」と一緒に考えてみると、お相撲あそびや、うちわで仰いで競争、上から吊るして操り人形など、いろいろなアイデアが出てきて、子どもの発想力に改めてびっくり。

photo by author (125024)

via photo by author
アイデアの一つとして挙がった、「坂を走らせてどっちが早いかゲーム」をやってみることに。段ボールで坂を作り、よーいドン!で姉妹で競争。

最初は途中で転んでしまったり、早く進まなかったりしたので、その度に、傾斜を変えてみたり、棒の位置を変えてみたりと工夫。調整後には、スムーズに坂を走り下りるようになり、何度も何度も姉妹で競争をして大笑いしていました。

最後に

自分が考えたアイデアを実際に試してみることで、「これはうまく動かないね」とか、「こっちのやり方でも遊べるね」など、新たな視点や発想が生まれます。

遊びを通して、自分でイメージしたことを実現していく、試行錯誤していく、その小さな繰り返しが、子どもの多様な思考力に繋がるのではないでしょうか。遊びを通して体感、体得していくことの重要性を感じます。

ぜひ親子で一緒に取り組んでみてください。

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター