2021年06月05日 公開
知育玩具

【1歳のおすすめ知育玩具】発達段階に合わせたおもちゃ選びが脳トレに

1歳児の発達段階に合わせて効果的に知育できる「1歳におすすめ知育玩具」のご紹介です。歩けるようになり行動範囲が広がる1歳児。1歳から2歳までの1年間は、脳の発達も著しく心身共に急成長期となります。楽しく脳力開発するなら、高い教育効果のある知育玩具がおすすめです。

知育玩具
よちよち歩きを始める子も増えてくる1歳。ねんね、はいはいの時期とは違って行動範囲が広くなり、好奇心も旺盛になります。

ものをつかむ、転がす、形を識別する、親の言うことを理解する、スプーンやフォークを使う・・・次々といろいろなことができるようになるこの時期。運動能力、五感、言語能力などが著しく成長しています。

脳と体の急成長期である1歳から2歳までの1年間は、その子の潜在能力を大きく伸ばすチャンスです。五感を刺激しながら、楽しく遊ぶだけで思考力・空間認識力・数的能力・社会性・運動能力が高められます

その手助けとなるのが「知育玩具」。幼児教育の専門家によって考案されてものが多く、1歳児の興味を引く「集中力を高める」おもちゃとなっています。

【1歳児向け知育玩具】
こんな希望を持つママパパにおすすめです。
・とにかく脳の発達を促す知育玩具が欲しい。                

・知育玩具で論理的思考力・空間認識力を育てたい。

・無理せず遊ぶことで集中力を高めたい。

・自立した、自分で考える子に育てたいので「モンテッソーリ教育」に興味がある。

・体を動かすおもちゃで運動能力を高めたい。

・発達段階に合った、子どもに最適なおもちゃを選びたい。

1歳児が知育玩具で得られる効果

効果的な知育 
3歳までの間に脳の発達の90%が完成します。特に1歳から2歳の1年間は脳が外界からの刺激を敏感に受け取る時期になります。脳はもちろん体も心も大きく変化するこの1年間は、赤ちゃんから幼児への転換期とも言えるでしょう。

脳の受容力が高いこの時期の知育効果は、より年齢の高い子どもに比べて桁違いです。1歳児に知育玩具を与えることの有用性は高いと言えるでしょう。

積み木、形合わせパズルなどの知育玩具で、五感を刺激することは脳の発達に直結します。また全身を使った運動は運動能力はもちろん、脳の働きも向上させます。
発達のグラフ
上図のスキャモンの発育曲線が表す通り、2歳までに神経型の発達が約50%完了します。この時期に脳の神経回路を増やす「手先を使う知育玩具」や「運動系知育玩具」で遊ぶことは巧緻性・運動能力の向上につながります

体の発達

1歳から2歳の間に身長約10cm、体重約2kgの成長がみられます。1歳前後からよちよち歩きを始める子が多く、1歳6カ月になると歩き方に安定感が出てきます。

自由に歩くことができるようになり、行動範囲も広がることで人・動物・物あらゆるものへの興味が強くなります。手の巧緻性も高まり、スプーンやフォークを使った食事にも慣れてきます。好奇心旺盛で、行動範囲も広がるこの時期。

ベストなのは手先を使いながらも全身運動できるおもちゃ。動体視力・空間認識力・バランス感覚・全身の筋力を鍛えられるボール・手押し車などがおすすめ。

1歳でできる主な遊び
・ボールを転がすこと、投げること
・簡単な形の識別(形合わせ)
・色の識別(お絵描き)
・ものをつかんで積む(積み木)
・手押し車、幼児用乗り物の運転
・人形をつかったごっこ遊び
・積み木をママのスマホに見立てて遊ぶ。(見立て遊び)

心の発達

1歳以前でも表情・口調から親の意思を分かっていますが、1歳を超えるとと親の言うことを理解できるようになってきます。1歳3カ月くらいから「黄色の積み木をママにちょうだい。」「丸はこんな形で、三角はこの形だよ。」などの要望・説明も分かってきます。

丸・三角・四角などの穴に同じ形のブロックを入れる形合わせや、マグネットパズル、積み木など「一人で遊ぶこともできて、親とのやりとりもできる知育玩具」が心の発達を促します

自立心も高まるので、着替えや靴を履くことを自分でやりたがるようになります。日常生活動作、知育玩具での遊びに自由に挑戦させて、大いに褒めてあげましょう。学習意欲と自己肯定感が高まります!

人やおもちゃ、食べ物への独占欲も芽生え、親が自分以外の子に関心を向けると嫉妬する行動も見られるかもしれません。ぬいぐるみ、お人形を大切にしたり、可愛がる様子も見られるようになります。お気に入りのぬいぐるみ、人形があることは情緒を安定させる効果も期待できます。

人、動物、乗り物、食べ物・・・周りのものすべてに好奇心が向けられます。何でも拾う、口に入れる危険性が高い時期です。危険なこと、他人に迷惑なことをしないようにしつけを始めましょう

1歳児は大人が思う以上に、大人の言動・行動を理解しています。根気よく言い聞かせることで、親の気持ちは必ず伝わります。

親子のコミュニケーション

乳幼児の脳と情操の発達に一番大切なのは親子のコミュニケーション。知育玩具の良い点は、必然的に親子のコミュニケーションが発生することです。

指導、手伝う必要がない玩具でも、遊ぶときは一緒に声がけしながら遊ぶことをおすすめします。1人で遊ぶよりも集中力が高まり、遊びの展開も増えていきます

ねじ回し・形合わせが一緒になった大工さんセット、コースを自分で考えるボール転がしなどは、自由にやらせつつ「褒める、驚く」反応をしてあげると◎。

お人形でのごっこ遊び、見立て遊びも「●●ちゃん(お子さまの名前)にいい子いい子してもらって嬉しそうだね!」などと盛り上げることで、想像力がより広がります。

日常生活でのスキンシップで知育効果アップ!
乳幼児期にスキンシップをすることは、幸せホルモン「オキシトシン」の分泌を促します。オキシトシンが増えることで、精神安定ホルモン「セロトニン」がスムーズに分泌されるようになります。オキシトシンには集中力を高めるホルモン「ドーパミン」と「セロトニン」のバランスを取る働きもあります。オキシトシンが出やすい子は前向きで学習意欲の高い傾向があります。

1歳の成長と遊びに沿ったおもちゃの選び方


知育効果が高い玩具とは、発達段階とその子の特性に合っているものです。上の表は1歳から2歳までの1年間の運動能力・言語能力の発達の目安です。

ボール、手押し車、おもちゃのベビーカーなどは1歳になってすぐに遊べます。積み木や棒通しなどは1歳3カ月くらいから楽しめそうです。

現時点で子どもが楽しめる、または少しだけ頑張れば良いレベルの知育玩具がベストです。一般的に知育効果高いと評判のおもちゃでも、合う合わないはあります。

ママパパ友の間で人気、ショッピングサイトで口コミ評価No.1などの知育玩具でも、子どもが興味を持たない、理解できない場合もあります。そんな時は時間をおいて、月齢が進んでから与えてみましょう。
発達段階に適したおもちゃ
1歳6カ月以降になると「自分で考えて組み立てる」「色・形を識別する」「創造性を生かした立体作り」など高度な知育玩具にも挑戦できるようになります。

パズル、高度な形合わせ、モンテッソーリ教育に使われる「ペグさし」など、数的能力・空間認識力・創造力・想像力を養うおもちゃに興味を持ち始めます。

学習効果よりも大切なのは安全性。飲み込んでしまう恐れのある細かい部品のあるものは絶対に避けましょう。特に上の兄弟と対象年齢以上のおもちゃで遊ぶ際は注意が必要です。

【遊び方別】1歳におすすめの知育玩具

知育玩具は遊び方によって伸ばせる能力も変わってきます。どの玩具にも共通するのが、乳幼児にとって好ましい形で触覚・視覚に刺激を与えることです。伸ばしたい能力、子どもが興味のある遊び方で知育玩具を探してみませんか。

遊び方知育玩具知育効果
積む
巧緻性・集中力・空間認識力・調整力など。(玩具によっては色彩感覚・形態認知能力)
積み木(積む・考える・組み合わせる)巧緻性・集中力・空間認識力・調整力・色彩感覚・形態認知能力・創造力・想像力・論理的思考力
転がす巧緻性・集中力・空間認識力・調整力・論理的思考力
投げる握力・巧緻性・投げる力・バランス感覚
お人形(触れる、感じる)コミュニケーション能力・共感性・想像力
はめる、形合わせ
巧緻性・集中力・空間認識力・調整力・色彩感覚・形態認知能力・論理的思考力
音を出す、音楽に触れる音感・リズム感・表現力・創造力
色・形を識別する巧緻性・集中力・空間認識力・調整力・色彩感覚・形態認知能力・創造力・想像力・論理的思考力
歩く
握力・腕力・バランス感覚・方向感覚
落とす
握力・巧緻性・集中力・空間認識力・調整力
手先を使う、考えながら作る巧緻性・集中力・空間認識力・調整力・形態認知能力・創造力・想像力・論理的思考力
乗り物巧緻性・集中力・形態認知能力・想像力
体を動かす、全身運動
運動能力全般・バランス感覚・空間認識力

積む

動物などのイラストのブロックを積む、大小のドーナツ型を積む、さまざまな大きさのカップを積む・・・積むおもちゃは「つまむ、つかむ」ことができれば1歳未満の子も楽しめます。

バランスを取りながら、倒れないように積む動作は集中力のトレーニングになります。1歳6カ月くらいまではランダムに積む遊び方、それ以降は色・形・大きさを合わせて積む遊び方に移行しても良いですね。

10ファニーブロックス


商品名:10ファニーブロックス
販売元:ジェコ(DJECO)

積み木のように積み上げたり、重ねたりして遊ぶスタッキング(積み重ねる)トイ。動物や生活動作などがカラフルで可愛いイラストで描かれた大小のキューブが10個セットになっています。

積む、重ねる、並べるの繰り返しで「大小」・「書かれているイラストのカテゴリー」・「順番」・「数字」などを自然に学べます。

入れ子構造になっているので、簡単におかたづけができます。大きさ順に入れないと収納ができないので、おかたづけ自体も知育になります。

アンビトーイ (ambi toys) ビルディング・カップ


商品名:アンビトーイ (ambi toys) ビルディング・カップ
販売元:ボーネルンド(BorneLund)

少しずつ大きさの違うカラフルなカップが10個セットになっています。はじめてのスタッキングトイとしても定評があります。「積む・重ねる・壊す」の繰り返しで巧緻性・バランス感覚を学べます

大きい順に積み上げれば、1歳児にとってはかなり高いタワーに。カップの底は波線・直線・丸などの模様がついていて、砂場遊びや粘土遊びにも使えます!大きさ・数・色の学習にもおすすめです。

積み木(積む・考える・組み合わせるの複合)

知育玩具の定番ともいえる「積み木」。「積む」玩具より一歩進んだ複合的な遊びが楽しめます。立方体・直方体・円柱などいろいろな立体を組み合わせて積んだり、並べたりすることで空間認識力・形態認知能力などが育まれます

絶えず手先を動かすことで脳を活性化し、巧緻性も高められます。家や動物など作りたいものを自由に作れるので、創造力・想像力も豊かになります。

リグノ


商品名:リグノ
販売元:ネフ社
4色の立方体が4個ずつ16個と、高さの違う円柱16個の木製積み木セット。素材はカエデです。立方体には円柱がぴったりはまる穴が開いていて、そこにはめ込んで遊ぶことができます。

立方体だけ、円柱だけを積み上げても良し、交互に積み上げてかっこいいタワーを作っても良し・・・単純だからこそ子どもの独創性が伸ばせます。

立方体・直方体・円柱・三角柱などが入った複雑な構成積み木もありますが、はじめての積み木セットならリグノがおすすめです。形・色・数の学習の第一歩としても使えます。

ウール・レンガ積木 ベーシック 白木


商品名:ウール・レンガ積木 ベーシック 白木
販売元:Dusyma(デュシマ社)

The積み木とも言える世界的ベストセラー知育玩具。レンガ型のシンプルな木製ピースが96個入っています。ピースの大きさは約16.5x33x66mm。1歳児の手に握りやすいサイズ感で、積む、並べるがスムーズにできます。

平面でも立体でも遊べるので、小学校低学年くらいまで楽しむことができます。時間をかけて乾燥させた堅いブナ材を使用しているので、経年劣化が少なく寸法も変わらないのが特徴。

専用木製ケースには小さな子も持てるように、丸い形状の取っ手がついています。すべてのレンガをピッタリ収納できるので、おかたづけの達成感もアップしそう。

転がす

「転がす」おもちゃで代表的なのは、スロープにボールを置いて転がして遊ぶスロープ系知育玩具です。斜めに立てかけた板に杭を打ち込んだコースに、人形やチャームを置いて転がる様子を楽しむタイプもあります。

重力を生かしたシンプルな動きですが、乳幼児は何度でも繰り返し遊びたがります。転がすものをつかんでコースに置くだけで、集中力・動体視力も鍛えられるので知育玩具デビューに良く選ばれます。

自分でスロープのコース設計を行うものなら長く遊べる上、空間認識力・論理的思考力・創造力も伸ばせます。

カタカタ人形


商品名:カタカタ人形
販売元:ベック社

ドイツの老舗玩具メーカーベック社の大ヒット商品「カタカタ人形」。遊んだことがあるママパパも多いのではないでしょうか。遊び方はとても簡単。

人形を立てかけた板状のコースの上に置けば、重力に従って自然と転がり落ちていきます。ずらして左右に打たれた杭の間をカタカタと音を立てながら、ユーモラスな動きで転がっていきます。

人形は頭を上にしないと、上手に転がりません。動体視力、集中力を高め、上下左右の方向の学習もできます。何より木のぬくもり、カタカタ音、不思議な動きに子どもは釘付けになることでしょう。

ケルチェッティ (Quercetti) はじめてのボール転がし


商品名:ケルチェッティ (Quercetti) はじめてのボール転がし
販売元:ボーネルンド(BorneLund)
イタリアの玩具メーカーらしいカラフルな色使いのスロープ系知育玩具。スロープの高さは何と60㎝!「落下→転がる」を繰り返しながらスロープを進むボールに、大人でも見入ってしまいます。

ボールは3個付属していて、音が鳴るボールもあります。触覚・視覚・聴覚に刺激を与えて、集中力を高めます。落下する部分は外から見えないので、次に出てくる場所を確認することで「坂道でのものの動き」を理解できるようになります。

投げる

「投げる」知育玩具にはボールや玉入れ、ボウリングなどのおもちゃが該当します。1歳前後からボールを転がす、渡すことはできますが、投げられるようになるのは1歳6カ月以降の子が多いようです。

下手投げ、上手投げができなくても、ボールを持って狙った方向に放ることができればOK。ものを投げる動作は全身の筋肉を使います。また体を前後に揺らしたり、ひねる動きもあるのでバランス感覚も育ちます

FOOTBALL Zoo


商品名:FOOTBALL Zoo
販売元:SFIDA(スフィーダ)

フットボールブランド「SFIDA(スフィーダ)」の本格的なサッカーボール。サッカーボール1号球の大きさに当たる直径約15cmで、1歳児もしっかりつかめます。程よい硬さがあるので安定感あり!投げる、蹴るがしやすいので、「できた!楽しい!」が実感できます。

鮮やかなカラーの笑顔の動物がとってもキュート。子どもが思わず手に取りたくなる高いデザイン性で、モダン・アートの殿堂であるニューヨーク近代美術館(MoMA)でも販売されています。

シギキッド アニマルボウリング


商品名:シギキッド アニマルボウリング
販売元:ボーネルンド(BorneLund)

全身運動にもなり、脳を活性化するスポーツとしても知られるボウリング。「シギキッド アニマルボウリング」はピンとボールをコットン素材で作った乳幼児向けボウリングセットです。とにかくかわいくておしゃれ。

知育玩具でありながら、オブジェにもなりそうです。ぞう、ねずみ、ひつじ、ねこ、いぬ、くまのぬいぐるみがピンになっています。1歳前半はピンを狙ってボールを投げられなくても大丈夫。

ピンをぬいぐるみとして遊んでも良いですし、ボール単体でママパパとキャッチボールをしても良いでしょう。ボウリング以外でも楽しめる活用度の高いおもちゃです。

お人形(触れる、感じる)

乳幼児にとって「お気に入りのお人形・ぬいぐるみ」あることは精神の安定をもたらします。お人形・ぬいぐるみで遊ぶことはコミュニケーション能力・共感性・創造力を育み、社会性を発達させます

ママパパが声がけしながら、ごっこ遊びや見立て遊びをすると知育効果はさらにアップ!誤飲を防ぐためにボタンや細いひもがついたものはやめましょう

1歳児はお人形・ぬいぐるみを口に入れがちです。できれば洗う、拭き取ることができる素材を選びたいですね。

アクティビティ・トイ お着替えくまさん


商品名:シギキッド (Sigikid) アクティビティ・トイ お着替えくまさん
販売元:ボーネルンド(BorneLund)

体長35cmのキュートなくまさんとお洋服のセット。ふかふかのくまさんは1歳児が抱っこするのにちょうどよい大きさです。オーバーオール、シャツ、ジャケット、靴はボタン、ファスナー、ひも、マジックテープがついた本格仕様。

ボタンはめ、ファスナーの上げ下ろし、ちょうちょ結び、靴の履き方が練習できます。くまさんのお世話をすることで、自立した生活に導きます

Pechat(ペチャット) ぬいぐるみをおしゃべりにするボタン型スピーカー


商品名:Pechat(ペチャット) ぬいぐるみをおしゃべりにするボタン型スピーカー
販売元: ペチャット(Pechat)

ぬいぐるみにつけて「しゃべらせることができる」ボタン型スピーカーです。スマホと連動させて、お好きなセリフをぬいぐるみにしゃべらせることができます。

挨拶・食事・お風呂・勉強などあらゆるシーンに合わせた30カテゴリー、1000以上のセリフがあります。もちろんママパパのことばをそのまま伝えることも可能です。英語にも対応できるので、英語学習のきっかけにも◎。

昔話・童謡・季節に合わせた話題も豊富に収録。お気に入りのぬいぐるみが親友になるかもしれません。
子どもの泣き声や物音を察知して、スマホにお知らせする機能もあります。

はめる、形合わせ

1歳6カ月前後からがおすすめの「はめる、形合わせ」の知育玩具。動物のパズル、丸や三角などのブロックを同じ形の穴に入れる形合わせは集中力・形態認識力の効果的なトレーニングです。

最初は合わない場所にぶつけるだけですが、何度も繰り返すうちに形・向きを覚えていきます。びったりはまる感覚は達成感をより強く感じられます。すぐに飽きてしまう場合には、音が出るものを試しても良いですね。

バヨ (BAJO) カラフルプルトーイ


商品名:バヨ (BAJO) カラフルプルトーイ
販売元:ボーネルンド(BorneLund)

6色のカラフルな木製ブロックで行う形合わせ。丸、三角、四角・三日月などの形を覚えられます。形合わせボックスはひもを引っ張るとクルクル回ります。またひもで引いてお散歩させることも可能。

「形合わせ」と「プルトーイ(引っ張るおもちゃ)」が合体した知育玩具です。形態認識力・巧緻性・創造力・好奇心が育まれます。

ブロックをボックスにたくさん入れて回すと、木の触れ合うカタカタ音が響いて子どもの興味を引きつけます。

ピックアップパズル 動物園


商品名:ボーネルンドオリジナル (BorneLund Original) ピックアップパズル 動物園
販売元:ボーネルンド(BorneLund)

シマウマ、ゾウ、ライオンなど8種類の動物を当てはめるパズル。モンテッソーリ教育の教具にも似たものがある色・形の識別能力を高める知育玩具です。

形の全体像を見られるように、ピースに取っ手がついています。1歳児の指でも簡単につまめ、方向を調整できるのでパズルをしっかり楽しめます。ピースを紙の上においてなぞり書きすれば、塗り絵としても楽しめます。

音を出す、音楽に触れる

音感・リズム感を伸ばす楽器系知育玩具は、音楽性の向上だけではなく脳の発達・情操教育にも良いとされています。ピアノ・ラッパ・ギター・ドラム・・・いろいろな形態の玩具がありますが、1歳児には簡単に音が出せるものがおすすめです。

自分の手(体)で音を出し、その音の響き、高低を楽しむことが大切です。口にくわえる楽器の場合、その都度拭き取り、消毒をして清潔に保ちましょう。

おさかなシロフォン


商品名:ボーネルンドオリジナル (BorneLund Original) おさかなシロフォン
販売元:ボーネルンド(BorneLund)

鍵盤素材はプロ用のマリンバにも使わている上質な木材を使用。専門の調律士が音階・音色を手作業で確認した本格的な木琴です。優しい音色とたたき心地で音楽への好奇心を育てます。

通常の木琴よりも幅広の鍵盤なので、1歳児も狙った場所をしっかりたたけます。音の高低、速さ、強さを自分で調節して楽しむことで、音感・リズム感が養われます

パウンド アンド タップベンチ


商品名:Hape(ハペ) パウンド アンド タップベンチ
販売元:ハペ(Hape)

世界60カ国で販売されている木製知育玩具メーカー「Hape(ハペ) 」の人気商品。飛び出たボールをハンマーでたたき落とすと、下にある鉄筋が楽しい音を奏でます。

「たたく」と「音を出す」おもちゃが合体したユニークな知育玩具。まずはボールを上手にたたく練習から始めましょう。木の触れ合う音と手ごたえに繰り返し遊びたくなるはず。鉄筋は取り外して楽器としても使えます。

色・形を識別する

1歳6カ月前後から色・形を識別し「黄色、丸」などと名称を言える子も出てきます。「色・形を識別する」知育玩具はお勉強要素の強いものもあり、「うちの子には難しいのでは?」と感じるママパパもいるかもしれませんが、大丈夫です。

玩具のパーツ・ブロックなどを自由に触るうちに、自然と「形・色」を認識できるようになります。同じ形、色で分ける遊びの他に、組み合わせて立体的なものを作ることも良いですね。空間認識力・数的能力も養われます

ピタゴラスひらめきのプレート


商品名:ピープル ピタゴラスひらめきのプレート
販売元:ピープル

25年間以上も知育玩具のベストセラー商品となっている「ピタゴラスひらめきのプレート 」。カラフルなマグネットパーツが65個セットになっていて、1歳から小学生まで長く遊べます

三角・四角などのマグネットパーツを自由につなげて平面・立体を作ります。頭で思い描いた形を、試行錯誤しながら表現することで形態識別能力・色彩感覚・空間認識力・創造力・想像力・論理的思考力が育ちます

ソート&カウントカップ


商品名:PLANTOYS ソート&カウントカップ
販売元:プラントイジャパン(PLANTOYS JAPAN)

色を分ける、数を数える、パーツの種類などを「分ける」ことで認識を深める知育玩具。区別することで知性を高めるモンテッソーリ教育の要素も取り入れたおもちゃです。

「PLANTOYS(プラントイ)」はタイのおもちゃメーカーで、サスティナブル&エコな素材を使っていることでも知られています。

お椀の中にお椀と同じ色のコインを入れる、ランダムな色のコインの数を数える、などたくさんの遊び方ができます。

created by Rinker
プラントイジャパン(PLANTOYS JAPAN)

歩く

歩き始めたばかりの1歳児にとって、歩くことは大人以上に脳と筋肉を使う運動です。歩行をサポートするおもちゃは、歩く機会を増やして運動量をアップさせます。

おもちゃを押して歩く、引っ張って歩くことで握力・腕力・バランス感覚・方向感覚のトレーニングに!自立心が芽生えた1歳児にとって、自分で操作して自由に動かせることも嬉しいポイント。

手押し車 トイプラム


商品名:ooh noo(オーノー) 手押し車 トイプラム
販売元:ooh noo(オーノー)

スロベニアでデザイン、ハンドメイドされた「ooh noo(オーノー)手押し車」。信頼性・耐久性のあるおもちゃ・家具を製造しているとしてooh noo(オーノー)製品の大人気商品です。

歩行練習、人形用ベビカート、おかたづけの運搬などに使えます。汗ばんだ手でもしっかり握れるハンドルで、どんどん前に進めるので歩くことが楽しくなります!頑丈で色あせないので兄弟・姉妹で長く使えそうです。

プルトイ ダック


商品名:BRIO (ブリオ) プルトイ ダック
販売元:BRIO

1884年創立のスウェーデン王室御用達のおもちゃブランドBRIO (ブリオ)の定番商品。このアヒル見た目はツヤツヤですが、実は木製。引いて歩くタイプの知育玩具です。ひもを引っ張ると首を左右に振り、羽を回して進みます。

可愛い鳴き声も出るのでペットをお散歩している気分で、歩く練習ができます。「ひもを引く→首と羽が動く」しかけ要素もあるので、論理的思考力も育まれます

落とす

ハンマーなどを使ってものを打ち落とす「落とす」知育玩具は、「振る、たたく」ことが楽しい1歳児にピッタリです。単純な遊びですが知育効果は抜群!

握力・巧緻性・集中力・空間認識力・調整力を鍛え、工作・書字などのうまさに直結する「手先の器用さ」を身につけます。遊ぶ際は周囲に人やものがないことを確認して、安全に遊びましょう。

ハンマートイ レシオ パロ


商品名:ハンマートイ レシオ パロ
販売元:leccio

木製の穴あきボックスから飛び出た3つのボールをハンマーでたたき落として遊びます。落ちたボールは下の穴から出てきて、スロープを滑ります。「ボールをセットして、たたく」単純な遊びですが、1歳児が自分で準備して遊べるのがポイントです。

チャレンジして成功する体験は自己肯定感と集中力を高めます。木製ハンマーのたたく音、ボールの転がる音も子どもの注意を引きつけます。

手先を使う、考えながら作る

「物事を筋道を立てて考える【論理的思考力】を育てたい!」
「家庭学習を落ち着いてできる土台を築きたい。」
そんなママパパには「手先を使う、考えながら作る」おもちゃがおすすめ。モンテッソーリ教育の教具にもなっている「ペグさし=ペグ(棒)を穴に差し込む」で遊ぶので、楽しみながら脳トレができます

大工さん


商品名:大工さん
販売元:ニック

ごっこ遊びにも活躍しそうな可愛い大工さんセット。穴の開いたボックスにペグをさしたり、ペグでペグを押し出したりして遊びます。カラフルな木製ペグは、少し大きくなったら色・数の勉強にも使えそうです

1歳児の弱い力でも無理なく、どんどん差し込めるので飽きずに繰り返し遊べます。ハンマーでトントンたたけば、気分はかっこいい大工さん!

ハンマーペグ


商品名: ハンマーペグ
販売元:プラントイジャパン(PLANTOYS JAPAN)

エンドレス・ペグさしができるリバーシブル仕様。4色のペグをもぐらたたきのように、ハンマーさし込みます。全部さし終わったら、ボードをひっくり返せばOK。すぐに新たなペグさしに挑戦できます。

さし直しがないので、集中力が途切れず、思う存分遊ぶことができます。再利用した天然ゴムの木の廃材、毒性のない水性塗料を使った子どもと環境にやさしい知育玩具

created by Rinker
プラントイジャパン(PLANTOYS JAPAN)

乗り物

1歳前からも楽しめる模型系乗り物おもちゃ。手で触れて形を確認する、タイヤの動きを観察する、走らせて動きを見るなど、いろいろな遊び方ができます。

外を走る乗用車・バス・電車などと結び付けて、社会生活の勉強をするのもおすすめ。想像力も膨らみ、理解度が増すことでしょう。力の加え方で動く方向、速さが変わるので「ものの動き方」を学ぶこともできます。

建設車両フリクションカー


商品名:建設車両フリクションカー
販売元:LIDODO

カラフルで精巧な作りの「働く車」の知育玩具。アームが動くブルドーザー、連結できるトラクター、回転移動ミキサー付きセメントトラック、ダンプカーがセットになっています。前に軽く押し出すことで進むことができるフリクションカー

押し出す力、方向の違いで変わる車の動きが楽しめます。可動パーツも多く連結したり、ものを入れて遊ぶこともできます。想像力を生かしたさまざまなごっこ遊びに使えます。

木製ミニカーお楽しみ3個セット


商品名:木製ミニカーお楽しみ3個セット
ベトナム製

木製の乗り物のおもちゃをお探しなら、「木製ミニカーお楽しみ3個セット 」はいかがでしょうか。パトカー、消防車、救急車、ミキサー車の中からランダムで3台届くお楽しみセット。

木材は世界各国から輸入した天然木、仕上げには安全性の高い植物油成分を使っています。丸みのあるデザインと木のぬくもりが◎。

体を動かす、全身運動

室内でも体を動かせて、運動能力を向上できる「体を動かす、全身運動」ができる知育玩具。全身の筋肉を使いながら、バランス感覚も磨けるので「子どもの運動神経を良くしたい!」と願うママパパは試してみては

小さなスペースで思いっ切り体を動かせるおもちゃも多く出ています。外に出られないときの「おうち時間」もストレスフリーで過ごせるかもしれません。

ボブルス ゾウ


商品名:ボブルス ゾウ
販売元:ボーネルンド(BorneLund)

かわいいゾウの形のスポーツトイ。アーチ型の背を登る、逆さにしてゆらゆら揺れる、立って乗ってバランスを取る・・・さまざまな全身運動が室内でもできます。背筋・腹筋が鍛えられることで体幹が強くなります

清潔、安全なEVA素材。滑りにくく、お手入れも簡単なので乳幼児のいるご家庭の室内遊び玩具として根強い人気があります。

ウォーベル オリジナル


商品名:ウォーベル オリジナル
販売元:ウォーベル(Wobbel)

登ったり、ゆらゆら揺れたりすることでバランス感覚を鍛える「ウォーベル オリジナル」。ブナの木を使った丈夫な材質で、耐荷重は200kg!最も厳しいとされる欧州の安全基準(CEマーク)、世界的な安全基準であるASTM規格などをクリアした安心・安全設計です

カーブを上にしてテーブルとして使うことも可能です。ママパパの背筋伸ばし運動にも活用OK。家族で遊べるスポーツトイ、知育玩具です

お気に入りの知育玩具で楽しく育脳!

1歳から2歳の運動能力、知能の加速度的な発達は目を見張るものがあります。乳幼児期は五感で受け止める刺激すべてが脳の発達を促進するので、知育玩具デビューに最適な時期です。

良い知育玩具とは、「リラックスしながら集中力を高められる」ものです。発達段階に合っていることも大切ですが、子どもが気に入っていることが一番。頭を良くしたいからといって子どもが興味を持たないものを無理に与えることは避けたいですね。

また「親子で楽しく遊ぶこと」が知育効果を高める一番の近道となります。声がけ、スキンシップを取りながらママパパと一緒に遊ぶことが大切です。

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター

AOTANAOAO
AOTANAOAO

2015年よりライターと鞄・アパレル雑貨メーカーのWEBモデルの仕事をしています。Chiik!!では幼稚園入試、英語学童、インターナショナルスクール、親子で作れる知育玩具などの記事を執筆。 教育・健康・レジャー・ファッションなど、「日常生活がより豊かに楽しく送れる」ような情報記事を書いております。