2022年12月06日 公開

超簡単☆クリスマス工作『折り紙しおり』を作ろう

だんだん寒くなるこの時期、「おうちで何をしようかな?」と思ったら、簡単折り紙で知育タイムにしませんか?基本の6ステップがメインで、未就学児~低学年でもトライしやすいクリスマスモチーフの「折り紙しおり」の作り方をご紹介します!

だんだん寒くなるこの時期は、おうち時間が長くなりがちですよね。そんなときは、簡単折り紙でおうち知育タイムにしませんか?

今回は、折り紙と100均アイテムですぐに作れる、クリスマスモチーフの『折り紙しおり』の作り方をご紹介します。
折り紙とペンだけでも作れるので、「今日は家で何をしようかな?」というときに、ぜひお子さまと作ってみてくださいね。

作り方は、とっても簡単な6ステップの折り方がメインなので、未就学児~低学年でもトライしやすいですよ♪

クリスマスモチーフの栞(しおり)3種類

今回ご紹介するのは、サンタクロース、トナカイ、雪だるまの3種類の作り方です。
三角形の下の部分を本のページにかぶせて、栞(しおり)として利用できるので、作った後も長く楽しめますよ。

しおりとして使う以外にも、クリスマスカードに貼ってみたり、おうちのクリスマスデコレーションとして飾ってもOK♪

基本の折り方は6ステップだけなので、とっても簡単!小さいお子さまでも挑戦できます。
最後の仕上げ部分を変えるだけで他のデザインに変わるので、いろいろとアレンジしてみてくださいね!

【材料】

材料

・折り紙3枚(赤、青、茶色系の色)
・約6cm角の白い紙(サンタの顔用)
・約6cm角の茶系の画用紙(トナカイの角用。お菓子の空き箱の裏でも可。)
・ペン
・のり
・ハサミ

もしあれば以下の2つ
・目玉シール
・ポンポン
※無い場合はペンで書けば大丈夫です。

重要!【基本の折り方】

それでは、まず3種類全部に共通する【基本の折り方6ステップ】を説明します。

①折り紙を用意したら、色がついている方を内側にして、三角を折ります。

②次に、右側を上の頂点に向かって折り、
③続けて左側も同じように折ります。

④今度は、下の部分を上の頂点に向かって折り、

⑤片側に三角形を作ります。

ここまで折ったら、裏返してください。

⑥裏返したら、もう片方の下側も上の頂点に向かって折り、三角形を作ります。

この小さい三角形の形までが、【基本の折り方6ステップ】です。

サンタクロースに変身!

では、この三角形をサンタクロースにしていきます。

【材料】でリストアップしてあった、約6cm角の白い紙を使います。

1.紙の上半分にサンタクロースの顔、下に髭を書きます。

2.髭のところの右下と左下の三角部分をハサミで切ります。

3.のりで貼ったら完成!

今回は、小さなお子さまでもできるように、直線の顔にしています。お好みで丸い顔にしてみたり、目玉シールや綿を使ってみたりとご家庭でいろいろと工夫して、オリジナルのサンタさんを作ってみてくださいね。

赤い鼻のトナカイに変身!

今度はトナカイを作ってみましょう。

折り方はサンタクロースと途中まで同じです。【基本の折り方6ステップ】で、小さい三角形まで作ります。

トナカイもサンタクロースと同様に、色の面が内側になるように折ります。小さい三角形まで折ったら色が表に出てきます。

1.小さい三角形まで作ったら、上の写真のように三角形の上の部分を開き、折り紙の兜を作るのと同じ要領で内側の紙を外側に折ります。(上の写真の右下参照)

2.外側に折った部分の中に指を入れて(下の写真左上)、両方とも開いて折ります(下の写真右上)。これがトナカイの耳になります。

3.下の三角の部分を上に折って戻し、トナカイの顔にします。

4.材料の部分でリストアップした約6㎝角の画用紙/厚紙で、トナカイの角の形を作ります。
5.角ができたら、耳の後ろに重ねるように入れ込み、下の写真のようにのりで貼ってください。

用意しておいた目玉シールやポンポンを使って、トナカイの顔を完成させてくださいね!
目玉シールやポンポンが無ければ、カラーペンで書くだけでも可愛いですよ。

雪だるまに変身!

最後は、雪だるまへのアレンジ方法です。

雪だるまを作るときは、サンタクロースやトナカイとは逆に、色の面がまず表になるように、大きな三角を折ります。
【基本の6ステップ】まで折ったら、白い面が表に出ます。
※ここが他の2つと違うので注意してください。

1.白い面が表に出ている状態で小さい三角形まで折れたら、下の写真のように三角の部分を下に開き、正方形に戻します。

2.真ん中に、横ラインの折り目ができているので、そこをハサミで切ってください。

3.切り離した小さい三角の部分で、雪だるまの胴体になる円形を2つ切ってください。

4.雪だるまの形に見えるように、円形を重ねてのりで貼りましょう。
5.ペンで雪だるまの顔やマフラー、手などを書き込んで、デコレーションします。

これで雪だるまの形のできあがりです!

色をつけると優しい雰囲気に

せっかくなので、マフラーや鼻に色をつけてあげてくださいね♪
サンタさんも頬や鼻にピンクを塗ると、やさしい雰囲気になりました。

他にも、目玉シールや色画用紙で作った顔などで、いろいろアレンジしてみてください。

必要があれば、のりで固定

折り紙がパカパカと開いて、しおりが使いにくいときは、のりで固定すると使い勝手が良くなります。

冬読書タイムにぴったり!

折り紙を折ったあとは厚みが出るので、しおりとして意外と丈夫に役割を果たしてくれますよ。
家族や仲良しのお友達にプレゼントするのも良さそうですね。

10分程度ですぐに作れる簡単折り紙なので、おうち時間&スキマ時間に、ぜひお子さまと作ってみてください。

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター

いしこがわ理恵
いしこがわ理恵

在英12年目ハンドメイド好きの2児の母。武蔵野美術大学卒業。現在は教育に携わる仕事の他に、日本にルーツのある子どもたちを対象とした日本語子ども会活動・児童文庫活動も行っています。興味の範囲が幅広いので、常にいろいろな方向にアンテナをはりつつ情報収集が日課です。ハッピー子育てに役立つ情報をみなさまにお届けできれば嬉しいです。Instagram @rie.ishikogawa