みなかな さんの記事
みなかな
- 
    
          郷土かるたで地域の文化や歴史にふれよう!郷土かるたという言葉を聞いたことがありますか?郷土かるたとは、全国各地の名産品や風景などを詠(よ)んだ、その地域ならではのかるたのことを指します。意外と多くの地...
- 
    
          しめ縄っていったい何?しめ縄飾りの作り方と飾り方もご紹介お正月にはかかせないしめ縄。でも、いったいしめ縄とはどういった由来でどういう意味があって飾られるものなのか、実際深く考えたことはなかった方も多くいらっしゃるので...
- 
    
          絵本で干支を覚えよう!お正月に読みたい十二支の絵本5選お正月に届く年賀状には、その年の干支をモチーフとしたものも多く見られます。お正月はお子さまにとって干支を知るチャンス。この機会に十二支とそのお話について触れてみ...
- 
    
          働くママ必見!妊娠から職場復帰までに読みたいおすすめ本4選仕事を持つママが不安に思うこと。それは妊娠・出産から職場へ復帰、そして仕事と子育ての両立をどううまくこなしていこうかということですよね。今回は、そんな働くママに...
- 
    
          「プラステン」が有名なニック社でおすすめの知育玩具4選木のおもちゃで有名なニック社をご存知ですか?ニック社はご存知なくても有名な「プラステン」は聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。今回は、プラステンをはじ...
- 
    
          知育効果もあるマンダラぬりえって一体なに?マンダラぬりえってご存知ですか?仏教のシンボルともいえる左右対称のマンダラ模様にぬりえをする遊びですが、ぬりえを楽しむというだけではなく、実は大人にも子どもにも...
- 
    
          絵本の中に入っちゃう?わくわく体験ができる参加型絵本5選「参加型絵本」という言葉を聞いたことがありますか?参加型絵本というのは、お子さまがまるで絵本の中に入り込んでしまっているかのような気分になる、読者が主人公になる...
- 
    
          パパママも懐かしい!『わかったさんのおかしシリーズ』「わかったさん」。この名前を聞いてピンときたパパママも多くいらっしゃるのではないでしょうか?発売開始から30年近くたつ今もなお、お子さまの心をひきつけて離さない...
- 
    
          読んで作れる『こまったさんのおはなしりょうりきょうしつシリーズ』「こまったさんのおはなしりょうりきょうしつ」は、お話を読んだら料理を作ってみたくなる楽しいシリーズです。小さい頃に読んでいたというパパママもたくさんいらっしゃる...
- 
    
          ホームベーカリーで作る!子どもがよろこぶお楽しみパンパン屋さんで買うパンはもちろんおしいけれど、ホームベーカリーで作ったパンはもっと楽しくもっとおいしい!家族で楽しめるパンから変わり種の1品まで実はとっても簡単に...
 
                     
                         
     
    