大流行中のスクイーズ。手作りでケーキやドーナツのスクイーズをたくさん作ったら、やりたくなるのがお店屋さんごっこです。収納も兼ねた小さなスイーツショップを100円ショップで買えるグッズのみを使って、作ってみました。作り方やコツをご紹介します。
手作りスクイーズでフェイクスイーツを作ろう
ちょっと工夫すれば本物っぽいミニチュアフードになるのも嬉しいところ。
親子で世界にひとつだけの手作りスクイーズを作ってみよう!

手作りスクイーズの材料
手作りスクイーズ本も出版されました!
著者:村井 康司(編)、とくだみちよ(絵)
出版社:宝島社
2017年7月31日に、スクイーズの作り方の本も出版されました。もちもち&しっとりのスポンジ素材と香り付きドーナツ型も付録でついています。作り方がかわいらしいイラスト付きで丁寧に紹介されています。スクイーズの詳しい作り方を知りたい人にオススメです。
スクイーズでおままごと
スイーツショップの材料
パーツをペイントしたり、デコレーションする
スイーツをショップに並べてバランスを整えましょう
スイーツはビニールに入れて包装する作業も楽しいです。メニュー表を作ったり、お金を別に用意したりすると、さらにお店っぽくなります。
スイーツショップの完成!
挨拶などのやりとりを覚えたり、また、数を数えたり、計算したりなど数の勉強にも。「真ん中の棚にある、右から2番目の白いケーキをください」などと指示して、数や位置の勉強にもなりそうです。トングでそっと掴むのは集中力と指先のトレーニングにもなります。
遊び終わったら、全部箱の中にそのまま収納して片付けられて、狭い家でも問題無し!親子共に満足できるスイーツショップが完成しました。
今回は100円ショップで色々と買い整えましたが、家にあるものをうまく組み合わせて工夫しても楽しめそうです。アイスクリームショップ、ドーナツショップ、キャンディショップなどとテーマを決めて作ってみるのも楽しそうですね。世界に一つのスイーツショップも作って遊んでみてください。